ウクライナ情勢499 IPなし ウク信お断り (773レス)
1-

1
(3): 09/30(火)18:28 ID:FSRqdsrb(1) AAS
※前スレ
ウクライナ情勢497 IPなし ウク信お断り
2chスレ:army
ウクライナ情勢498 IPなし ウク信お断り
2chスレ:army

次スレは>>900が立ててください。
693: 10/02(木)22:13 ID:lxv3e5tW(10/14) AAS
グレタがイスラエル軍に拘束され、助けを求めています

「このビデオを見ているなら、私はイスラエル軍によって意に反して拉致されました」

彼女は今、スウェーデン政府に介入を求めています
694: 10/02(木)22:14 ID:lxv3e5tW(11/14) AAS
❗ ロシアとウクライナがそれぞれ185人の捕虜を交換

ロシア国防省は、この作戦がイスタンブール協定に基づいて実施され、185人のロシア軍人と20人の民間人の帰還が確保されたことを確認しました

一方、185人の捕虜となったウクライナ兵がキエフに引き渡されました
695: 10/02(木)22:14 ID:5Uh4ZLXs(1/6) AAS
YoutubeもXも嘘出まかせの釣り記事が一番稼げるので、そういう内容だらけになっちゃってるんだよね
デマが金になるというネットの仕組みは問題が多いとは思うけど、どうにもならん
696: 10/02(木)22:14 ID:lxv3e5tW(12/14) AAS
ローマからロンドン、アテネへ — イスラエル軍がガザへの支援物資を阻止する中、フリーダム・フロティラ支持者たちがヨーロッパ各地で集会を開催
697: 10/02(木)22:16 ID:lxv3e5tW(13/14) AAS
❗ドイツの国防大臣ボリス・ピストリウスは、スイスからドイツへのGepard対空砲の弾薬生産の移転を発表しました。これは、武器の再輸出に関するジュネーブの禁止を回避し、ウクライナの防空ニーズを迅速に満たすための措置です。
698: 10/02(木)22:18 ID:lxv3e5tW(14/14) AAS
⚡ ウクライナがロシアから1600人の子供を取り戻したとされるウラジーミル・ゼレンスキーの声明は、また別の冷酷な作り話である — マリア・ザハロワ。
699: 10/02(木)22:21 ID:CerhXPQn(1/4) AAS
まだロシア勝つと思ってるのココの人達
無理だってもう
700: 10/02(木)22:22 ID:J03VRDkx(7/7) AAS
>>677
しかし打ちっぱなしだと、ちょっとな
対戦車ミサイルや榴弾砲じゃないんだし……
701
(1): 10/02(木)22:26 ID:VZl/0jy3(9/10) AAS
中国から英国への配送
海上貨物は通常28〜35日かかるが、
>>681
>>紅海・スエズ運河「南回り」は40日以上(1万8000KM程)

結論:やはり日数が間違っているようですね。
702
(1): 10/02(木)22:32 ID:+/j37fPN(1) AAS
まさかロシア政府が松根油(比喩)を検討するとは思わなかったよ
本当にやばいんだな

ロシア政府は、輸出用石油製品をガソリン生産に添加物として混入することを認める案を検討していると、アレクサンダー・ノヴァク副首相が記者団に語った。

(抜粋)水曜日早朝、コメルサント紙は、政府が国内燃料市場への支援策拡大の準備を進めていると報じた。
同紙によると、ノヴァク氏はロシアのミハイル・ミシュスチン首相に書簡を送り、ガソリン製造におけるオクタン価向上添加剤であるモノメチルアニリンの使用禁止を6ヶ月間解除することなどを提案した。

その他の提案には、中国、韓国、シンガポールからのガソリン輸入にかかる5%の輸入関税を撤廃することや、ベラルーシからのガソリン輸入を増やすことなどが含まれている。

同紙はノヴァク氏の発言を引用し、提案が承認されれば、国内市場に少なくとも月産35万トンのガソリンと10万トンの軽油を供給できるようになると報じた。
省2
703: 10/02(木)22:38 ID:hejRibOJ(14/14) AAS
高速の近くまでまた行ってるっぽい

画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
704: 10/02(木)22:40 ID:hr59a+VS(5/6) AAS
>>702
いよいよガソリン輸入か・・・

切羽詰まってきたな
705
(1): 10/02(木)22:46 ID:5Uh4ZLXs(2/6) AAS
ホントにロシアが切羽詰まれば、ウクライナ戦線に中国軍が参加してくると予想
中国共産党はともかく軍部はやりたいだろうし
706: 10/02(木)22:51 ID:5Uh4ZLXs(3/6) AAS
北朝鮮も、軍部が進んで参加したがったと思うよ
やっぱし自身で実戦を経験してみないと分からないことが多いから
今のウクライナ軍は西側装備で固めた軍隊だから、試験的な相手としては最適
707: 10/02(木)22:54 ID:VZl/0jy3(10/10) AAS
>>701 通行権料金や燃料量の価格・燃費など見積って、さてベーリング海峡経由のほうがどれぐらい料金が安くなるか??
海流の速度や向きなど反映させ(敢えて逆海流を避けて遠回りとか)、どの経路が最安値かそんな見積もりを運輸業のプロはするんですか??
708: 10/02(木)22:56 ID:KL4hkcZ+(1/5) AAS
>>705
ロシアが本当に切羽詰まれば、核兵器が使用される。欧米もロシアも日本も、場合よれば中国、韓国も、すべて、核兵器で壊滅状態になる。
ロシアが勝たないと、全世界核兵器で壊滅する。
709: 10/02(木)22:56 ID:5Uh4ZLXs(4/6) AAS
NATO側はロシアが中国の全面支援を受ける可能性は考慮してるんかいな
近年頻繁に合同軍事演習してる仲だし、可能性は当然織り込まないと
710
(1): 10/02(木)22:58 ID:KL4hkcZ+(2/5) AAS
ロシアが勝利しないかぎり、まともな文明社会は全面核戦争で壊滅する。
711: 10/02(木)23:00 ID:KL4hkcZ+(3/5) AAS
ロシアは中国に頼らずとも全世界を壊滅できる能力がある。
712: 10/02(木)23:01 ID:5Uh4ZLXs(5/6) AAS
白人は「自分たちは例外」という思考が強すぎて、相手が同じことをやり返す可能性を考えないんだわ
自分たちは全く隠さず堂々とウクライナに大量の支援を注ぎ込んでるのに、ロシアの友好国はそれを一切やらないとでも思ってるんかね
713: 10/02(木)23:06 ID:KL4hkcZ+(4/5) AAS
ロシアは中国に関わりなく、全世界を壊滅できる。中国に頼っているのは民生品のみ。
中国がロシアの要請に応じて西欧に参戦する確率はかなり低い。中国は国際貿易で儲けたいだけで、ロシアの絶対的な味方という訳ではない。
714
(1): 10/02(木)23:07 ID:CerhXPQn(2/4) AAS
>>710
全面核戦争はそもそも技術的に出来ないってもうバレてるよ
どうやって敵国に落とすのよ

もう世界中から舐められてる
715
(3): 10/02(木)23:09 ID:5Uh4ZLXs(6/6) AAS
EUもトランプもそうだけど、あいつらガチで自分がルールを超越する存在だと思ってるからねえ
無意識で自分達だけが下層国にルールを押し付ける事が出来ると思い込む癖がある
そこがあいつらの弱点のひとつ
716: 10/02(木)23:11 ID:KL4hkcZ+(5/5) AAS
>>714
技術的にできない点は全くない。

アメリカかロシアかどちらかが本気でやろうと思えばいつでも可能。
717
(1): 10/02(木)23:13 ID:u0U6LL5T(1) AAS
>>715
現実は、欧米日本にはもうそんな力は無いし、国民もそんなことを望んでないんだよな

世襲政治家、貴族化してる連中にはそれが解らないんでしょう
でも、官僚や軍人は解ってる人が多いから、トンキン湾事件が起こらないし、起こせない
718
(1): 10/02(木)23:18 ID:CerhXPQn(3/4) AAS
3回に1回しか飛ばないicbmで?
爆撃機なんて制空権取らないと役に立たんし
そうなったら核要らんでしょ
719: 10/02(木)23:24 ID:4yMR0++R(5/8) AAS
このスレは石油施設攻撃舐め過ぎだったよな
ロシア追い込まれてるの全然理解しないし
720: 10/02(木)23:27 ID:6uc6c8pw(2/2) AAS
ゲームチェンジャーは石油施設攻撃だったか
防空まにあわないもんな
721: 10/02(木)23:34 ID:tsXEtOQS(1) AAS
>>715
トランプは太陽戦術
アメリカに寄生する肥満児(欧州)が自らの意思で寄生辞めるようにナッジじてる
ゆえに欧州の武器である人権だの常識だのをブチ壊してるイスラエルはまさに戦友ってとこ
722
(1): 10/02(木)23:35 ID:4yMR0++R(6/8) AAS
更にアメリカが石油施設の情報提供してトマホークも渡すから完全にロシアの石油死ぬぞ
石油無ければ輸出も出来ないし経済で潰すトランプの方が正しかったわけだ
723: 10/02(木)23:36 ID:LZDFUNR1(2/4) AAS
トランプ大統領、ウクライナへロシアの発電所など「標的位置」情報の提供を承認 ロシアのエネルギー施設への長距離攻撃支援 [ごまカンパチ★]
2chスレ:newsplus
 
やる気満々じゃん
プーアノン終わったな
724
(1): 10/02(木)23:37 ID:4yMR0++R(7/8) AAS
最近EUが強気なのは勝てる算段がついたから
石油施設壊滅するとマジでロシアは終わる
フランスのロシア影の船団拿捕とかもその流れな
725: 10/02(木)23:37 ID:CerhXPQn(4/4) AAS
この冬でロシア貧困層は酷いことになりそう
まぁ日本からすればロシアは宿敵だからどうでもいいけどな
726: 10/02(木)23:39 ID:LZDFUNR1(3/4) AAS
対ロシア制裁逃れ“影の船団”のタンカーをフランスで拿捕 拘束の乗組員は中国人 領空侵犯ドローンの発射台か [ごまカンパチ★]
2chスレ:newsplus

 
何これ
中国が対立煽る為にやってたのか?
727: 10/02(木)23:42 ID:hr59a+VS(6/6) AAS
WSJ 25.10.1
トランプ「石油施設、パイプライン、発電所、どんどん狙え!」
ゼレンスキー「おかのした!」

バイデンとはなんだったのか・・
728
(1): 10/02(木)23:46 ID:3lW/mYDv(2/3) AAS
>>724
ホームラン級の馬鹿だな
終わるのはEUだよ
729
(2): 10/02(木)23:48 ID:4yMR0++R(8/8) AAS
>>728
EUが終わる可能性はない
ウクライナは死ぬだろうがロシアは道連れにされて終わる
これを理解してなさすぎいる
730: 10/02(木)23:50 ID:3lW/mYDv(3/3) AAS
>>729
ホームラン級の馬鹿だな
道連れはEUだよ
731: 10/02(木)23:55 ID:mV9TsyoE(1) AAS
軍の給与のためにパートナーに資金を提供するよう説得する必要がある 2025年10月2日 キエフ
ロクソラナ・ピドラサ、最高議会予算問題委員会委員長

年末まであと3ヶ月ありますが、軍人への給与支払いのための資金不足の問題は依然として解決されていません。
ウクライナは、来年度予算を賄うための資金を西側諸国から確保できていない。潜在的な不足額は現在180億ドル以上と推定されている。
外部リンク[html]:www.rbc.ua
732
(2): 10/02(木)23:55 ID:9AtxgYX/(1/2) AAS
いざ戦争になったらEUは分裂するわな
近くの国と遠くの国は危険度が違いすぎる
733: 10/02(木)23:58 ID:9AtxgYX/(2/2) AAS
アメリカも予算決まらんです
たぶん一ヶ月は無理だろ
トランプ嫌われすぎ
734: 10/02(木)23:59 ID:H9R7ZRX5(1) AAS
ウクシン元気だけどなんかあった?
さっきクレバンビクミナミのウクラ軍が完全包囲された
1週間前で80人いるっていってたから残ってるのは40人くらいかね
735: 10/02(木)23:59 ID:LZDFUNR1(4/4) AAS
ロシアのガソリン不足がますます深刻化 国民、責任の所在を追及し始める ドローンを撃ち落とせないのは地対空ミサイルが枯渇か [ごまカンパチ★]
2chスレ:newsplus
736: 10/03(金)00:03 ID:WlArVLmU(1/2) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
クレバンビク南
737: 10/03(金)00:03 ID:S8Q71dFC(1/5) AAS
ロシアのミサイル改良はウクライナのパトリオット防衛を上回る。迎撃率は9月には6%に急落 FT 2025.10.2

数カ月にわたるロシアの壊滅的な空襲は、モスクワがウクライナの防空網を回避するためにミサイルの改造に成功したことを示唆している。
ウクライナと西側諸国の現・元当局者はフィナンシャル・タイムズ紙に対し、今夏ウクライナのドローン製造会社を狙った爆撃は
ロシアが米国のパトリオット砲台をより効果的に撃破できるよう弾道ミサイルを改良している顕著な例だと語り、射程距離最大500キロの
ミサイルを発射できる移動式ミサイルシステム「イスカンデルM」や、射程距離最大480キロの空中発射弾道ミサイル「キンジャール」を
改良した可能性が高いと研究者らは付け加えた。
ウクライナの弾道ミサイル迎撃率は夏の間に改善し、8月には37%に達したが、発射回数が減少したにもかかわらず、9月には6%に急落した。
省1
738: 10/03(金)00:08 ID:S8Q71dFC(2/5) AAS
ウクライナ空軍は水曜日、夜間に発射されたイスカンデルMミサイル4発すべてが同国の防衛網を逃れて目標に命中したと報告した。

まあ、米国からのミサイル援助を引き出すため、わざと迎撃していない可能性もあるな
739: 10/03(金)00:13 ID:WlArVLmU(2/2) AAS
あとウクシン、ガソリン話擦りすぎだぞ
現地の人の話も見たら?
日本語読めないんだろうけど
外部リンク:x.com
740: 10/03(金)00:34 ID:QiIKzeYD(1/2) AAS
>>732
というか所詮経済同盟でしかないEUが余所の戦争にかこつけて制裁やってアップアップしてるのがおかしいのよな
未だに三国協商とかの時代を引きずってる
比較するならNATOのはずだが、イキりでも見かけることが少なくなったのは「アメリカは既にNATO見捨ててる」ていうのを理解してるからだろ
741: 10/03(金)00:47 ID:IzmqvdD0(1/2) AAS
ロシアは盟友の北朝鮮とイランから防空システムを貰えばいいんじゃないの?
742
(1): 10/03(金)00:54 ID:IzmqvdD0(2/2) AAS
「インド、中国、EUはロシア産石油の輸入を止めろ!後悔するぞ!」
   ↓
「輸入止めないからウクライナにロシア石油施設を潰して貰って輸出出来ないようにしてやる。ざまーみろ。」

こういうことでしょうね
トランプ大統領はプライド高いし
743
(1): 10/03(金)00:59 ID:cDCTD+vQ(1) AAS
報道は効果的()なインフラ攻撃で超大国をそろそろ壊滅させられそうみたいな言い方だが
それでロシアが潰れるならウクライナなんて30回ぐらい潰れてるんだわ
小兵側が的確な針の一刺しで一撃で相手を倒すなんてのは英雄譚ではあるあるだけど戦争にそんな例は無いんだわ
744
(1): 10/03(金)01:02 ID:wwoz22H8(1) AAS
>>743
タリバン「あ?」
745
(1): 10/03(金)01:06 ID:38iZGOLA(1/2) AAS
実際軍事用のエネルギーがたりんくなってるのは無視なのな
746: 10/03(金)01:09 ID:S8Q71dFC(3/5) AAS
>>745
なぜ軍事機密が分かるの?
透視術が得意な方?
747
(2): 10/03(金)01:14 ID:HwOccQFM(1) AAS
ロシアはインフレで自国民の不満が大きくなれば内側から崩壊する可能性あるからな
748: 10/03(金)01:14 ID:pUChOqXX(1/2) AAS
>>729
もう火の手が上がってるのに情弱過ぎるだろ
ドイツもフランスも今ヤバいことになってるぞ
749: 10/03(金)01:15 ID:pUChOqXX(2/2) AAS
>>747
ソ連解体時すらそんな終わり方じゃねーよ
750: 10/03(金)01:44 ID:38iZGOLA(2/2) AAS
軍事用ディーゼル燃料不足してるって報道見てないのかよ
情弱すぎるこのすれ
それでいて個人の妄想はやたら取り上げるし
751: 10/03(金)01:52 ID:y5oVuZvc(1/2) AAS
>>732
マジで戦争になったらドイツは押し寄せるロシア軍を食い止めるために核地雷を自国内で起爆させまくる予定なんだけど今のドイツにそんなことできるのっていう
その前に政権倒れるでしょ
752: 10/03(金)01:54 ID:y5oVuZvc(2/2) AAS
>>747
日本の方がはるかに値上がりヤバいんだけど日本は崩壊しそうか?
勝利を相手に頼った者は必ず敗北する
これは歴史が証明している
753: 10/03(金)02:12 ID:S7gbCV8K(1/2) AAS
>>742
ロシアから買えないなら中東から買えばいいじゃんインドと中国は
トランプってアルツハイマーなのか
754: 10/03(金)02:17 ID:S7gbCV8K(2/2) AAS
中東諸国がNATO諸国に石油禁輸しますと言ったらNATO終了なんだけど
755: 10/03(金)02:27 ID:QiIKzeYD(2/2) AAS
>>744
きみらは21年1月13日裁定が分かってたから戦争ではなく調略
756: 10/03(金)02:42 ID:kgsWSEQK(1) AAS
>>722
だから俺が散々ウクライナは戦略爆撃のフェーズに入ったと散々言ってるのに
757: 10/03(金)02:46 ID:e83K4wbc(1) AAS
軍事機密なんか報道する訳ないだろw
ポンコツウク信ジジーはソ連、シベリア、北方領土といったロシア絡みのキーワードに脊髄反射的に反応し、西側ポンコツプロパガンダをひたすら信用するw
まぁ、もしくはヤフコメやSNSで暗躍する岸田や自民から依頼を受けていると思われる情報操作部隊の書き込みかもしれんがw
取り敢えず、ロシア人彼女曰く西側ポンコツプロパガンダが報道しているような経済状態にはロシアは微塵もなっていないし、ガソリンネタには爆笑してたとさw
758: 10/03(金)03:49 ID:sTuI0KBR(1/8) AAS
>>617
露からウクを経て欧州へ行くパイプライン自体は残っているので、欧州が海外から輸入した高い燃料を欧州からウクへ逆流させウクに供給しているという説明を見たよ。また、ウクには巨大な地下タンクがあってそこに欧州用の逆流させた燃料を溜めているという話でもある。
759: 10/03(金)03:57 ID:GGo85B0H(1) AAS
外部リンク:jp.reuters.com
スウェーデン首相、ウクライナ大統領と戦闘機供与巡り協議
By ロイター編集
2025年10月3日午前 3:17 GMT+9
760: 10/03(金)03:57 ID:sTuI0KBR(2/8) AAS
>>645
対ドローンの自動砲塔の素晴らしさを高らかにぶち上げ、大量生産していてウクで大活躍中ですとか喧伝していたのに?
すげえプロパガンダ臭かったがほぼほぼフェイクだったんだろうな。
761: 10/03(金)04:00 ID:sTuI0KBR(3/8) AAS
>>654
弾道弾同様、中間誘導はないだろうな。戦略兵器だから妨害除けでそういうのは廃してるんだろ。
762: 10/03(金)04:05 ID:sTuI0KBR(4/8) AAS
>>660
ネタ公やクーデター起こしたユンのように権力維持のために戦争で内憂をブッチしたいんだろうな。
トラ公もベネズエラに戦争を吹っ掛けようとしてる。なんでも米はどこかで戦争に負けると、体裁が悪いので必ず勝てる弱い者苛め戦争をするそうな。ベトナムの後がグレナダでイラク戦争の後がパナマだったかな?
サンドバッグにされるラ米が不憫でならぬ(涙)
763: 10/03(金)04:10 ID:sTuI0KBR(5/8) AAS
>>669
5条は参戦義務じゃないそうな。戦闘以外で協力も可だし規模や時期、内容もそれぞれの由。
もちろん、米はジャイアンなんだから”お前の責任だ”と単純に切り捨てる場合もあるわな。
実際、NATO国側から仕掛けた場合は5条マターじゃない由。
764: 10/03(金)04:10 ID:R77xOvUM(1) AAS
チブル星人
765: 10/03(金)04:21 ID:sTuI0KBR(6/8) AAS
>>717
「トンキン湾事件が起こらないし、起こせない」
トンキン湾の後でも起こし続けているんだが?
ナイラ証言、民族浄化、大量破壊兵器…。有名でないところではシリアの毒ガスなんていうのもある。
766: 10/03(金)04:30 ID:S8Q71dFC(4/5) AAS
ドナルド・J・トランプ @realDonaldTrump

アメリカの映画製作産業は、まるで「赤ん坊からキャンディーを盗む」ように、他国によってアメリカ合衆国から盗まれました。
無能で無能な知事を抱えるカリフォルニア州は、特に大きな打撃を受けています。この長きにわたる、決して終わることのない問題を解決するため
私はアメリカ国外で製作されるあらゆる映画に100%の関税を課します。この問題にご関心をお寄せいただきありがとうございます。
アメリカを再び偉大に!大統領、DJT
外部リンク:truthsocial.com
767: 10/03(金)04:31 ID:sTuI0KBR(7/8) AAS
>>715
「無意識で自分達だけが下層国にルールを押し付ける」
いや、まったく意識的にやってるぞ。それが「ルールに基づく国際秩序」っていう連中が振り回す奴だ。
この「ルール」はいわゆる国際法の類では全くない。なぜって非米欧側は「国際法に基づく国際秩序」を対置していて、米欧側はこれを否定してるのだから。
このルールについて非米欧側は(1)見たことがないので見せてくれ(2)だれがいつどのようにして決めたのか(3)なぜそのルール作りに我々を参加させないのか(4)なぜその非公開のルールにもとずいて他国を勝手に裁くのは米欧側だけなのか?(5)その謎ルールを適用は極めて恣意的に見える。なぜ米欧側には当て嵌めないのか?(6)なぜ国際法と国連などの国際機関を迂回するのか?共通のルール=国際法を用い各国が平等に参加する国際機関から逃げるのか?といった質問を寄せているが、単なるジャイアン法なんでもちろんまともには米欧側は答えない
768: 10/03(金)04:33 ID:sTuI0KBR(8/8) AAS
>>718
「3回に1回しか飛ばないicbm」
それは何十年も更新できておらずメンテも怪しい英米仏の話では?
露中は更新しているからほぼほぼ機能するよ。
769: るーぷ 10/03(金)04:51 ID:6lnEsYJk(1/4) AAS
本当の真実を言ってしまえば、名無し乱暴くんの言う通り。
因果律はものすごい厳しい。そして正確。
あれは単なるおとぎハナシ。
ほんとは、復讐なんて必要無い。
だが、もし、神と言うか自然のフォースの因果律に任せるなら、もっと過酷に未来世に置いて永遠に輪廻回転で同じ傾向増幅で苦しむだけ。
前倒ししてすべてを軽く済ませるのが、ジェダイの本当のフォースの復讐だ。
非常に正確にそうなる。
省4
770: 10/03(金)05:03 ID:S8Q71dFC(5/5) AAS
米国のトマホークミサイルがウクライナに輸送される可能性は低いと情報筋が語る 2025年10月2日 午後7時11分 ロイター

トランプ政権はウクライナに長距離トマホークミサイルを配備したいと考えているが、現在の在庫は米海軍などに割り当てらているため実現不可能かもしれないと、米当局者と関係筋3人が明らかにした。
トマホークミサイルの訓練や補給に詳しい米国当局者や関係筋は、射程距離2,500キロの巡航ミサイルの提供の実現可能性を疑問視している。
米当局者は、軍が地上攻撃任務によく使用するこの主力兵器には不足がないことを強調し、キエフに他の短距離用兵器を供給する可能性を示唆した。
同当局者は、米国は欧州の同盟国が他の長距離兵器を購入しウクライナに供給することを許可することを検討するかもしれないが、トマホークが使用される可能性は低いと述べた。

外部リンク:www.reuters.com
771: るーぷ 10/03(金)05:05 ID:6lnEsYJk(2/4) AAS
すなわち、もっとすごいのが出てもおかしく無い。現実の方に。
おとぎハナシの方も、すごいジェダイは奴隷から出てる。だが、現実の方がもっとすごくなるだろう。
現地で勝って、帝国を滅ぼすだろう。実際に歴史上も、マムルーク奴隷騎士団とか、
モンゴルの最精鋭を撃滅してる。

現実には、念力で岩を100トン浮かすよりも、現実のジェダイの方がすごい。
世が世なら、現実のジェダイ軍師は、銀河帝国x5個連合艦隊くらい、片手でひねり潰す。
もっともそれは、補佐も居て、軍団で戦うんだけどな。ジェダイ軍団自体が。
省5
772: るーぷ 10/03(金)05:13 ID:6lnEsYJk(3/4) AAS
ポクロフスク・パックフロントの補給は、謎。
だが、最初から、あいまいに精密に、分布で想定はされてる。我らに取っては謎だが、
彼らに取っては、予定の行動分布。

俺だったら、現場物資満載の機甲部隊を交代で突入行させる。それが交換部隊。
往復で休養に下がりながら、最後の襲撃も出来る部隊は往復で掛けてくだろう。
ほんとの精鋭はそれを、無意識に最高の効率で実施する。
もちろん、不満分子も居るだろうけど、小さいチームで荷役と最低級訓練で済ますこともできる。
省4
773: るーぷ 10/03(金)05:16 ID:6lnEsYJk(4/4) AAS
単なる空想だが、事実はウソよりも近いだろう。
実際に、後方に、満載の機甲軍団が展開してる事は、動画で確認されている。
偶然に引きが良く、それを観た。
やはり、昔のソ連機甲軍団の、良い所は残ってる。
貧乏軍団である良さ、だな。だが、重装で強い。現在は、はるかに強い。
まあ、昔も展開によっちゃ、すごい強かったんだろうけど。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.666s*