[過去ログ] LineageOS 総合スレ Part2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
306: 2018/06/06(水)22:04 ID:lAvdPQLs(3/3) AAS
皆様色々ご意見ありがとうございます。
クラッシュする以前は7.1.2のバ―ジョン使ってたんですがやっぱりそっちの方がいいですか?
質問ばかりですいません。
307: 2018/06/06(水)22:27 ID:/DuooPyv(3/3) AAS
来るぞ…来るぞ……
308(1): 2018/06/06(水)22:39 ID:8g3g2AHg(1) AAS
色々な機種のビルドガイド
wiki.lineageos.org/build_guides.html
ただ、上記実施前に環境の準備が必要だけど。
309: 2018/06/06(水)23:25 ID:95903mmg(1) AAS
>>304
Androidのビルドでも当然起こり得る
だけど、OSイメージ全体のサイズに占める、
(AOSPの)ソースコードからコンパイルされるCPUネイティブのバイナリコード(要するにDEXコードは除く)の割合は、
実はそんなに大きくないんじゃないかという気がするけど(計ったことは無いので暇なら計ってみてくれると嬉しい)
あと、これも計ったことは無いんだけど、
一般的には、高度な実行速度最適化を行う(あるいは行うという触れ込みの)コンパイラは大きめのオブジェクトを吐き出す印象
310: 2018/06/07(木)12:48 ID:mQ5tau3o(1) AAS
CPUキャッシュの許す範囲でループ展開や条件分岐毎にコード展開したり
単純な組み込み関数はインライン展開しちゃうからね
実行速度の代わりにコード自体がでかくなるのは仕方ない
昔はコードが小さければそれだけ無駄がないから速いプログラムなんて言われてたけどね
311: 2018/06/09(土)19:13 ID:RGs34oD0(1) AAS
LINEとかつTwitter、Gメールもステータスバーに数字載せたいんだけどできない
諦めるしかないのかな
この設定項目だと思ったんだけど
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
312: 2018/06/10(日)06:37 ID:NptWzd9e(1) AAS
r4pの公式14.1はやくきてくれーーーーーーーーー
313: 2018/06/13(水)15:37 ID:3rDKcJez(1) AAS
システムプロファイルのロック画面無効にしてくれるのが便利ていいね、プロファイルいじったことなかったから最近知った
314(3): 2018/06/19(火)20:01 ID:XsCWZ2lT(1/2) AAS
Lineageだったらroot化楽だったんだけど
試しに入れてみたAOSiPだとrootの取り方全然分からん
xda見ても話題にすらなってないっぽいから自分が馬鹿なんだろうけど
専スレも無いしここなら詳しい人いるかと思うので
分かる人どうか教えてください
315(1): 2018/06/19(火)20:24 ID:X9tardfS(1/2) AAS
>>314
SuperSUみたいなのは?
316(1): 2018/06/19(火)20:32 ID:X9tardfS(2/2) AAS
>>314
Magiskでもいいかな
317: 2018/06/19(火)20:49 ID:XNRvSTy3(1) AAS
Magiskが最近主流だよね
あんまり好きではないけど
318: 2018/06/19(火)21:07 ID:jEW0iL2o(1) AAS
magiskってアンロック必須?
319(2): 2018/06/19(火)21:27 ID:XsCWZ2lT(2/2) AAS
>>315-316
supersuみたいなのがあればと思って
探したけど見つからなかったんよね
magiskってゲームのroot検知回避のためだけのアプリだと思ってた
ゲーム興味無いからroot化もできるとか知らんかったよ!
ありがとう、調べて試してみます!
320: 2018/06/19(火)21:38 ID:LpYofRFA(1) AAS
>>319
supersuの開発者さんは引退したよ。
321: 2018/06/20(水)02:21 ID:RxrDxbuo(1) AAS
改変系以外のカスロムはtwrpでzip焼けば終わり
322: 2018/06/20(水)04:33 ID:wy11yH5E(1/4) AAS
>>319
www.apkmirror.com/?post_type=app_release&searchtype=apk&s=Magisk
323: 2018/06/20(水)04:50 ID:wy11yH5E(2/4) AAS
>>314
LineageOSでroot化が楽なのは
userdebugビルドにて
export WITH_SU=true
とした場合。
userビルドの場合は、chainfireさんが引退した今、
supersu系なら、追加用と削除用とも
省2
324: 2018/06/20(水)05:40 ID:wy11yH5E(3/4) AAS
間違いに気がついてたので修正
1. userdebug で WITH_SU=trueの場合
開発者メニューで設定
2. userdebug
325: 2018/06/20(水)05:44 ID:wy11yH5E(4/4) AAS
途中でアップしたすまぬ。
間違いに気がついてたので修正
1. userdebug で WITH_SU=trueの場合
開発者メニューで設定
2. userdebug だけど WITH_SU=trueではない場合
download.lineageos.org/extras
にある
省4
326: 2018/06/20(水)23:52 ID:BO2NXP6+(1) AAS
そろそろ、LineageOSの出番ですね。
327: 2018/06/21(木)12:02 ID:XCWBqf8R(1/2) AAS
XperiaのXZ2の話題をX722と見間違えた
新型Galaxyと比較されてたから
Leecoってすげーな!さすが俺のx722だぜ!って心の中でホルホルしてたのに……
328: 2018/06/21(木)12:07 ID:XCWBqf8R(2/2) AAS
しかも誤爆してんじゃねーか
すまんすまん
329: 2018/06/29(金)17:53 ID:PR9IM27e(1) AAS
LOSで妖怪ウォッチワールド動く人いませんか?
330: 2018/06/30(土)01:24 ID:N2jNtB0S(1) AAS
androidデバッグをオフとmagiskマネージャーを隠したら起動はしたけどその後は分からない
331(1): 2018/06/30(土)15:10 ID:5EnMO6Re(1/2) AAS
TWRPでLineage焼いたはずなのにリブート前の画面でos no installedって言われるんだけどこれどうしたらいいんですか?
端末はmoto z2f,xt1789-04です
332(1): 2018/06/30(土)15:20 ID:7HMrzfZj(1) AAS
>>331
焼き直すかストック入れ直し
333: 2018/06/30(土)15:27 ID:5EnMO6Re(2/2) AAS
>>332
何回やき直してもだめっぽいです
stockはファイルの形式?か何かでエラーを吐かれます
バックアップは取り忘れました
334: 2018/06/30(土)18:20 ID:XAPtWSvY(1) AAS
正しいtwrp使ってるかも要確認
335: 2018/06/30(土)19:17 ID:iHcepd7B(1) AAS
知らんけどフォーマットしてみたら?
ワイプじゃないぞ
336: 2018/06/30(土)20:35 ID:mT6qFSgf(1) AAS
そりゃファクトリーイメージを一度焼かなきゃダメだろう
337: 2018/07/01(日)00:08 ID:vsYF/0co(1) AAS
前にAOSP入れたときにos no installed(だったと思う)と言われたけど
無視してシステム起動したら普通に起動したぞ
TWRPが何をもってOS入ってるのか判断してるのか知らんが
野良ビルドOSだとその判断してる箇所に不整合があるとかあるのかね?
338: 2018/07/01(日)07:39 ID:xu5PZlvQ(1) AAS
もしかしてstockROMってstock recovery使わないと焼けない?
339: 2018/07/01(日)13:50 ID:0BRkdD3g(1) AAS
ファイル入れ直してなんかいろいろやってたらLineageインストールできました
ありがとうございました
340: 2018/07/03(火)15:09 ID:/6o5TWZB(1) AAS
スリープからの立ち上がりがめっちゃ遅かったり、SIMカード差しても認識してくれなかったり不具合あるんだけどstockに戻したら直る?
341: 2018/07/03(火)16:37 ID:vD/VsKYs(1) AAS
リチウムに15.1降ってきたから14.1からアップデートしたいのだが、データの引き継ぎでなんか賢い方法ない?
342(3): 2018/07/03(火)16:42 ID:cSH++Vvx(1) AAS
以前はTWRPから普通に上書き出来たと思うんだけど、今回やろうと思ったらERROR7吐いちゃうんだよねえ
343(1): 2018/07/03(火)17:32 ID:6GoY8hjD(1) AAS
>>342
つTB
344: 2018/07/03(火)19:37 ID:8zH5oYJs(1) AAS
>>342
ERROR7時々あるよね
なんでだろ?
>>343
TBって
345: 2018/07/03(火)22:20 ID:o3pv4R4+(1) AAS
twrpの最新バージョンに更新
346: 2018/07/03(火)22:34 ID:x97IQp1S(1) AAS
>>342
私はDATAパーティションのバックアップ→rom焼き→DATAレストア
347: 2018/07/03(火)23:08 ID:xVABIB3X(1) AAS
1.4.1から1.5.1にしたいんだけどこれはEMUI8のストックROM焼いてから1.5.1焼かないといけないんですか?
初心者的な質問ですいません
2chMate 0.8.10.10/huawei/HUAWEI nova lite/7.1.2/DR
348(1): 2018/07/04(水)01:19 ID:vdpFtrSt(1/2) AAS
14.1→15.1の件、うちのNexus5でRR-N→RR-OへDirty Flashしたら普通に起動しちゃった…何故だ
349: 2018/07/04(水)01:34 ID:B6oPb83/(1) AAS
そりゃ起動するやろ
LineageのスレでRRの話してるのもよく分からんけど
350: 2018/07/04(水)03:37 ID:vdpFtrSt(2/2) AAS
ごめんちょ
351(1): 2018/07/04(水)07:31 ID:+X/7ueFf(1) AAS
>>348
DirtyFlashって?
352: 2018/07/04(水)16:59 ID:cBUPB8Hq(1) AAS
>>351
DataワイプしないでFlashじゃないの?
353(1): 2018/07/04(水)17:35 ID:/6KZSeh+(1) AAS
再起動したり電源切るたびにドロイド君の画面に入っちゃうんだけどどうしたら直る?
354: 2018/07/04(水)19:24 ID:v7Cl55bm(1) AAS
>>353
マルチすんな
355: 2018/07/04(水)21:34 ID:wsXZDL+x(1) AAS
返品…かな
356: 2018/07/05(木)08:16 ID:DmGw3AH9(1/2) AAS
その発想はなかった
357(1): 2018/07/05(木)23:04 ID:nswwEgrf(1) AAS
2chMate 0.8.10.10/HUAWEI/PRA-LX1/7.0/LT
14.1から15.1にしようとしたら文鎮化した
全くの初心者なんだけどただzipとgaapsをTWRPで焼くだけだよね?
キャッシュ システム データもワイプしたけどSystemワイプしたのがいけなかったんでしょうか?
358: 2018/07/05(木)23:17 ID:UImJjsSJ(1) AAS
Systemをワイプすることの意味を考えましょう
359: 2018/07/05(木)23:19 ID:GdpqbNVI(1) AAS
>>357
外部リンク:www.stechguide.com
360: 2018/07/05(木)23:24 ID:DmGw3AH9(2/2) AAS
同じ奴かと思うくらいひどい流れだな
361: 2018/07/06(金)02:04 ID:HtZ2xzfX(1) AAS
たとえ俺の問題が解決しようとも、第2第3の俺が
362(3): 2018/07/07(土)03:06 ID:ONcwVbsM(1) AAS
みんなの緊急警報鳴っとる?
363: 2018/07/07(土)03:51 ID:tgJXS3zM(1/2) AAS
そんなもん凍結してるにきまってるだろ
364: 2018/07/07(土)12:21 ID:LQv3gN3q(1) AAS
>>362
しまった
確認するの忘れた
#自分で設定できるようにしてくれないかなぁ
365: 2018/07/07(土)18:37 ID:hhco/IpA(1) AAS
>>362
知らんがヤフー防災たけだな
366: 2018/07/07(土)20:50 ID:WSDzrSPT(1) AAS
鳴ったよー@千葉
367: 2018/07/07(土)21:19 ID:tgJXS3zM(2/2) AAS
Lineage焼いた時だけDropboxにログインできなくなる
368: 2018/07/08(日)14:00 ID:lZacVGo2(1) AAS
SELinuxとかforce encryptionとかdm-verifyとかGoogleプロテクトとかsystemless rootとかブートループ回避とかよく分からんしがらみに付いていけなくてROM更新するのが億劫になってきた
369: 2018/07/08(日)18:50 ID:GVFLKiXC(1) AAS
>>362
6/18の大阪府の地震、緊急地震速報鳴りました。simなし、Nexus4です。
370: 2018/07/09(月)14:43 ID:NOEuljwO(1) AAS
LINEもこういうバッジ通知できないのかな
画像リンク[png]:i.imgur.com
371: 【B:81 W:75 H:88 (D cup)】 2018/07/11(水)12:13 ID:hDKHdRR4(1) AAS
HTC 10 15.1 まともに使えるなぁ。
372(3): 2018/07/12(木)19:53 ID:F7A5z+Ck(1/2) AAS
開発者向けオプション -> WebViewの実装 で
GoogleWebView(ストアでDL出来るやつ)が選べない
インストール済みなのに選択にでてこなくて
AOSP WebView(デフォで入ってるやつ)しか選択にない
Chromeを入れるとChromeには設定できる
バグ?で選択に出てないだけだと思うので設定ファイル直接弄って有効にするとかできないんでしょうか?
もしくは実際にはGoogleWebView使ってるけど表示上AOSP WebViewって可能性もある思うけど
省4
373(2): 2018/07/12(木)20:03 ID:uCd911zM(1) AAS
>>372
>>呼び出すアプリ側から使ってる版を確認する方法等あるんでしょうか?
それぞれ異なるwebviewバージョンにしておいて下記にアクセスする。
表示されたUAを確認することで、どのwebviewが使われてるか分かる。
リモート診断君v6 - IPv6対応ウェブ環境変数チェッカー
外部リンク:re.pdata.jp
374(1): 2018/07/12(木)20:57 ID:nR8IrMSk(1) AAS
>>372
Nougat以降は「AndroidシステムのWebView」じゃなくてChromeブラウザがWebViewの役割をするようになってたはず
375: 2018/07/12(木)21:57 ID:F7A5z+Ck(2/2) AAS
>>373
あざーっす、あとで試してみます
>>374
それってChrome内のWebView参照もできるようになりましたって話じゃないの?
他機種の公式Lineage14.1とAOSP7.1じゃGoogleWebViewを選択できる
376(1): 2018/07/13(金)00:17 ID:Z100xGYj(1/3) AAS
>>373で確認してみたら開発者向けオプションの表示が正しかったわ
Chromeインストール 表示はChrome UAは67.0.3396.87
インストールなし 表示はAOSPWebView UAは66.0.3359.139
GoogleWebViewインストールしてAOSPWebView無効 表示は空白 ブラウザ起動時エラー
ということでこれを指定している設定ファイルとかあるんでしょうか?
377(1): 2018/07/13(金)00:58 ID:Zd5uvfye(1/2) AAS
>>376
それぞれ開発者向けオプションでどう設定してたの?
378: 2018/07/13(金)01:38 ID:Z100xGYj(2/3) AAS
>>377
スマンわかり辛い書き方だったな
追加インストールなし、開発者向けオプション上の設定はAOSPWebView、ブラウザから確認したUAは66.0.3359.139
Chromeインストール、開発者向けオプション上の設定はChrome、ブラウザから確認したUAは67.0.3396.87
GoogleWebViewインストール、開発者向けオプション上の設定はAOSPWebView、ブラウザから確認したUAは66.0.3359.139
GoogleWebViewインストールしてAOSPWebView無効、開発者向けオプション上の設定は空白、ブラウザ起動時エラー
379: 2018/07/13(金)01:50 ID:Zd5uvfye(2/2) AAS
なるほど。
GoogleWebViewのバージョン(UA)がよくわからないけど
どうやら利用できないみたいだね。
最後の状態で端末再起動させた時、開発者向けオプションのwebviewのリストはどうなる?
(再起動でGoogleWebView出て来そうな気がするけどダメかな?)
380(1): 2018/07/13(金)06:32 ID:v81BRWK7(1/3) AAS
2chMate 0.8.10.10/samsung/SCL22/8.1.0/LR
ビルドのときパッチあてたら、両方選択可能
外部リンク:imgur.com
381(2): 2018/07/13(金)11:56 ID:qtqy3Z5N(1) AAS
ビルダーいるのか
ビルド始めようとしてるけど質問いいですか?
382(1): 2018/07/13(金)19:20 ID:illihf9R(1) AAS
>>381
380です。何でしょうか?
383(2): 381 2018/07/13(金)19:48 ID:QnPS5mvb(1/2) AAS
>>382
lineage15.1に既に目的の機種のビルド済みromがあり、
lineage/android_device_leeco_s2とlineage/android_kernel_leeco_msm8976とmuppets/proprietary_vendor_leecoはgithubで見つかっているのですが、別の種類のカスロムにそれらを使ってビルドできますか?目標はpixel experienceです。機種はleeco le2(s2)です
384(1): 2018/07/13(金)20:08 ID:Z100xGYj(3/3) AAS
>>372の件
原因はMagiskだったわ
More precisely with the signatures for Chrome and Google WebView.
The reason is that MagiskHide sets ro.build.type to "user" and this enables the signature check.
という情報を見つけたのでMagiskHide無効にしたらOKだった
385(1): 2018/07/13(金)20:42 ID:v81BRWK7(2/3) AAS
>>383
それは無理。ビルドには620位のリポジトリを使う。
386: 531 2018/07/13(金)21:15 ID:fG8+kG4X(1) AAS
15.1でLINEアプリのニュースが更新されないんだけど、おれだけ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 616 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s