[過去ログ]
LineageOS 総合スレ Part2 (1002レス)
LineageOS 総合スレ Part2 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1520509370/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
304: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/06(水) 19:25:58.41 ID:1zW3xRFp ビルド環境について聞きたいのだけど このサイトの様なバイナリの違いがlineage os ビルドの際にも起こるのでしょうか?又、仮にサイズが大きくなっても高速化されるのであればしょうが無いとも思ってもいますが https://news.mynavi.jp/article/20130319-a048/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1520509370/304
305: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/06(水) 21:33:35.35 ID:cxhEcATE >>304 プリインストールの余計な機能が削れる分、Android verは一緒でも基本的な機能は抑えたままソースコードが軽くなる可能性はあるよ。余計なものが無くかつ効率の良い格納のされ方がされていればバイナリへのコンパイル=翻訳速度は上がるかと。 素人の寝言だけどな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1520509370/305
309: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/06(水) 23:25:03.21 ID:95903mmg >>304 Androidのビルドでも当然起こり得る だけど、OSイメージ全体のサイズに占める、 (AOSPの)ソースコードからコンパイルされるCPUネイティブのバイナリコード(要するにDEXコードは除く)の割合は、 実はそんなに大きくないんじゃないかという気がするけど(計ったことは無いので暇なら計ってみてくれると嬉しい) あと、これも計ったことは無いんだけど、 一般的には、高度な実行速度最適化を行う(あるいは行うという触れ込みの)コンパイラは大きめのオブジェクトを吐き出す印象 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1520509370/309
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s