ウクライナ情勢505 IPなし ウク信お断り (926レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(2): るーぷ 10/24(金)01:49 ID:x8CFDBAw(1/38) AAS
前スレ
ウクライナ情勢504 IPなし ウク信お断り
2chスレ:army
842: 11/01(土)09:38 ID:yjViP9lc(1/2) AAS
ポクロフスク包囲観戦ツアーまだ?
843: 11/01(土)10:07 ID:HcQKsKtL(2/2) AAS
ブラックホークでトマホーク墜とす画を見てみたい
できるかどうかわからんが
844: 11/01(土)10:13 ID:aSiLkCf8(1/3) AAS
アゾフ高級将校でもいたのか
督戦隊ごと閉じ込められたか
845: 11/01(土)10:16 ID:P14L2m/j(1) AAS
てか全然砲撃してないじゃん
全部ドローンに置き換わってる
だじゃrポクロウシク市内は綺麗なまま
846: 11/01(土)10:57 ID:If1lmygB(1) AAS
>>837
ペンタゴンがトマホークを承認したのはトランプとゼレンスキーの会談前との事

>実際、ペンタゴンはトランプとゼレンスキーの会談の前にウクライナへの「トマホーク」供給を承認していたが、アメリカ大統領はこれを無視した

▪センセーションは何もないところから生まれたもので、新しいことは何も起こっていない。
➖合同参謀本部は今月初めにホワイトハウスに評価を伝えており、ちょうどトランプとゼレンスキーの会談の直前だった。
ゼレンスキーはロシアの石油・エネルギー施設へのより効果的なミサイル攻撃を強く求めていた。
トマホークの射程は約1600キロメートルである、と記事は述べている。
省1
847: 11/01(土)11:29 ID:GSqeyv6f(1) AAS
>>828
ウクライナの汚職は上級国民だけがやるもんでなく末端までやるのが普通みたいだからな
一般企業でも脱税するのに振込と別に現金手渡しが常態化してるみたいそれなので公表されてる数字より国民生活は豊か何だが税収伸びず公共の機能はダメになるいっぽうマフィア的なのも増えるし厭世的になる
そういう共犯者意識、厭世観もあって地道な法整備とか政策より
ガラッと代わるんやみたいなポピュリストゼレンスキーがなっちゃったみたい
848: 11/01(土)11:38 ID:8GNV0r/T(1/2) AAS
>>820
数十万人というのは南京城内での犠牲者数ではなく南京攻略戦全体だとか言い逃れしてたように記憶
証拠写真というのが荒野のど真ん中みたいなのばっかりだからそう言わざるを得ないことに気づいたようで
ベトナムもそうだったけど共産主義が絡むと民衆の虐殺をしないではいられないって感覚が理解できない
旧世界新世界では宗教がらみで惨殺事件がしばしば起こるのとパラレルなんだろうか
849
(3): 11/01(土)11:51 ID:6xRQ0Uxo(1) AAS
12000ってどこから出てきた数字だ?

日本軍関係の資料からは約8万人〜10万人以上
中国軍関係の資料からは約8万人
慈善団体の埋葬資料からは長江に流された
犠牲者を除いて188,849人あるいは218,849人

という数字が導き出されているので、少なくとも20万人前後の中国軍民が犠牲になったと考えるのが妥当なんだよ

ちなみに
省2
850: 11/01(土)12:11 ID:qo2auSKV(2/2) AAS
🤔ブダノフは現場にいて、個人的に作戦を指揮しています、– ススピリネ。
851: 11/01(土)12:28 ID:oa9FbSE1(1) AAS
結局トランプと習近平で世界大戦にならないように管理されてるんだなこの戦争
852: 11/01(土)13:25 ID:Vl/cg0md(1/3) AAS
>>831
>ブラックホークで着陸して突撃する
某国軍の現役高級士官(中佐ぐらい)~将官でもピックアップして帰る目論見かな? シリアでもマリウポリでもやっているので、ここだけは無いとは言えない
853
(1): 11/01(土)13:28 ID:Vl/cg0md(2/3) AAS
>>849
12000ってどこから出てきた数字だ?
国民党側のドイツ人の対戦中の記事
WW2直後の国民党の発表
854
(2): 11/01(土)13:46 ID:CSIfeoFQ(1) AAS
キルゾーン、ポプロフスクがロシア軍の墓場に~ロシア軍27,000人が戦死。
動画リンク[YouTube]
855
(1): 11/01(土)13:47 ID:lP/ezP59(4/7) AAS
>>854
現実は逆でポクロフスクはウクライナ兵の墓場になっているという事実
856
(1): 11/01(土)13:50 ID:hG7NHCSJ(1) AAS
>>854
こういうのは誰が金を出してるの?
857
(1): 11/01(土)13:53 ID:8GNV0r/T(2/2) AAS
>非戦闘員の殺害や略奪行為等があったことは否定できないと考えています
10万単位の大虐殺の証拠に「否定できないと考えています」ねえw
南京と南京(入)城を使い分けてるのは意図的なのかな 中共は意識してるけどな
ところでwikiには
>ダーディンとスティールは、北側の?江門で虐殺された中国兵の遺体が6フィート(約1.8メートル)の高さまで積み上がっているのを見たと報告した
と書いてあるがたった6フィートなの?600フィートでも足りないんだけど
858: 11/01(土)14:09 ID:7j8n+h1k(1) AAS
>>856
ゼレンスキー周辺はネコババで金を腐るほど持ってるしソイツらやろまさに泡銭ってやつだわ
859
(2): 11/01(土)14:14 ID:UMVevQ8D(1) AAS
>>855
そんな完全否定できるのか
普通に考えて突撃してくほうが死者多いだろ
しかもウクライナ兵はもともと万もいないだろ
860
(1): 11/01(土)14:18 ID:lP/ezP59(5/7) AAS
ヘリコプターでポクロフスク地域に上陸した特殊部隊部隊は、我々の戦闘員によって撃破され、残党は現在掃討中である。
映像から判断するに、我々の無人航空機による攻撃の様子では、敵は我々の戦士が以前にロシア国旗を掲げた石碑の方へ逃げ込んだようだ。
彼らは明らかにそこで辺境の旗を掲げて勝利を示そうとしたのだろうが、不運にもいくつかの特殊部隊兵が破壊された。
-

だからすべては旗を掲げるためか - 「感心」させることで愚かな西側観衆を買収し、もう一日稼ぐためだ。

外部リンク[mp4]:video.twimg.com
x.com/GeromanAT/status/1984402099011035406
861: 11/01(土)14:42 ID:uEb8nmSR(1/3) AAS
>>857
そうなんです。ダーティンもスティールも南京大虐殺は見ていないのです。
南京大虐殺があったというなら、今ここでちゃんとした証拠をたった1つでも出せば何十年の論争は終わるのです。
ちなみに城壁のところに中国兵の死体があったのは確かですが、戦闘によるものと揚子江側の城壁のは逃げようとして撃たれた死体です。督戦隊等にも撃たれたと思われます。
862: 11/01(土)14:44 ID:uEb8nmSR(2/3) AAS
>>849
それでは、ここで南京大虐殺の証拠をたった1つでもいいので出してください。
863: 11/01(土)15:08 ID:EQKLvD1b(1/3) AAS
27000戦死したから残りの200人でポクロフスク制圧中なのかの
後200人も戦死させればポクロフスク解放されるんちゃう
864: 11/01(土)15:20 ID:7KXgrrUU(1) AAS
>>860
何しにきたんだ?
単なる旗立て?西側の戦闘員救助?
ほぼ壊滅しとるやん。
865
(2): 11/01(土)15:23 ID:9r9P8h+v(1) AAS
>>859
兵站を見れば数で劣るロシア側が正面を避けて
ウクライナの補給を断ち前進しているのが明白だよ

ウクライナは多人数が展開できる開けた拠点で待ち構え、
ロシアは少数のみが展開できる狭路を前進して
拠点に繋がる補給線を遮断し、包囲して潰すということを
これまでずっと繰り返している
省2
866: 11/01(土)15:25 ID:EQKLvD1b(2/3) AAS
>>865
ウクライナ軍の第7軍団の声明によると、ロシア軍は約1万1000人の兵士を投入し、ポクロフスク地域を包囲しようとしている。さらにポクロフスク市内へ既に潜入した部隊は北や北西への進撃を目指していると説明した
867: 11/01(土)15:31 ID:Q/lB5YEa(1/2) AAS
>>859
そうね
慢性的兵士不足のウクライナはポクロフスクに万単位の人員は割いてない
ロシアは包囲しようとしてるのだろうが
868
(1): 11/01(土)15:32 ID:oPZzlGPY(2/2) AAS
ブラックホーク僅か一回の空挺作戦で撃墜されとるやんけwww
869: 11/01(土)15:33 ID:Q/lB5YEa(2/2) AAS
>>865
何でこんな思考になるのか?
不思議な輩がいるもんだな
870: 11/01(土)15:37 ID:X6IZZlLX(1) AAS
ロシア人は明日を待たず、すでにウクライナの国防総省情報総局(GUR)特殊部隊のポクロフスクでの作戦の結果を示す映像を公開しました。その作戦にはUH-60ブラックホークヘリコプターが関与しています。

ウクライナは、市内の状況を安定させるために、クラスノアルミイスク北西部の郊外にGUR特殊部隊を展開しようと試みました。公開されたビデオには、ロシア軍の着陸部隊に対する攻撃の結果が映っているとされています。

展開された部隊のほとんどが殺害または負傷し、彼らを輸送したアメリカ製のUH-60ブラックホークヘリコプターは破壊されました。

ウクライナのポクロフスクでの崩壊しつつある陣地を特殊部隊で強化しようとした試みは失敗に終わったようです。着陸部隊の残存兵士と市内に取り残されたウクライナ軍を排除するための作戦は、現在も継続中とされています。

外部リンク:x.com
871: 11/01(土)15:40 ID:EQKLvD1b(3/3) AAS
数はロシアのが10倍くらいだぞ
872
(1): 11/01(土)15:47 ID:aSiLkCf8(2/3) AAS
西側発表だとロシアは毎日千人単位で死傷だから一万人程度10日で消滅だぞ
873: 11/01(土)15:49 ID:Kx0UbSHN(1) AAS
仮に今NATO対ロシアの全面戦争になったとして各々何個師団動員できるんだろう?
874: 11/01(土)16:21 ID:lP/ezP59(6/7) AAS
ウクライナのGUR特殊部隊がUH-60Aブラックホークヘリコプターからポクロフスク郊外でロシア軍陣地後方に着陸した後の事態の内訳。

• 0:16 — 着陸地点から「メベルストロイ」工場に向かって約300メートル走った特殊部隊兵士に対するFPVドローンの攻撃: 48.294128, 37.132615

• 0:23 — WOGガソリンスタンドに向かって450メートル前進できた者に対するFPVドローンの攻撃: 48.295490, 37.127339

• 0:29 — 着陸地点から250メートル離れた「メベルストロイ」工場と道路を挟んだ向かいの建物に隠れたGUR部隊に対するFPVドローンの攻撃: 48.294459, 37.134467

ウクライナ側の情報筋によると、この作戦は情報総局(GUR)長官のキリロ・ブダノフが直接指揮したものだという。
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
省1
875: 11/01(土)16:43 ID:uEb8nmSR(3/3) AAS
>>849
あなたの書いたことは外務省以外は全部捏造や嘘の系譜なんですよ。外務省についてはいつもこことです。慰安婦や徴用工でも強制連行があったような日本が犯罪を犯したようにもとれるような曖昧な見解を出すのですよ。たぶん担当国との関係が個人の出世につながるので無理もありませんがね。それと南京大虐殺の場合は、ここ数十年の間にたくさんの捏造の証拠が作られましたから、それに注意して、まず証拠を1つ探そうとすれば分かることですよ。証拠はただ1つも出せないと思うのですよ。
876: 11/01(土)16:54 ID:9q6YH1Ru(1) AAS
>>872
かもね かもね
877: 11/01(土)17:01 ID:K6fmJUjJ(1) AAS
そうかもね
くせに なっちゃう かもね
Baby, Burn! Burn! Burn!
今夜 決めなきゃ
Baby, Burn! Burn! Burn!
ただの友達
878
(1): 11/01(土)17:12 ID:IitwawfT(1) AAS
>>868
むしろよく兵員を降着させるところまで漕ぎ着けたものだと
軍事常識で考えてあんな場所でヘリ使うとかあたおか
下ろす前にコッパミジンにならなかっただけ大分マシ
879: 11/01(土)17:29 ID:G5W4XPT/(2/2) AAS
>>878
欧米の軍事ノウハウが陳腐化してるってことなんだろう。
完全に空回りしててドローンや巡航ミサイル、fab、ロケット弾、弾道弾に効果的に対応出来てない。
そして割とロシアの兵器体系を軽視して突っ込んでる。
ソマリアの二の舞だわな。
880
(1): 11/01(土)17:49 ID:yYF6KK0H(1) AAS
今回のブラックホークダウンのエンディング
マジで何がしたかったのか…

外部リンク:x.com
881: 11/01(土)17:58 ID:OcTfpV4Z(1) AAS
今回のブラックホークダウン作戦は本当に意味不明だな
882: 11/01(土)18:11 ID:z2hnhvcp(1) AAS
その内ロシア経由でドローンのノウハウが渡ってアフリカ辺りで痛い目合わされるんだろうな
勝てるはずも無い戦力差でアルメニアがアゼルバイジャン一時的にでも凹ました件だってドローン要因やろ?
戦力整えて対策立てられたら順当にアルメニアがやられたけど
883
(1): 11/01(土)18:31 ID:AG8ZYBwy(1) AAS
ここ48時間(10月29~30日朝)のウクライナ前線の状況を整理する。

主戦域は東部ドネツク州・ポクロフスク周辺。

米国のシンクタンク Institute for the Study of War(ISW)が10月29日・30日付でまとめた分析によると、ロシア軍はこの地域で小隊単位による浸透作戦を継続し、ミルノグラード南東郊外やポクロフスク西部のナヒモヴァ通り付近で新たな進出が映像分析で確認されている。

一方、ISWは「現時点ではウクライナ軍の防衛線が差し迫って崩壊するという兆候には至っていない」と明記しており、ロシア軍が市全体を確実に掌握したとは報じていない。ウクライナ側も防衛を維持しつつ、北部ロディンスケ東部では局地的反撃も実行しており、防衛線崩壊=総撤退という構図にはなっていない。

北東部のクピャンスク方面では、ウクライナ軍が限定的に前進を報告しており、ロシア軍も北ハルキウ州ヴォウチャンシク方面で攻勢を主張しているが、戦線を大きく変える突破や包囲には至っていないため、現状は「小規模攻防の継続」という状態。
後方やインフラ域では、ロシア軍による無人機・ミサイルによる電力網・都市部攻撃が活発化。10月30日にはウクライナ国内で大規模停電、死者・負傷者のみならず、冬を前にした生活・支援基盤への影響も懸念されている。
省2
884
(1): 11/01(土)18:34 ID:Feh6Zf6Z(1) AAS
>>853
聞いたこともない
885: 11/01(土)18:36 ID:MT/dSuZH(1) AAS
>>880
ウクライナの特殊部隊はドローンで監視されてドローンで追われるなんて初体験だったんだろうな
886
(1): 11/01(土)18:38 ID:aSiLkCf8(3/3) AAS
必死に崩壊を抑えて耐え忍んでも西側機関「ウクライナには効いてない」
プロパガンダとしては正しいけど当事者は地獄やな
887: 11/01(土)18:45 ID:hTWlqLGS(1) AAS
取れ高のためなら死ねる
👍の数が勲章だ
888: 11/01(土)19:15 ID:MCjwU4YH(1) AAS
>>883
それりゃあ48時間や1日とで見れば目覚ましい変化はなかなかないよ。だからいつも常に膠着と言うのだと思う。それだとウクライナが陥落を発表(政治的なもの)した日とかなら別だろうけど。でも、今年になってから戦況の動きが早く、1ヶ月、3ヶ月、半年で見ると地図の場所が全く変わるよ。例えば南ドネツク方面だったのが、東ジャポリージャ方面になっているとかのように。ウクライナ戦争の局面は今は膠着じゃないと思うよ。クピャンス方面がいつの間にか気がついたら○○方面に変わっているとかね。
889: 11/01(土)19:37 ID:18PAprUU(1/3) AAS
南京大虐殺はNHKが
捕虜を川沿いの空き地に集めて機関銃で皆殺しにする再現CGを作ってたな

そこだけでたしか二千五百人ぐらい虐殺されたが
痛快なことに死んだふりしてた中国人捕虜に軍刀を奪われて逆襲されたアホな日本兵がいて
一人死んだって証言もある
890: 11/01(土)19:45 ID:18PAprUU(2/3) AAS
探したらあったわ

動画リンク[YouTube]
891
(3): 11/01(土)19:59 ID:Vl/cg0md(3/3) AAS
>>884
>聞いたこともない
南京大虐殺の規模 12000人 とかで検索して下さい。
「南京大虐殺」に関する日本政府公式見解のベースです (大虐殺なかった論は日本政府は東京裁判でもとってはいない)
892: 元コマンドー ◆KBl5hH0VXM 11/01(土)20:18 ID:2v98Tb+9(1) AAS
あの92式重機関銃がメルトダウンだと!?😱
893: 11/01(土)20:25 ID:lP/ezP59(7/7) AAS
🇺🇦🇷🇺 ロシアのドローン操縦士が、ポクロフスクに向かう途中のヘリコプターを発見しました。

これが、ロシア側が「彼らが来るぞ」と知った可能性が高い方法です…そのため、RAFのドローン操縦士がGUR特殊部隊を殲滅する準備を整えました。

これにより、ロシア軍は早期警戒を得ることができました。
外部リンク[mp4]:video.twimg.com
外部リンク:x.com
894
(1): 11/01(土)20:59 ID:nB06n5lm(1/5) AAS
❗ウクライナの報道によると、「ウクライナGURの長官がポクロフスクに派遣されたGURの特殊部隊を個人的に指揮している/指揮していた」とのことです。
895
(1): 11/01(土)21:02 ID:nB06n5lm(2/5) AAS
ロシアのFPVドローンによるウクライナ特殊部隊への攻撃の地理的位置情報と映像の追加分析に基づき、ヘリコプターでロシア側の陣地の背後に降ろされた兵士たちがどこに逃げたのかを推定できます。

11人の兵士のグループが指定された地点(48.29667, 37.13317)に降ろされ、2つのグループに分かれました。

5人の兵士はO0525高速道路の隣の森に向かい、そこから工業地帯の端にあるガソリンスタンドに向かいました。途中の森でドローン攻撃を受けて3人が命中し、生き残った2人はガソリンスタンドに向かって走ろうとしましたが、畑を横切る際に別のドローンに攻撃されました。

6人の兵士は降下地点から南に走り、工業地帯に近づくと分かれました。4人は変電所に向かって南西の森に入りましたが、3人がドローンに命中しました。4人目の兵士は森の端まで逃げましたが、木の下に隠れているところをドローンに攻撃されました。このグループの残りの2人は工業地帯の最初の建物に入り、1階の部屋に隠れました。3機のドローンが窓から侵入し、そのうち2機が攻撃しました。

これらの情報から、11人全員がこれらの攻撃で死亡または負傷したと考えられます。生存者の避難はロシア側の陣地の背後にいるためほぼ不可能であり、ロシア軍に捕らえられる可能性が高いです。
省1
896: 11/01(土)21:19 ID:18PAprUU(3/3) AAS
>>895
まさに無駄死にで草
897: 11/01(土)21:55 ID:QHphi6eD(1) AAS
>>894
死亡、捕虜になっていれば大きな損害
生存していても権威失墜です
続報に期待したいです

アフリカでフランスを追い出し、親ロ国になったマリの首都にアルカイダが接近中
ウクライナ欧米が支援しているせいか?
マリの政府転覆が起こるか
898
(1): 11/01(土)21:56 ID:wVQrBaLB(1) AAS
不利なところになったら素直に撤退させればいいのにな
その方がよっぽどロシアとしても面倒だろう
899: 11/01(土)22:44 ID:tLTy1UgE(1) AAS
このスレの番号は実質506番なので次スレを立てる時は507番にしてください
900
(1): 11/01(土)22:45 ID:Qcq+PEdK(1) AAS
あいよ

ウクライナ情勢507 IPなし ウク信お断り
2chスレ:army
901: 11/01(土)22:49 ID:dBFI/3dI(1) AAS
>>900
Спасибо
902: 11/01(土)22:58 ID:3PYVSLz6(1) AAS
フィンランド軍NATO標準口径への移行を表明、なぜみんなロシアから離れていくの?涙
903: 11/01(土)23:03 ID:yjViP9lc(2/2) AAS
なんかウクライナの士気が折れた感じがするな
904: 11/01(土)23:06 ID:G1w9Mtb6(2/2) AAS
しかしたった11人だけで何をしに来たんだろう?
ちょー精鋭だからポンコツロシア兵掃討して補給路開通できると思ったのかな?
本人達が高い代償を払って理解したようにドローンが問題なんだからちょろっと地上のロシア兵倒したところで意味ないだろうに
905: 11/01(土)23:22 ID:ijk9hHrS(1) AAS
場所的に割とマジで例の市名のモニュメントに旗だけ立てに来た可能性あるな
906: 11/01(土)23:24 ID:EvC6oE9T(1) AAS
>>898
暗殺されかけたドローン有名人のセルヒーステルネンコも怒ってるな
907
(1): 11/01(土)23:25 ID:nB06n5lm(3/5) AAS
📋ポクロフスクは持ちこたえています。ミルノフラードも持ちこたえています。包囲や都市の封鎖はありません、— シルスキー。

ポクロフスク・ミルノフラード大都市圏では、我々の兵士たちは数千の敵部隊の圧力を抑えています。敵は住宅地に浸透し、補給路を断とうとしています。包囲や都市の封鎖はありません — 物流を確保するために全力を尽くしています。


908: 11/01(土)23:28 ID:nB06n5lm(4/5) AAS
ℹ11月1日15:00時点のポクロフスクの状況
ポクロフスクの状況は依然として厳しく、動的です。

ウクライナ軍は成功した反撃により、市内のいくつかの区画で戦術的な優位を改善しました。

ポクロフスクでの突撃部隊の数を増やし、兵員の移動方法を多様化しています。

同時に、ウクライナ軍は敵の物流を封鎖し、断絶するための対策に取り組んでいます。

敵を射撃管制下に置き、ポクロフスクでのロシア兵の撃破数は徐々に増加しています。先週だけで85人のロシア兵を撃破しました。
省4
909
(1): 11/01(土)23:30 ID:nB06n5lm(5/5) AAS
🇺🇦 ポクロフスクでのGUR作戦は継続中です。降下部隊の撃破に関する報告はロシアの挑発です、– ラジオ・スボボダの軍事情報筋。

「ウクライナ降下部隊の撃破に関する情報は、ロシアの新たな挑発であり、ロシアのプロパガンダの作業であり、これまでのゲラシモフの包囲やウクライナ都市の占領に関する報告と同様に嘘です」と情報筋は付け加えました。


910: 11/01(土)23:50 ID:BEIvs1yu(1) AAS
>>886
苦しいわな。人員不足を解消出来なければ、ロシアの犠牲を厭わぬ浸透戦術に対応しきれなくなるかも。
動員も援軍も難しいなかで、せめて航空優勢がとれたらいいのだが。。
911: 11/02(日)00:02 ID:MndEBhIV(1) AAS
トランプが韓国に原子力潜水艦建造許可
売国しただけの高市売国奴政権完全に韓国に差をつけられてしまう
912: 11/02(日)00:20 ID:fYKkCBSU(1) AAS
🇺🇸⚡- ニューメキシコ州アーティシアの製油所で爆発が発生し、死傷者の数は依然として不明です。

ナバホ製油所は1日あたり10万バレルの石油を処理しており、NM州最大です。

外部リンク:x.com
913: 11/02(日)00:27 ID:YmRfS3hk(1) AAS
>>909
あれだけ観測されてて
無傷で活躍できてるわけないだろ

路上で待機してたドローンに補足されてるのに
914: 11/02(日)00:30 ID:+nLEwlBD(1/2) AAS
>>907
断末魔って感じw
915: 11/02(日)00:39 ID:s7j8FWrt(1/3) AAS
>>891
国が認めることなんですか?それは徴用工問題でも慰安婦問題でも、それは外交や政治の問題ですよ。それと事実の問題とは別のことです。
あなたは、南京大虐殺の証拠をたった一つだけでもここで出せますか?
916: 11/02(日)00:59 ID:VpoAHycu(1) AAS
あんな中途半端なところにヘリで11人の特殊部隊を送り込む意図がわからない
917: 11/02(日)01:11 ID:+nLEwlBD(2/2) AAS
クリンキのときもそうだが、もはやウク軍の伝統芸と言っていいw
918: 11/02(日)01:11 ID:XIDjQ5uD(1) AAS
ウク信界隈ではヘリボーンに気がついてたならヘリを攻撃してるはずだから撃破は嘘という評が多いな
兵士の撃破部分の動画も画質が悪いからそれっぽい別動画拾ってきてくっつけてるだけとも
919: 11/02(日)01:12 ID:s7j8FWrt(2/3) AAS
>>891
例えば慰安婦問題でも日本は河野談話で強制連行があったようなことを言ってしまいました。徴用工問題でも韓国政府と相談して変な声明を出しました。軍艦島も変な約束をしましたね。でも、それらは外交問題なんです。しかし、事実は慰安婦の強制連行はないのですよ。歴史的事実は史料や証言によって明らかにされるものなのです。その時の政府が決めるのは外交や政治の世界においてのことです。戦前なら皇記二千六00年とかね。
分かりやすいことを言うと、例えば地球温暖化の有無も、トランプがないと言ったらないことになりバイデンがあると言ったらあることになるのですか。それは政治的な方針なんです。地球温暖化の場合は科学的な議論で有無を論ずるものなんです。歴史的事実の有無の場合は史料(文献や記録や証言など)によって明らかにされるものです。文化大革命や天安門事件の実際の事実やできごとも中国政府に認定権があって習近平がそれを決めるものではないのです。それらについて習近平が決めるのは政治的な認定なんです。
920: 11/02(日)01:21 ID:s7j8FWrt(3/3) AAS
>>891
ぐちゃぐちゃ書きましたが、その12000人の証拠をあなたが出せばいいのですよ。スレチですから、要するにそれだけのことです。
921: 11/02(日)01:27 ID:ZgxmCnbP(1) AAS
南京大虐殺は無かった論の逆手を取って、原爆投下は無かったとかシベリア抑留は無かったとかの論理を上手く作ってた奴がいたな
922: 11/02(日)01:33 ID:6imOfkzK(1) AAS
まあ戦争なんかそんなもんだろ中国の歴史見たら虐殺ばっかりじゃん
一方で日本の歴史って虐殺隠すのよね会津戦争で官軍が会津でやった虐殺とか知らん日本人の方が多い
虐殺のない戦争なんかないことが常識なんだが、どうも綺麗な戦争があると日本人は思ってるようだ
1-
あと 4 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s