★Unity 2Dで製作してる人たちの憩いの場★ (379レス)
上下前次1-新
84: くまじょ 2020/03/30(月)06:42 ID:dgeuzNGe(1/2) AAS
そのスチームとやらいうものを見た方がいいのかなあ
俺はパソコン好きなだけでゲーム詳しくない
85(1): くまじょ 2020/03/30(月)07:17 ID:dgeuzNGe(2/2) AAS
フラッシュゲームってすごいよな
フラッシュ自体には物理エンジンとか標準装備されてないよね
そもそも単なるパラパラアニメ作成ツール
でもいろんなゲームがあった
フラッシュゲームかどうか確認とれてないけど
こういうのとか
動画リンク[YouTube]
省4
86: 2020/03/30(月)11:25 ID:YsuSuZd3(2/3) AAS
スマホ持ってないのにスマホゲー作ろうとしてるよw
スマホで流行ってるゲームとかわからん
87: 弟子 2020/03/30(月)12:33 ID:hnRatkUN(1/13) AAS
まぁスマホ無くてもパソコンあればエミュレータで出来るしね
88: 弟子 2020/03/30(月)12:50 ID:hnRatkUN(2/13) AAS
>>85
見ました
これはどんなツールでも「容易」には作れないと思います
まぁ最初のロープ切るのは単純に重なりで消してるだけっぽいけど、板を切るのは動的にメッシュ生成してるのかな
二つ目のはスポンジ見たいなメッシュだし
調べるとやり方はある感じだけど、かなりやりなれてないと簡単には作れないと思いますよ
89(1): くまじょ 2020/03/30(月)15:14 ID:ONmN1RZ6(1) AAS
やはりフラッシュでこういうゲーム作った人すごいなあ
どこかからライブラリを調達したのかなあ
あと水とか砂時計を使ったパズルゲームもすごいなあ
90: 弟子 2020/03/30(月)15:59 ID:hnRatkUN(3/13) AAS
まぁ今はゆで卵しか作れない人が3つ星のフランス料理見てスゲー言ってる感じだからねぇ
でもスゲースゲーだけじゃ上達しないからねぇ
91: 2020/03/30(月)16:11 ID:wbbb9Fu4(1/10) AAS
すみません
Unityの2DAnimationパッケージを使ってアニメを作りたいのですが、インポーターがクリスタから書き出したPSBファイルだと正常に作動しません
SpriteEditorで加工した後にapplyするとパーツがバラバラになったりパーツ間でテクスチャが入れ替わったりのバグが起きます
Photoshop産のものなら動くようなのですが(サンプルで検証しました)、学生の身なのでクレジットカード決済が必須になるソフトは使えません
なので買い切りか無料のペイントソフトか変換ソフトでこの問題を解決することはできないものでしょうか?
アドバイスいただければ嬉しいです
つきましてはエラーコードとクリスタで書きだしたpsbファイルを添えさせていただきますので、もしよろしければご回答なさる際の参考にしてくださいませ
省5
92: 2020/03/30(月)16:13 ID:wbbb9Fu4(2/10) AAS
パソコンのOSはwindows10です
93(2): 弟子 2020/03/30(月)16:29 ID:hnRatkUN(4/13) AAS
当方クリスタ持ってないので、残念ながら確認できないですが
似たような症状の解決が
外部リンク:teratail.com
にありましたけど、参考になるかな?
あとPSD Importer
外部リンク:tsubakit1.hateblo.jp
94: 2020/03/30(月)16:34 ID:wbbb9Fu4(3/10) AAS
>>93
それ僕です、マルチポストすみません……
コーディング関係ない質問だと本当に回答がつかなくて、自己解決も三回ほど経験してるので不安になって投稿しました
クリスタなくても画像ダウンロードしてUnityにインポートしてくださればもしかしたら確認できるかもしれません
そこまでしてくれとはとても言えませんが……
それからインポーターはpsdインポーターを使っています
一応最新版です
省2
95(1): 弟子 2020/03/30(月)16:36 ID:hnRatkUN(5/13) AAS
一応、そのpsbファイルをPSD Importerにて取り込んだところ
画像リンク[png]:i.gyazo.com
こんな感じで綺麗に分割してくれたけど、これじゃあかんの?
96: 2020/03/30(月)16:36 ID:wbbb9Fu4(4/10) AAS
それから、紛らわしくて申し訳がないのですがまたま解決していません
teratailでお勧めいただいたGIMPもクリスタと同じ症状が表れるようです
97: 2020/03/30(月)16:39 ID:wbbb9Fu4(5/10) AAS
>>95
分割した上でスキニングウィンドウに立ち絵通りに並べてくれる仕様になっています
また、スキニングウィンドウで加工するとパーツがあちこちに飛んでいったりテクスチャが入れ替わったりするので作業は恐らく不可能な状態になると思います
わざわざインポートしてくださりありがとうございました
本当にすみません
98(1): 弟子 2020/03/30(月)16:41 ID:hnRatkUN(6/13) AAS
ちなみに、確認は
Unity 2019.3.5f1
2D PSD Importer 2.1.3
あぁ画像見て同じ人だって思ったw
99: 2020/03/30(月)16:42 ID:wbbb9Fu4(6/10) AAS
>>93の解決済みではresliceを使って変更が無効化されているのをパーツが飛び散らなくなったと誤認していただけでした
マヌケで申し訳ない……
100: 2020/03/30(月)16:44 ID:wbbb9Fu4(7/10) AAS
>>98
そうなんです……
貼られたの見たときはびっくりしました
101(1): 弟子 2020/03/30(月)16:46 ID:hnRatkUN(7/13) AAS
ちょっと問題点を整理したいのだけど
画像取り込みは OK?
SpriteEditerでAppryするとおかしくなる?
って事かな?
で、スキニングウィンドウとは何?
102: 2020/03/30(月)16:53 ID:wbbb9Fu4(8/10) AAS
>>101
SpriteEditorでapplyもそうですが、インスペクタで設定変更した際もおかしくなります
つまりなんらかの変更を加えるとバグが表出するようなのです
それからスキニングウィンドウとはSpriteEditorの機能でリギングを行うことができます
103: 2020/03/30(月)16:54 ID:I4apzIgH(1/3) AAS
従来のアニマ2Dで言うボーン入れやウェイト設定の作業を直感的に行えるのでとても便利なんですよね……
104: 弟子 2020/03/30(月)17:30 ID:hnRatkUN(8/13) AAS
多分Importerから画像生成されないような気がするのだけど
まず、画像の取り込み自体はOK
で、その際、SpriteMode は Multiple で一応画像は階層になってるけど
画像リンク[png]:i.gyazo.com
これね、 UseLayerGrouponにチェックいれてApplyしたら、First_1 のパーツが
横にずれて、しかも3つあるのよ
もしかして、元のLayerに3つある?
省8
105(1): 弟子 2020/03/30(月)17:45 ID:hnRatkUN(9/13) AAS
一応考察すると
スプライトエディタというのは元々アトラス画像に対して行うものかなぁと
だとすると、外部レイヤーファイルはエディタ使わずにそのままでいい気がするのだけど
因みにアニマ2D は一枚絵にボーン着けて動かすものなので、今回の様に既にパーツ分けして取り込んだのは普通にアニメーションすればいいだけだと思うのだけど
106: 2020/03/30(月)17:49 ID:I4apzIgH(2/3) AAS
>>105
検証ありがとうございます
何故かパーツが増えたりテクスチャが入れ替わったりするのですが、元々の絵はきちんとパーツの数は揃えてある……と思います
パーツ2つとかでというのはたしかに名案だと思います
後ほどご提案に沿って検証してみるつもりです
アニマ2D用にもpngファイルを作ってあるのですが、ことのほか新パッケージが使いやすかったのでなんとか使えないものかと思案して相談させていただいた次第です
どうしても駄目そうならアニマ2Dで運用します
省1
107: 2020/03/30(月)17:53 ID:I4apzIgH(3/3) AAS
規制でWi-Fi切ったらID変わってました
失礼いたしました
108(1): 弟子 2020/03/30(月)18:28 ID:algzP8sO(1) AAS
えっと、とりあえずアニメーションさせて見ました
外部リンク:imgur.com
ちょっと雑だけど
SpriteEditerの件はとりあえず、ピボット訂正とか使用するので、動かしたところ
Multipleのままでは大丈夫でした
プロジェクト欄では削除できないのでScene上で調整しないとならずオブジェクトが
画像リンク[png]:i.gyazo.com
省5
109(1): 弟子 2020/03/30(月)18:35 ID:hnRatkUN(10/13) AAS
そうそう、Anima2Dやるなら、まぁ知ってるかと思うけど
セガの人が解説してるので、すごく参考になると思うページ
Anima2Dでキャラクターアニメーションを作ろう!編
外部リンク:techblog.sega.jp
110: 2020/03/30(月)21:14 ID:wbbb9Fu4(9/10) AAS
>>108
>>109
わざわざ作業していただいてありがとうございます
ふて寝してたら返信が遅れました……本当に申し訳ない……
キャラ専用プロジェクトでプレファブというのはボーンまでつけてするのでしょうか?
それともSpriteのみでそうするのでしょうか?
いい考えなのでぜひ真似させていただきたく思います
省3
111(1): 弟子 2020/03/30(月)21:28 ID:hnRatkUN(11/13) AAS
自分は2D のアニメはボーン付けないので
基本パラパラアニメですね
112: 2020/03/30(月)21:34 ID:wbbb9Fu4(10/10) AAS
>>111
なるほど、それは失礼しました
何度も丁寧にお話してくださってありがとうございます
113(1): 2020/03/30(月)22:08 ID:YsuSuZd3(3/3) AAS
rpgってゲームエンジンで作ったほうがいいのかしらね
114(1): 弟子 2020/03/30(月)22:15 ID:hnRatkUN(12/13) AAS
>>113
RPG と言うより、ゲーム作るならって感じで、その中でもより特化したアセット使うとかかなぁ
料理するのに、例えば鶏の唐揚げ作るのにヒヨコから育てて自分で捌いてなんてしないでしょ
拘る人はいるけど
普通は既に捌いてある肉使うよね
そんな感じかなぁ
115: 弟子 2020/03/30(月)22:26 ID:hnRatkUN(13/13) AAS
>>89
ライブラリあった
これで簡単に出来るっぽい
【Unity】スプライトを切ることができる「unity-sprite-cutter」紹介
外部リンク:baba-s.はてなblog.com/entry/2017/12/31/163100
はてなはローマ字ね
116: 2020/03/31(火)10:26 ID:H14K4cpg(1/3) AAS
>>114
でもそのツールを覚えるのにまた時間がかかるから、ゲームエンジンでやったほうが楽だったりね
結局プログラミング極めれば何でも作れる用になるから、一番省コストかもしれない
117: 2020/03/31(火)10:41 ID:H14K4cpg(2/3) AAS
フットワーク重くてかなわんわ
118: 2020/03/31(火)16:54 ID:Au/dOTcN(1) AAS
UNITY 2Dの制作に足る
アセットが今アセットストアにあると思うかね?
正直3Dの数に比べるとものすごく少ないと思うのだが
119: 2020/03/31(火)20:08 ID:H14K4cpg(3/3) AAS
ゴエモン3dみたいなゲーム作りたいねぇ
120: 2020/04/02(木)06:29 ID:/Q0LU9gk(1/2) AAS
パズルゲーのアイディア浮かぶサイトないかしら
121: 2020/04/02(木)10:31 ID:/Q0LU9gk(2/2) AAS
動画リンク[YouTube]
122: 2020/04/06(月)19:50 ID:GVVIUpAK(1) AAS
なんのゲーム作ればいいかわからんわ
123: 弟子 2020/04/06(月)21:49 ID:iq2xgdwH(1) AAS
作りたいのないの?
なら特にゲーム制作したいんじゃないんじゃね?
ここ製作してる人のスレだよ
124: 2020/04/08(水)10:51 ID:gdIL40qY(1/2) AAS
ぼんやりしたイメージしかない
125: 2020/04/08(水)12:00 ID:svwt2DK1(1) AAS
練習で既にリアルあるカードゲームやボードゲームの簡単なのを実装してみるとかは
126: 2020/04/08(水)14:41 ID:RmDflTjx(1) AAS
学術巨大掲示板群: アルファ・ラボ
外部リンク:x0000.net
物理学 化学 数学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 国語 方言 言語学 など
PS スカ友募集の掲示板 外部リンク:skype.x0000.net
127: 2020/04/08(水)20:18 ID:gdIL40qY(2/2) AAS
キャラ絵とか魅力あるのを描くのはむずい
ドットとかでごまかす?
128: 2020/04/09(木)07:45 ID:B/pCJBKQ(1/2) AAS
ドット絵職人バカにしてそう
129: 2020/04/09(木)08:28 ID:fL7gTO2R(1) AAS
リアルなドット絵はすごいけど、マイクラレベルなら出来るじゃん
そういう意味だった
130: 2020/04/09(木)09:20 ID:B/pCJBKQ(2/2) AAS
そういうレベルで良いなら
適当な絵を動かして
ポスト処理でモザイクにすれば?
131: 2020/04/10(金)05:29 ID:UlcjTEiB(1) AAS
マリオ64みたいな箱庭大変そうだ
132: 2020/04/12(日)00:30 ID:GC2WEr3A(1) AAS
ここってspineやlive2Dの実装について語ってもOK?
133: 2020/04/12(日)10:14 ID:iGSzewDb(1/2) AAS
外部リンク:www.crazygames.com
こういうとこでゲームやってるけど、世間一般の人たちはこのゲームをおもしれーと思ってプレイしてるの?面白いゲームがあまりない
自分の感情が死んでるだけかもしれないだが
134: 弟子 2020/04/12(日)12:30 ID:QY8mm1RQ(1/3) AAS
ここは「製作してる人」の「憩い」の場なんだが
135: 2020/04/12(日)15:03 ID:iGSzewDb(2/2) AAS
す、すまん
アイディア出すためにプレイしてる
インプットが大事だから
136: 2020/04/12(日)16:46 ID:ra1899Zk(1) AAS
初心者スレや雑談スレに居場所無くなったからってイチャモン付けんなよ
137: 弟子 2020/04/12(日)21:45 ID:QY8mm1RQ(2/3) AAS
はぁ?
このスレ結構前から書いてるんだが
過去スレとか読まんの?
138: 2020/04/12(日)21:47 ID:rob1ovJN(1) AAS
憩いの場でピリピリしないでよお
139: 弟子 2020/04/12(日)22:03 ID:QY8mm1RQ(3/3) AAS
そだね
いちゃもん出たから自分は別スレ移動します
わからない事とかあれば弟子のスレ来てくれれば出来る限り検証とかしてみますので、そとらで会いましょう
ノシ
140: 2020/04/12(日)23:11 ID:N3za2pRx(1) AAS
人様にイチャモン付ける事に一言言っただけだし
検証やってる分は別に文句無いけど、
本人がやりたく無くなったんなら止める義理は無いな
141: 2020/04/12(日)23:55 ID:HNHcGLA3(1) AAS
どこにでもいるな
142: 2020/04/13(月)00:41 ID:7S3fZ3DT(1/2) AAS
他人のコメントにゴタゴタ抜かず
淡々と検証結果上げるなら別に構わないんだけどな
143: 2020/04/13(月)00:42 ID:7S3fZ3DT(2/2) AAS
ゴタゴタ抜かず
↓
ゴタゴタ抜かさず
144: 2020/04/13(月)09:57 ID:vLaPTLIl(1) AAS
ルールが瞬時に理解できないゲームはだめだね
145: 勃起ングチンコ(^^ ◆QDBY8OkuPQgV 2020/04/14(火)18:32 ID:ffEvRptY(1) AAS
憩いの場で煽りあっちゃあダメでふよ(^^
ボッキング!(^^
146: 2020/04/17(金)06:01 ID:cwybOJ+d(1/6) AAS
ウディタ使ったことあるけど開発環境古いのか、文字小さすぎて辛い
ゲームエンジンでrpg作る人おるのかな
147(1): 2020/04/17(金)13:42 ID:yPwMeHxX(1) AAS
物理エンジンやコリジョン使わなくて単に描画するだけの為にゲームエンジン使うのは無用の長物感あるよね
148: 2020/04/17(金)17:09 ID:cwybOJ+d(2/6) AAS
javascriptだと衝突判定とか自分でつくるけど、エンジンだと物理でやることになるよね
なんか手抜きしてるみたいでつらい
RPGをエンジンでつくる人おりるんか?
149(1): 2020/04/17(金)18:52 ID:sYTX2QzX(1) AAS
プログラムって手抜き(自動化)のためのものだろ
150: 2020/04/17(金)18:56 ID:cwybOJ+d(3/6) AAS
外部リンク:www.crazygames.com
こういうサイト教えて
パズルやりたい
>>149
再開発するなとね
151: 2020/04/17(金)19:07 ID:cwybOJ+d(4/6) AAS
外部リンク:www.crazygames.com
152: 2020/04/17(金)19:29 ID:cwybOJ+d(5/6) AAS
どうやってrpgのシナリオとか考えてる?
153: 2020/04/17(金)20:29 ID:cwybOJ+d(6/6) AAS
外部リンク:www.crazygames.com
こういうシンプルなゲームが割と好き
凝ったゲームはおもろくなかったりする
154: 2020/04/18(土)00:06 ID:simF9NlG(1/2) AAS
>>147
何回もプログラミング挫折したのちにUnityから入ったからUnity無しでどうやって画面に描画させるのかわからない。。
思えば挫折は毎回GUIの作り方がわからなかったからだと思う。
ターミナルの画面で計算結果とか表示しても何も楽しくない。
155: くまじょ 2020/04/18(土)01:09 ID:lchIlE+f(1) AAS
ちょっと前にフラッシュゲームで遊んだ時期があったな
その後フラッシュが否定されるようになった
unityはHTML5でなくてwebGLなんだよね
webGLのことわからん
テキストエディタでHTML5やる気はない
unityならwebGLになってしまうけどブラウザでも動くしwindowsでも動く
たとえば
省3
156: 2020/04/18(土)05:16 ID:fDNeUqI5(1) AAS
FLASHはちょっとしたゲームつくるには最適な環境だったんだけどね
ボタンの実装とか楽だし
配布スタイルも楽で、
開発者がswfファイルを1つネットにアップすれば、
遊ぶ側はswfをダウンロードしさえすればネットでもローカルでもFlashPlayer上でゲームを楽しめた
今はFLASHに比べて多くの事できる開発ソフトやゲームエンジンは多々あるけど
今から作ろうとする人には敷居が高いんだよな
省1
157(1): 2020/04/18(土)08:13 ID:u9Si0cgj(1) AAS
Unity最近始めたばかりだけど
GetComponent、Transform.position、Vector 3とか難しすぎて挫折しそうです・・・
使いこなせる人ほんと凄いと思う
158: 2020/04/18(土)08:19 ID:YPZ1Oafp(1) AAS
よく使うからすぐ慣れるよ
159: 2020/04/18(土)10:14 ID:EcfCrS2Q(1/4) AAS
ビリヤード作りたいけど、敵aiとかむずくね?
160: 2020/04/18(土)10:24 ID:8nGtqy3l(1/2) AAS
PC用のアドベンチャーゲームを作りはじめる予定なんだけど
みんなカメラサイズはどのぐらいで制作してる?
スマホゲー作ったときはとくに悩むことなく一般的な1280x720を基準にしたんだけど
PCだと色々あるから悩ましいなあ
161: 2020/04/18(土)11:05 ID:EcfCrS2Q(2/4) AAS
インディーで成功するのは無理か
162(1): 2020/04/18(土)13:00 ID:EcfCrS2Q(3/4) AAS
ゲーム制作過程の動画とかもありか
163: 2020/04/18(土)13:03 ID:simF9NlG(2/2) AAS
>>162
言うは易し行うは難し
まず思い描いたゲームすら完成せずエタるのにプロモーションやマネタイズまでやるの本当にめんどくさい
再生伸びないのにコンスタントに動画上げてる人尊敬するわ
164: 2020/04/18(土)13:59 ID:EcfCrS2Q(4/4) AAS
↑せやな
無料でハイクオリティのゲームあるのに売れる想像がつかんわ
とりあえずやるしかない
あと、他のプログラミングで稼げる手段探すか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 215 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s