【GCAP】F-Xを語るスレ336【日英伊共同開発】 (736レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ336【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
541: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/02(木) 08:41:34.31 ID:oJWEh+Ne 2015年のSDRでテンペストの技術開発プログラムは2018年から2025年までの計画と報告されている。 それ以降の継続は2025年までに判断するとも書いてある。 2022年に飛行実証を追加で行うと発表されたが、共同開発の話が進んだから英国のIP単独でもステルス機を製造可能であると示すことも理由の一つではと思われる。 飛行実証に入れるという事は地上実証は計画通りに完了して予定通り開発フェーズに入るのに問題はないということだな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/541
543: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/02(木) 08:52:37.83 ID:oJWEh+Ne かつてリージョナルジェットに複合材の適用箇所を拡げて軽量化を行い、最新技術と広報していたメーカーがいたな。 FAAに安全性の証明を求められて、前例がなくて自分達では証明できないから合金に戻しちゃったんだが。 欧米の軍用耐空性規則の準拠は大丈夫なんだろうか。 まあBAEに頼るのだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/543
545: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/02(木) 08:56:35.01 ID:oJWEh+Ne IHIがエンジンは欧州の民間レベルの耐空性証明まで適用すると言ってるから、証明済みのエンジンをベースにするか、RRと相談しながら一から作って行くのかが現実的だろうね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/545
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s