【陰謀論】日本航空123便墜落事故【JA8119】0003.1 (183レス)
【陰謀論】日本航空123便墜落事故【JA8119】0003.1 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 05:55:25.55 ID:L5ITfefd ◉こちらは陰謀論妄想家"はっとく"のスレです 1985(昭和60)年8月12日(月) 日本航空123便(ボーイング747SR-100)が 群馬県の高天原山中(通称 御巣鷹の尾根)ヘ墜落した航空事故の真相を 「本当はコレなんじゃあなかろうか?」と独断と偏見で妄想するスレです ⬇現在の(123便)実質的本スレはこちらです 【工作員出禁】日航ジャンボ機墜落事件 177【JAL123便】 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1750239950/ ⬇旧(123便)本スレはこちらです 【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 141 【123便】 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1752404639/ ⬇関連スレ(エアライン板) 日航123便事故の真相 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1501054974/ ◉日本航空123便墜落事故 1985年(昭和60年)8月12日(月曜日) 日本航空123便(ボーイング747SR-100型機)が 群馬県多野郡上野村の山中ヘ墜落した航空事故 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%88%AA%E7%A9%BA123%E4%BE%BF%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85 ⬇前スレはこちらです 【陰謀論】日本航空123便墜落事故【JA8119】0002 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1723388501/ 【陰謀論】日本航空123便墜落事故【JA8119】0001 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1691766111/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/1
2: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:00:48.27 ID:L5ITfefd >>1 ⬇エアライン板の重複スレはコチラです 【陰謀論】日本航空123便墜落事故【JA8119】0003 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1754953931/ ⬇現在の(123便)実質的本スレはこちらです 【工作員出禁】日航ジャンボ機墜落事件 178【JAL123便】 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755087207/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/2
3: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:01:25.64 ID:L5ITfefd 日本航空123便の御巣鷹山墜落事故調査報告書 昭和62年6月19日 https://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/download/bunkatsu.html#5 日本航空123便の御巣鷹山墜落事故に係る航空事故調査報告書についての 解説 平成23年7月 https://jtsb.mlit.go.jp/kaisetsu/nikkou123-kaisetsu.pdf http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/3
4: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:02:00.78 ID:L5ITfefd 【音声再編集】 JAL123日本航空123便墜落事故 RJTT-RJOO JA8119【機内視点】 airlinepilot放送局 2017年 8月12日 https://youtu.be/1pWT-4-qK-0 【音声再編集】 JAL123日本航空123便墜落事故 RJTT-RJOO JA8119【機外視点】 airlinepilot放送局 2017年 8月12日 https://youtu.be/x9gECm8QmpU http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/4
5: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:02:23.02 ID:L5ITfefd Japan Airlines Flight 123 - X-Plane 11 accident simulation https://youtu.be/PxT51aeUaHQ?si=f2BPU2tOJCTIqQ0o Japan Airlines Flight 123 - X-Plane 11 accident simulation -Cockpit view https://youtu.be/uIaRZER9VIg?si=um9t2i1tBMEBVb1O http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/5
6: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:02:45.92 ID:L5ITfefd 3Dゆっくり解説 前編 https://youtu.be/pSYRLM3Lftk?si=pJMTukLnb4U0BPNo 後編 https://youtu.be/evgMXdUXOHQ?si=A-hoVQvyfdjeESoG 完全再現3D+ボイスレコーダー https://youtu.be/bZr566tM588?si=l3BJPr-WpzL2d0tQ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/6
7: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:03:19.07 ID:L5ITfefd ✷日本航空123便墜落事故 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%88%AA%E7%A9%BA123%E4%BE%BF%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/7
8: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:03:45.47 ID:L5ITfefd ●事故調査報告書 62-2-JA8119 日本航空(株)所属 ボーイング 747SR-100型 JA8119 群馬県多野郡上野村 https://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/download/bunkatsu.html#5 http://www.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/rep-acci/62-2-JA8119.pdf Japan Airlines Boeing 747 SR-100 JA8119 Gunma Pref,Japan 英文報告書 (英語交信の原文あり) 55MB https://www.mlit.go.jp/jtsb/eng-air_report/JA8119.pdf 1987年6月19日、事故調査委員会は事故調査報告書を公表し、武田峻委員長(運輸省OB)はその後の記者会見において、 「報告書は70点の出来」、「これで全てが終わったのではなく、この報告書をもとにさまざまな討論、検討を加えて、 航空機の安全と事故の再発防止に役立ていただきたい」というコメントを残している。 航空事故調査報告書付録 http://www.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/download/62-2-JA8119-huroku.pdf 金属組成破断写真 別添1 昭和53年(1978)6月の大阪国際空港における事故の損傷の修理 https://www.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/download/62-2-JA8119-09.pdf 別添2 昭和53年の修理以降の事故機の運行整備不具合 別添3-4 地上管制・カンパニーの交信記録 別添5 DFDR記録 https://www.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/download/62-2-JA8119-10.pdf DFDR図と別添6 CVR記録 https://www.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/download/62-2-JA8119-11.pdf 日本航空123便の御巣鷹山墜落事故に係る航空事故調査報告書についての解説 https://www.mlit.go.jp/jtsb/kaisetsu/nikkou123.html https://www.mlit.go.jp/jtsb/kaisetsu/nikkou123-kaisetsu.pdf 1978年06月02日大阪国際空港における尻もち事故 事故報告書 https://www.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/rep-acci/54-1-JA8119.pdf (事故修理の詳細は1985年墜落事故報告書の別添1参照) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/8
9: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:04:09.03 ID:L5ITfefd 圧力隔壁の修理ミスから7年目 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%88%AA%E7%A9%BA123%E4%BE%BF%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85 123便に使用されたボーイング747SR-46(機体記号:JA8119 製造番号:20783)は 1974年(昭和49年)1月30日に製造され 1985年(昭和60年)8月19日付登録抹消された 総飛行時間は25,030時間18分で 総飛行回数は18,835回であった https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%88%AA%E7%A9%BA115%E4%BE%BF%E3%81%97%E3%82%8A%E3%82%82%E3%81%A1%E4%BA%8B%E6%95%85 日本航空115便しりもち事故は 1978年(昭和53年)6月2日 東京(羽田)発大阪(伊丹)行日本航空115便(ボーイング747SR-46型機)が大阪府豊中市蛍池西町の伊丹空港に着陸する際 パイロットエラーによって機体尾部を滑走路面に接触させた(いわゆるしりもち着陸 以下「不良着陸」という)事故である http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/9
10: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:04:27.87 ID:L5ITfefd ●アントヌッチ米軍大尉の証言 http://jal123.blog99.fc2.com/blog-category-26.html 当時、私は横田基地の空軍中尉だった。当日8月12日の午後6時30分ころ、我々は沖縄から横田に向け飛行中、大島上空にさしかかった。 われわれは最初、日航123便の機長が管制塔に緊急事態を宣言したときには、さして気にもしていなかった。 (なぜなら)軍では、緊急事態を宣言し、エンジンを止めて平穏無事に着陸することはよくあることだから。 しかし、6時40分ころ、再度、日航機長の声を聞いた。 その声は非常に動揺しており、管制とのやりとりは、航空の標準語である英語ではなく日本語だった。 こんなことは、几帳面な東京管制官の通常の離陸管制では考えられないほど異常なことだった。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/10
11: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:04:45.13 ID:L5ITfefd ◆スコーク7700 (ハイジャック以外の全ての)緊急事態[注 3] https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%80 [注 3] 単に緊急事態というだけでは漠然として理解し難いが、とにかくはハイジャック以外の、乗員乗客と機体の安全に支障をきたす全ての事態である。 東日本大震災の際には多くの航空機が燃料欠乏のため、音声通信で緊急事態を宣言すると同時に7700を発信した。 JAL123便の機長は爆発らしき音を聞いた時すぐに7700を発信した。 また要撃(スクランブル)を受けた(敵の戦闘機に追われた)際にも音声通信による緊急事態の宣言と共に7700を発信する。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/11
12: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:05:02.99 ID:L5ITfefd ◆ALPA JAPAN 日乗連 No.7補 日本航空123便 事故報告書についての解説に対する日乗連の考え方 2011年11月2日 最終更新日時 :2023年6月3日 ALPAJAPAN master https://alpajapan.org/no-7%e8%a3%9c-%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%88%aa%e7%a9%ba123%e4%be%bf-%e4%ba%8b%e6%95%85%e5%a0%b1%e5%91%8a%e6%9b%b8%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%e3%81%ae%e8%a7%a3%e8%aa%ac%e3%81%ab%e5%af%be%e3%81%99/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/12
13: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:05:24.40 ID:L5ITfefd 安全啓発センターは、JALグループ社員の研修施設ですが、社員研修と重ならない範囲で、航空安全に関心のある方々にも公開しており、多くの企業や個人の方々にご見学いただいております。 https://www.jal.com/ja/safety/center/ 安全啓発センターの主な目的は、JALグループ社員の安全意識の確立である。主な展示は1985年に起きた日本航空123便墜落事故に関するものである。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%88%AA%E7%A9%BA%E5%AE%89%E5%85%A8%E5%95%93%E7%99%BA%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/13
14: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:17:10.74 ID:L5ITfefd https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%88%AA%E7%A9%BA123%E4%BE%BF%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85 747SRは、JALがローンチカスタマーであったが、事故を受けて同型機は-300SR・-400Dなどの後継機材の導入に合わせ、1988年から1994年にかけて全て売却された[219]。 事故機JA8119と同時期に導入されたJA8117は、アメリカ航空宇宙局 (NASA)がスペースシャトル「チャレンジャー」の爆発事故を受けて、シャトル輸送機の改造ベースとして購入。N911NAとして1990年から2012年2月8日まで活躍した。退役後2014年9月より、カリフォルニア州Joe Davies Heritage Airparkで屋外展示されている[220]。NASAは受領の際、機体の整備技術に敬意を表し、JALの整備部に表彰状を贈った[221]。 JA8118は、ボーイングが金属疲労試験機として買い戻した。現在、2階建部分の胴体の一部を輪切りにし、ブリティッシュ・エアウェイズ塗装に塗り直され、ロンドンの英国国立科学産業博物館で展示されている[17]。 https://i.imgur.com/anSBFGL.jpeg https://i.imgur.com/aHfZgpC.jpeg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/14
15: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:18:58.24 ID:L5ITfefd E-4B ナイトウォッチはボーイング747-200Bをもとに改造された、アメリカ合衆国の国家空中作戦センター(NAOC National Airborne Operations Center)として運用される航空機である。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/E-4_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F) https://i.imgur.com/dK1sI3g.jpeg VC-25は、ボーイング747-200Bをもとに一部設計変更して新造されたアメリカ合衆国大統領の専用機。正式な愛称はないが、通称「空飛ぶホワイトハウス」や「エアフォースワン」と呼ばれる[1]。ボーイングでの機種名は、747-2G4Bとなる(「G4」が、アメリカ合衆国連邦政府発注モデルを表すカスタマーコード)。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/VC-25_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F) https://i.imgur.com/DE7Sqam.jpeg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/15
16: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:19:41.41 ID:L5ITfefd ◆日本航空ニューデリー墜落事故 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%88%AA%E7%A9%BA%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85 1972年(昭和47年)6月14日に発生した航空事故である。この事故は日本航空の自主運行開始後、最初の旅客の死亡事故であった。日本航空471便墜落事故とも。 審判 インドでは、国際的な航空機事故の調査については、ニューデリー高等裁判所に命じて裁判形式で行うという独特の方式をとっており、公判は公開されると共に公判資料もすべて公表された。そして、第三回法廷では回収されたコックピットボイスレコーダーの音声が流され、その音声はマスコミも入手した。この録音はNHKが保管している。 JA8012.... 別に関係はない 1972年はCVRは(法廷では)公開されていたんだね いつから駄目になったんだろう(棒) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/16
17: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:20:02.92 ID:L5ITfefd ◆エア・インディア182便爆破事件 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2182%E4%BE%BF%E7%88%86%E7%A0%B4%E4%BA%8B%E4%BB%B6 1985年6月23日にエア・インディアのジャンボ機が北大西洋上で墜落した事件である。 当時インド政府と対立していたシーク教過激派が同機に搭載された手荷物の中に仕掛けた爆弾が爆発したことによるものだった。 また、事件の1時間前には日本の新東京国際空港(成田国際空港)でもエア・インディア機を標的とした爆発物が爆発し、空港の作業員を死傷させる事件が発生していた(成田空港手荷物爆発事件)。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/17
18: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:20:36.71 ID:L5ITfefd ◆デルタ航空191便墜落事故 Delta Air Lines Flight 191 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%AB%E3%82%BF%E8%88%AA%E7%A9%BA191%E4%BE%BF%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85 1985年8月2日、フロリダ・フォートローダーデール発テキサス州ダラス・フォートワース経由カリフォルニア州ロサンゼルス行き、デルタ航空191便(ロッキード L-1011-385-1 トライスター)が、 着陸前に急降下・旋回し、滑走路手前の高速道路・空き地に墜落し、滑走路手前の空き地の貯水タンクに突っ込み、爆発炎上し、乗員乗客134名と高速道路を走行していた車のドライバー1名、計135名が死亡した事故である。 この事故で、IBM PCの開発を指揮したドン・エストリッジも妻と共に犠牲になっている。 雷雲から雲が地上に向かって落ちてくる、マイクロバースト現象により発生した追い風と下降気流で機体が急降下し、 一度は体勢を立て直したが、再び追い風に遭遇したことで機体が失速し、墜落した。 原因となった雷雲は事故前より発生していたが(この時期のダラス空港は雷雨が頻繁に生じていた)、 191便の直前に着陸進入中であったリアジェットが通常通り着陸していたことや、当時空港にマイクロバーストを検知するドップラー気象レーダーが設置されていなかったことから、事故直前まで管制官・パイロット共に予測できなかった。 この事故を契機にダウンバーストを観測できるドップラー気象レーダーの空港への設置が急がれ、また機体の気象レーダーも強化が図られた。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/18
19: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:21:13.85 ID:L5ITfefd ◆横田飛行場 Yokota Air Base https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E7%94%B0%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E5%A0%B4 横田ラプコン(RAPCON: Radar Approach Control、レーダー進入管制の略)とも呼ばれる、 この空域(2016年現在、最高高度は23,000フィート=約7,010メートル以下)は アメリカ空軍の管制下にあり、当該空域を飛行する場合は民間航空機であっても、 アメリカ空軍所属航空管制官の指示を受けなければならず、 アメリカ軍機の航行が優先される。 しかし在日米軍との事前協議によって、飛行計画経路を設定・調整する必要があり、 手続きが煩雑である事情から、東京国際空港や近傍の成田国際空港を発着する民間航空機の多くは、 同空域を垂直軸または水平軸で避けるルートで飛行している。 なお、民間航空機に計器飛行が義務化される以前は、 有視界飛行で同空域を突っ切ることによる時短競争が航空会社・パイロット間で行われており、 東京 - 大阪で30分と宣伝されていた。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/19
20: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:21:36.24 ID:L5ITfefd ◆沖国大米軍ヘリ墜落事件 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E7%B1%B3%E8%BB%8D%E3%83%98%E3%83%AA%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E4%BB%B6 事故直後、消火作業が終わった後にアメリカ軍が現場を封鎖し、事故を起こした機体を搬出するまで 日本の警察・消防・行政・大学関係者が現場に一切立ち入れなかったことも反発を招いた。 さらに当該機のローターブレードには氷結などによる亀裂・劣化を検出するために放射性物質であるストロンチウム90が1個ずつ(CH-53Dのローターブレードは6枚なので合計6個)のステンレス容器に納められており、そのうちの1つが今回の事故で機体の燃焼により損壊し放射能汚染を引き起こした疑いが持たれている。 ただし、米国大使館は報道機関に対して、ストロンチウム90は機体の燃焼、熔解で気化した可能性が高いと回答している。そして、アメリカ軍によって土壌や機体は回収されてしまったことで詳細を解明することは困難になった。 8月13日.... 日付は123便墜落事故の翌日 しかも青山女史の誕生日.... だが別に関係はない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/20
21: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:22:04.13 ID:L5ITfefd 『本当は憲法より大切な「日米地位協定入門」』創元社2013 編著:前泊博盛 >自分たちが事故を起こしておきながら、 現地の警察を排除し、 取材する記者から力づくでビデオをとりあげようとする米兵たち。 私たちが普段、テレビドラマや映画のなかだけでしか見たことのない、 植民地同然の風景がそこに展開されているからです。 https://i.imgur.com/t3LWlYp.jpeg >沖縄国際大学に墜落したヘリの事故処理作業を行なう米兵たち。 黄色い防護服を着た人物がふたりいるのは、ヘリの回転翼の安全装置に使われていた放射性物質(ストロンチウム90)が飛散したから。 このあと米軍は数日間にわたって現場を封鎖し、作業と調査を行なったあと、機体の残骸とともに汚染された土を根こそぎ持ちさり、すべての証拠を隠ぺいした。(写真:琉球新報) https://i.imgur.com/aox7hCI.jpeg https://i.imgur.com/mOvmsI6.jpeg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/21
22: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:22:26.56 ID:L5ITfefd 『本当は憲法より大切な「日米地位協定入門」』創元社2013 編著:前泊博盛 >もしも本土を飛ぶオスプレイが東京大学の安田講堂に激突し、墜落・爆発事故が起きて機体の破片が広範囲に飛び散ったとき、米軍は東大の敷地内を封鎖し、警視総監の立ち入りを拒否する法的な権利をもっているのです。 https://i.imgur.com/6Ip56Sf.jpeg https://i.imgur.com/dTUDHmY.jpeg https://i.imgur.com/Iguk7qT.jpeg https://i.imgur.com/sDCwtZU.jpeg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/22
23: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:22:50.68 ID:L5ITfefd JAL123-事故調が主張する「修理ミス」は、ミスではなく「作為」 2016-01-13 ◎事故調査報告書は、「運輸安全委員会」のホームページからダウンロードできます。 http://21utbmjdai.k.asablo.jp/blog/2016/01/11/7988248_6 http://21utbmjdai.k.asablo.jp/blog/2016/01/11/7988248_4 このように、作業を順次見て行くと、「うっかりミスとは、とても思えません」。 「意図的にやった」としか思えません。 http://21utbmjdai.k.asablo.jp/blog/2016/01/11/7988248_5 なぜ、意図的にやったのか、それは分りません。 航空の素人なりに、勝手に推測すると、以下のとおりです。 (推測1)修理チームの人間(単数または複数)が、「ボーイング社」に何らかの恨みを持っており、同社に「仕返し」をしようとした。 (推測2)修理チームの人間(単数または複数)が、「米国の航空業界」に何らかの恨みを持っており、業界に対して「仕返し」をしようとした。 (推測3)修理チームの人間(単数または複数)が、「日本航空」に何らかの恨みを持っており、同社に「仕返し」をしようとした。 (推測4)修理チームの人間(単数または複数)が、「日本の航空業界」に何らかの恨みを持っており、日本の航空業界に対して「仕返し」をしようとした。 (推測5)修理チームの人間(単数または複数)が、「世の中」に何らかの恨みを持っており、世の中に対して「仕返し」をしようとした。 (推測6)修理チームの人間(単数または複数)が、誰かに「買収、あるいは脅迫され」、その人物(単数または複数)のために、わざと行った。 (推測7)修理チームの人間(単数または複数)が、何らかの政治的、思想的、あるいは、それらに類する信念を抱いており、「それに基づいて、正しいと思って」、わざと行った。 実際には、このような「修理ミスは存在せず」、事故調が、ありもしない「修理ミスが存在している」と、ウソをついている可能性もあります。 その場合は、後部圧力隔壁の残骸を「修理ミスがあるように」、後から細工した可能性があります。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/23
24: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:23:58.96 ID:L5ITfefd ◆衛星攻撃兵器 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%9B%E6%98%9F%E6%94%BB%E6%92%83%E5%85%B5%E5%99%A8 1984年1月から実際の衛星を目標にした試射実験が行われた。 ASM-135ミサイルはF-15戦闘機に搭載されて高度1万2千メートルで空中発射された。 5回の実験のうち1回(1985年9月13日)は目標衛星P78-1 SolwindにMHVを命中させて破壊することに成功、 標的衛星を使わず星をターゲットにしたMHVの仮想発射実験も3回行なった。 開発は順調であったが、破壊された衛星の破片がスペースデブリとなって衛星軌道上に残留し、 今後の宇宙開発計画に対して危険をもたらすと判断したアメリカ合衆国議会の決定によって計画は中止された。 ◆ASM-135 ASAT https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ASM-135_ASAT 1985年8月20日、ロナルド・レーガン大統領は衛星に対する試験を認可した。 この試験はアメリカ合衆国議会に通知を行うため遅延させられた。 目標は1979年2月24日に打ち上げられた太陽観測衛星ソルウィンドP78-1だった。 https://i.imgur.com/GiOGcSM.jpg ASM-135 【ASAT - エイサット】 http://weapons-free.masdf.com/air/usa/asm135asat.html NOTS-EV-1 Pilot https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88_(%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88) https://i.imgur.com/7JWIjZU.jpg NOTS-EV-2 Caleb https://en.m.wikipedia.org/wiki/NOTS-EV-2_Caleb https://i.imgur.com/HFbncco.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/24
25: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:24:39.50 ID:L5ITfefd ✷F-4 QF-4B https://en.m.wikipedia.org/wiki/McDonnell_Douglas_F-4_Phantom_ⅠⅠ >NADC(海軍航空開発センター)で標的機への改造研究と設計を実施~ #RPV 遠隔操作機 >NADCは老朽化したF-4B一機を入手し操縦系統を全て無線を経由して操作するように改造 完成した無人標的機は「QF-4B」と名付けられ視認性を良くするために真っ赤に塗装された https://i.imgur.com/Hce1bNQ.jpeg https://i.imgur.com/TSpabtT.jpeg https://i.imgur.com/QqiXBn5.jpeg https://i.imgur.com/LKFC3UY.jpeg https://i.imgur.com/WZ0FRrC.jpeg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/25
26: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:25:05.57 ID:L5ITfefd 『横田空域 日米合同委員会でつくられた空の壁』角川新書2019 著:吉田敏浩 >日本の航空管制を管轄している国土交通省に対し、「横田空域」と「岩国空域」で米軍が航空管制をしている法的根拠を記した文書を、二〇一五年八月に情報公開法にもとづいて開示請求した。 >関連文書は「国の安全・外交に関する情報」に該当するため全面不開示とされた。その理由が不開示決定通知書にこう書かれていた。「日米双方の合意がない限り公表されないことが日米両政府間で合意されており、これを公にすることは、米国との信頼関係が損なわれるおそれがあるため」 https://i.imgur.com/k73mPSj.jpeg https://i.imgur.com/sHf5QFQ.jpeg https://i.imgur.com/R1IHSab.jpeg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/26
27: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:25:29.27 ID:L5ITfefd 『日航機123便墜落 最後の証言』平凡社 2018 著:堀越豊裕 >しりもち事故、交換する隔壁の寸法違い、修理ミスという普通であればそれぞれ極めてまれなことが、なぜかあの日航機に集中した。その理由は科学的に説明がつかない。 >ボーイングの修理工がなぜ日航機の修理でミスをしたかは公になっていない。 >ミスの理由もわからないのに、どうして米国の関係者たちは「悪意のないミス」と断言できるのかと思うが、社会的通念に照らし、さほどおかしくない行動であれば悪意がないと判断しているのだろう。 >意図的に飛行機を落としてやろうと思って操縦や整備をしている人はまずいない。 https://i.imgur.com/vdpEs3X.jpeg https://i.imgur.com/c73QaWu.jpeg https://i.imgur.com/TOER5sZ.jpeg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/27
28: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:25:53.42 ID:L5ITfefd 『JAL123便墜落事故 自衛隊&米軍陰謀説の真相』宝島社2017 著:杉江 弘 >ほとんどボーイング社の意向に沿ったかたちで見解を述べる事故調は、スタートから大きく信頼を失ってしまったのである。 >このような机上の空論が、報告書の信憑性を疑わせるのは、当然のことである。 https://i.imgur.com/isOmL95.jpeg https://i.imgur.com/paUKMJ2.jpeg https://i.imgur.com/1zxkLS2.jpeg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/28
29: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:26:58.53 ID:L5ITfefd ■封印された真相 新たに「封印された真相」を投稿する目的は、 竺川の三つの想いを共有して頂きたいからです。 ・犠牲者に真相を報告し、弔うこと ・同様事故の再発防止を図ること ・日本の航空史を正しく継承すること youtu.be/paLY6xrcgIo @YouTubeより https://x.com/hamady1002/status/1690308983750541312?t=fJgHTa9rMV5WCvcvQh4ibA&s=19 https://i.imgur.com/ats73LB.jpeg https://i.imgur.com/13PcXPX.jpeg https://i.imgur.com/xXyJf7h.jpeg https://i.imgur.com/qoWzXuy.jpeg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/29
30: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:27:26.46 ID:L5ITfefd >>29 沈黙の翼 WINGS OF SILENCE 記録が語る日航123便墜落事故の真相 40年論争に終止符 2025.8/1 https://youtu.be/HvShHClSeFw?si=g9_751bqmXwiVn1K http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/30
31: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:27:59.17 ID:L5ITfefd 15年目の検証 https://youtu.be/_WzQNEkkoiw?si=6hi5UhBynWrKv959 https://i.imgur.com/l5GMZaa.png https://i.imgur.com/xeWtswL.png https://i.imgur.com/A61rlOS.png https://i.imgur.com/uKVAbZB.png https://i.imgur.com/aTa3O9F.png >ギア(車輪)の角度で機内の気圧を調整 >ボディギアは固定されていない >油圧でホールド(保持)しているだけ >ポティギアは振動を受けると動く可能性がある https://i.imgur.com/YR8mkoS.jpeg https://i.imgur.com/yHvrGv0.png https://i.imgur.com/AamH94p.png https://i.imgur.com/w1hH78G.png 日本航空123便墜落事故・15年目の検証 2000年11月19日 フジテレビ https://www.jalcrew.jp/jca/public/123/fujitv123.htm (現在閲覧不可) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/31
32: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:28:30.43 ID:L5ITfefd 【日航機墜落事故84】 ありえない作業!シュリード調査官が藤原氏に渡した名刺の内容を山下氏に詳しく解説してもらいます。 youtu.be/Rrt2EgCrRyI?si… @YouTubeより 【日航機墜落事故85】 届け!山下氏の執念は誰も踏み込めなかった領域に。 youtu.be/7U_RR7cuZXI?si… @YouTubeより 【日航機墜落事故87】 さんざん妨害してきた貴方たちの言い分はここで断つ。真実を追及する事が今の私達に出来ること。 youtu.be/QXAXGLUd5KY?si… @YouTubeより 【日航機墜落事故88】 決定打、事故調査官の証言。山下氏の考察 youtu.be/taEwajh0JVE?si… @YouTubeより http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/32
33: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:28:52.62 ID:L5ITfefd rainbo6003 日航123便の真相に迫る⑬ 【じゃあそろそろ圧力隔壁説をくつがえしてみせようか♯1】 youtu.be/OcR5vq9aC1w?si… 日航123便の真相に迫る⑯ 【隕石説を検証してみる】 youtu.be/qebgMRwCL1w?si… 日航123便の真相に迫る㉑ 【黒い点の正体を科学的に検証する(完結編)】 youtu.be/uZP0Q51QYFs?si… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/33
34: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:30:30.38 ID:L5ITfefd 【3-5 報告書のまとめと報告書を否定する内部資料】 JL123事故調査の問題点 youtu.be/qgrYVoQqoTs?si… CAP まずい あんたに任したぞ スコーク77入れるぞ (orスコークセブンセブンゼロゼロ) ギア見て!ギア エンジン? F/E オールレンジエア All (Gear-)Range Air(-mode) F/E オールエンジンエア All Engine Air(-mode) https://i.imgur.com/W9OfTb9.jpeg https://i.imgur.com/G8JXsJQ.jpeg https://i.imgur.com/qKr2Jgr.jpeg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/34
35: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:31:11.89 ID:L5ITfefd >>33 rainbo6003 日航123便の真相に迫る㉗ 【運輸安全委員会への意見書全文】 youtu.be/4VDuhPn1zR8?si… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/35
36: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:31:41.83 ID:L5ITfefd 氷室英介の事件考察 https://x.com/eisuke_himuro/status/1944005664378089527?t=u2mdt7X8z6tuGqe4to40WQ&s=19 【日本航空123便墜落事故】 Part 1(※修正版)「シートベルト」 https://youtu.be/btrTgHtNCeE?si=oWAgwhQHoUM1HxVK https://x.com/eisuke_himuro/status/1943642193455161499?t=wwyfpleXLdl0HLbjjU0TyA&s=19 【日本航空123便墜落事故】 Part 2「○ん○、○○したぞ」 https://youtu.be/b5lPWbjJ5QI?si=p7VYIYdOtg1i9mKd http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/36
37: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:35:32.08 ID:L5ITfefd →ドーンというような音 (CAP)まずい (CAP)あんたに任したぞ (CAP)スコーク77入れるぞ(orスコークセブンセブンゼロゼロ) (COP)ギアドア? (CAP)ギア見て!ギア (F/E)はい! (COP)ギア部ギア部 (CAP)エンジン? (COP)スコーク77 (F/E)オールレンジエア All (Gear-)Range Air(-mode) (COP)〇〇ってきてますねぇ (F/E)はい! (F/E)オールエンジンエア All Engine Air(-mode) (COP)ハイドロプレッシャ見ませんか? (CAP)あんたに任したよ はっとく考察 ※緊急事態だが機長は操縦を替わらず副操縦士に任せた ※異常発生直後 コクピット内では全く減圧を認識していない上に墜落まで酸素マスクを着けていない ※機長は客室高度警報(減圧)ではなく同じ音の離陸警報を疑った ※ギア(レンジ)もエンジンも正常(エアモード)でギアファイブオフ https://i.imgur.com/qKr2Jgr.jpeg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/37
38: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:36:56.79 ID:L5ITfefd CAP バンクとんなそんなに バンクそんな とんなってのに馬鹿! なんだよそれ? F/E ハイドロフルイド(油圧作動液)が落っこってますハイドロが CAP バンクそんなにとんな マニュアルだから 戻せ! COP 戻んない! CAP プルアップ CAP ハイドロ全部ダメ? ディセント CAP なんでこいつ鳴るんだ?(orなんでこうなってんだ?) https://i.imgur.com/lT7Ip7m.jpeg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/38
39: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:37:34.76 ID:L5ITfefd 8月12日で日航ジャンボ機墜落事故から40年。単独機の航空事故として世界最悪の惨事はどのようにして起きたのでしょうか。機体の状況や機長らのやりとりを航路マップでたどりました。 https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/japan-airlines-flight-123/ #日経ビジュアルデータ #日航機墜落事故 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/39
40: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:38:19.40 ID:L5ITfefd 公開されない主な理由は以下のとおりです。 •国際的な機密保持要件(ICAO Annex 13) ICAO Annex 13の付録2では、「CVRおよびその文字起こしは事故調査のための安全情報として保護され、最終報告書公表後も機密として扱う」ことが規定されています。事故原因の究明という目的以外での開示は原則禁止です 。 •国内法・運用によるアクセス制限 日本では、コックピットボイスレコーダーの生データへのアクセス権限を航空事故調査委員会(現・運輸安全委員会)の関係者に限定し、一般には公開しない運用が取られています 。 •プライバシー保護と関係者への配慮 CVRには乗務員や管制官の会話・声質が含まれるため、職員や遺族のプライバシー侵害や精神的負担(二次被害)を防ぐ観点からも、録音内容は秘匿されます 。 •証拠としての目的外利用制限 Annex 13は「安全情報は本来の事故調査目的以外(刑事訴訟・行政手続など)で使用すべきでない」ことを定め、例外的な場合でも厳しい手続きと国の判断を要するとしています 。 https://x.com/andexihaeienni/status/1917834873102033262?t=HOb2a560s2hrUS0Wdn5onA&s=19 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/40
41: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:39:19.21 ID:L5ITfefd rainbo6003 日航123便の真相に迫る⑬ 【じゃあそろそろ圧力隔壁説をくつがえしてみせようか♯1】 youtu.be/OcR5vq9aC1w?si… 24分35秒 異常発生 ↓☞+1.58秒<事故調推定1.656~5.000秒<29秒 24分37.2秒 離陸警報音(1.4秒で停止) ↓☞+27秒=緩やかな減圧≠急減圧 25分04秒 客室高度警報音 ↓ rainboさんによれば 事故調の推定(圧力隔壁)開口面積最大時で1.656秒後 最小時で5.000秒以内に客室高度警報音が流れなければ 方向舵とテールコーンは離脱しない 1.4秒だけ鳴って止まったのが客室高度警報音だとすると1.58秒で鳴っているので 事故調の推定から外れている (誤差だとすれば説明が必要) さらに27秒後に警報音が鳴り始めている 事故調の推定が正しければ急減圧は起こっていない わたし的には1.58でボディギアのノットティルトを検知して鳴り出した離陸警報音が 直後に検知した急減圧と重なり 同時検知したため誤作動したんじゃなかろうかとも思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/41
42: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:40:30.65 ID:L5ITfefd >>41 訂正 rainbo6003 日航123便の真相に迫る⑬ 【じゃあそろそろ圧力隔壁説をくつがえしてみせようか♯1】 youtu.be/OcR5vq9aC1w?si… 24分35秒 異常発生 ↓☞+1.58秒<事故調推定1.656~5.000秒<29秒 24分37.2秒 離陸警報音(1.4秒で停止) ↓☞+27秒=緩やかな減圧≠急減圧 25分04秒 客室高度警報音 ↓ rainboさんによれば 事故調の推定(圧力隔壁)開口面積最大時で1.656秒後 最小時で5秒以内に客室高度警報音が流れなければ 方向舵とテールコーンは離脱しない 1.4秒だけ鳴って止まったのが客室高度警報音だとすると1.58秒で鳴っているので 事故調の推定から外れている (誤差だとすれば説明が必要) さらに27秒後に客室高度警報音が鳴り始めている 事故調の推定が正しければ急減圧は起こっていない わたし的には1.58秒でボディギアのノットティルトを検知して鳴り出した離陸警報音が 直後に検知した急減圧と重なり 同時検知したため誤作動したんじゃなかろうかとも思う 異常発生 ↓+1.58秒 離陸警報音 ↓+1.4秒 急減圧検知 一時的な誤作動で離陸警報音が停止し客室高度警報音は鳴らず 異常発生から+2.98秒で急減圧を検知したなら事故調推定内 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/42
43: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:41:27.48 ID:L5ITfefd 56 はっとく ◆jJYwmxB566 2025/08/14(木) 07:40:20.08 ID:fTmB2PhS0 X界隈では事故調(公式見解)派のsis_sis氏が一番マトモだと思う 自衛隊撃墜説(某青山本)に乗っかってるだけの人を撃退しまくっている (わたしも撃退された....) (天月さんは停止中) 反事故調(異説)派ではウッディモリタ氏の"APU爆発説"はかなり説得力がある あと竺川説 cooyouさんは独自の視点でデータ解析をしていて (そのせいでかなり厳しく突っ込まれているが....) かなり参考になる 特に"オール(ギア)レンジエア"で納得させてくれたのは大きい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/43
44: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:42:01.16 ID:L5ITfefd 58 はっとく ◆jJYwmxB566 2025/08/14(木) 08:08:43.18 ID:fTmB2PhS0 YouTubeでは最近の某ナベケンさんには好感が持てる (わたし的には某青山さんとのイザコザは自作自演の臭いがする) プラ笊で圧力隔壁の修理ミスを再現するみたいなのは もっとやってほしい rainboさんは既に極まっている (rainboさんをパクってアレンジしてるだけの わたしには一切エビデンスは無い) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/44
45: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:43:03.17 ID:L5ITfefd 74 はっとく ◆jJYwmxB566 2025/08/14(木) 19:37:16.97 ID:Fdbra7oP0 ◆独断と偏見の妄想ストーリー R70814更新 ▽123便の後方で米軍由来の金属塊(標的衛星の残骸 or U2から離脱した金属部品)が落下中に爆散 ▽機体のほぼ真後ろ方向から融点に近い重金属の小片群が機体尾部に貫通衝突 ▽APU庫内で突貫した破片により粉塵爆発発生 ▽機体尾部の外板が開口剥離し垂直尾翼内部に大量の外気が流入 ▽方向舵とテールコーンが脱落し圧力隔壁も破断(与圧空気が噴出) ▽ほぼ同時に油圧系統が全損 ▼ドーンというような音 ▽R5ドア下が開口し客室下で急減圧が発生 ▽油圧低下しボディギアのティルトが機体が傾いた約1.4秒間外れ離陸警報音が鳴る ▽直後に急減圧を検知したが警報が被り一時的に故障 ▼自動操縦解除(解除音は手動で停止?) ▽高濱機長は体調が悪かったのか昇格試験中の佐々木さんに操縦桿を ■あんたに任したぞ ■スコーク77入れるぞ(またはスコークセブンセブンゼロゼロ) ■ギア見てギア! ▽機長は減圧を感じないため離陸警報を疑いギアレンジの確認を指示 ■オールレンジエア "All (Gear-)Range Air(-mode)" ■エンジン? ■オールエンジンエア "All Engine Air(-mode)" ▽離陸警報ならばとボディギアの保持力(油圧)低下を疑い ■ハイドロプレッシャ見ませんか? ■あんたに任したよ ■ギアファイブオフ ▼ギアもエンジンも異常なし ▽爆発音の原因分からず ■ライトターン(羽田空港に引き返すため) ▽(STWの操作で?)PRAが流れる ■ハイドロ全部ダメ? ■ハイドロプレッシャオールロス ▼墜落まで(ほぼ)操縦不能 ▼ダッチロールとフゴイド運動を繰り返す ▼最優先で受け入れ態勢だった横田基地への不時着を断念? ▼コクピットでは墜落まで酸素マスクせず(低酸素症の影響あり?) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/45
46: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:43:41.92 ID:L5ITfefd 76 はっとく ◆jJYwmxB566 2025/08/14(木) 23:42:18.19 ID:fTmB2PhS0 機長の「まずい」はオートパイロットが解除されたことに対してだろうか? 本来緊急事態であれば機長が操縦を替わるべきだが 佐々木さんが「どうしますか?」と云う前に「あんたに任したぞ」って云ったんじゃなかろうか 佐々木さんの方が操縦センスが優れていると高濱機長は考えたのかもしれないし 知識と経験で勝り 指導やサポートの方が向いていると考えたのかもしれない わたし的には「何か爆発したぞ」でも違和感は無い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/46
47: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:46:15.23 ID:L5ITfefd 民放テレビが報じた驚きの自衛隊撮影の現場写真 - 青山透子公式サイト 日航123便墜落の真相 https://tenku123.hateblo.jp/entry/2025/08/14/125601 >なんと、火炎放射器を使用した痕跡と全く同様の現場ではないか。燃焼や燃料の専門家や研究者たちも同様にびっくりして連絡をしてきたのである。 >岡部さん、どうもありがとう。 貴方が資料をテレビで公開して下さったおかげで、決定的な証拠として武器燃料使用を論じることが出来る。 岡部さんのような現場にいた人たちは、米軍兵士も含めてPTSDになるということを聴いた。これについては拙著「圧力隔壁説をくつがえす」の、第三章「心地よい言葉に騙されるなー元米兵と元自衛隊員からの提言」、そして、「遺物は真相を語る」の「犯罪の命令に服従しなければならないのか」をぜひ読んで頂きたい。 岡部さんも同様なのだろうと、その苦悩が画面から伝わってきた。自分が犯した事実を否定し続けなければ罪に問われかねない。その恐怖が、その言動を生んでいたこともわかった。 コレはヤバい かなりヒステリックになってしまっている.... http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/47
48: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:48:43.24 ID:L5ITfefd ウッディモリタ@woodymorita 日本航空(JAL)123便の事故報告書の問題点 #479 123便のAPU庫で、少なくとも2回(18:24 35"、18:30 29")、火災が発生した。 しかし、その火災警報音は、一瞬鳴って止った。 なぜ、火災がクルーに伝わらなかったか? その原因は、B747の火災警報システムの欠陥である。 次稿(#480~481)で示す。 https://i.imgur.com/0hZ98n8.jpeg https://i.imgur.com/IUG3DV0.jpeg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/48
49: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:53:40.50 ID:L5ITfefd ウッディモリタ@woodymorita 日本航空(JAL)123便の事故報告書の問題点 #480 B747のAPU庫の火災警報システムを示す。 温度センサー(Fire Detector)が、APU庫の天井と底面に配置されている。 庫内の温度が上昇すると、温度センサー内部のガスが膨張して、スイッチをONにする。 210°及び307°で作動するように設計されている。 https://i.imgur.com/P5pDVe2.jpeg https://i.imgur.com/ZO2F4ra.jpeg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/49
50: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:54:54.89 ID:L5ITfefd ウッディモリタ@woodymorita 日本航空(JAL)123便の事故報告書の問題点 #481 APU庫の火災警報の配線図を示す。 温度センサーが高温を感知して「ON」になると、回路が閉じて警報が鳴る。 しかし、ケーブルがどこかで断線すると「OFF」になる。 つまり、爆発が発生した場合は、一瞬しか鳴らない。 この現象が、123便で起きた。 https://i.imgur.com/YLyZwtm.jpeg https://i.imgur.com/GUOfSBf.jpeg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/50
51: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:56:15.53 ID:L5ITfefd ウッディモリタ@woodymorita 日本航空(JAL)123便の事故報告書の問題点 #482 B747のAPUとエンジンの排気温度(EGT)を示す。 夏場、APUは、出力30%のときに900℃、90%で700℃にもなる。 一方、エンジンのEGTは、500℃程度。 仮定の話だが、 ミサイルのシーカーが、123便を狙ったとしたら、高温のAPUをロックオンしただろう。 https://i.imgur.com/w52X8I4.jpeg https://i.imgur.com/LLXu3ec.jpeg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/51
52: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 06:57:45.62 ID:L5ITfefd ウッディモリタ@woodymorita 日本航空(JAL)123便の事故報告書の問題点 #483 事故調は、P4パネルの指示値を報告している。 APUの回転と油量は記載したが、重要な排気温度(EGT)がない。 EGT計は回転計の直下にあるのに記載しないのは、不自然。 EGTが高温だった(=APUが作動していた=不都合だ)から、隠蔽したと思われる。 https://i.imgur.com/xbe9H96.jpeg https://i.imgur.com/qFAKt5o.jpeg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/52
53: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 07:08:43.37 ID:L5ITfefd JAL123便事故から40年 再発防止の議論はなぜないのか? youtu.be/dAlj4Ptr1kM?si… via @YouTube http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/53
54: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 09:27:46.64 ID:L5ITfefd 産経新聞記事(紙面)がようやく出ました - 青山透子公式サイト 日航123便墜落の真相 https://tenku123.hateblo.jp/entry/2025/08/15/203929 >私の手元には、立花隆氏と大江健三郎氏と一緒に写った写真がある。 ⬆( ˙꒳˙ )マヂカヨ.... わたしの尊敬する知の巨人こと故立花隆氏との写真? 是非に見たい.... 日航機墜落事故・自衛隊関与説の著者「科学的証拠で論証している」 2025/8/9 13:00 奥原 慎平 https://www.sankei.com/article/20250809-SJHD7QCJPZOKDOMRAYSRFFM3IQ/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/54
55: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 10:08:38.66 ID:L5ITfefd わたしが危惧するのは某青山本(河出書房)の黒幕が 単なる金儲け目的でない国家レベルの隠蔽工作をしているんじゃなかろうかということ 当時の日航ボ社間の密約による"軍事技術の試験運用"と それが遠因で起こった事故の真相を隠蔽するためのブラフとしての陰謀論(都市伝説) それを絶賛展開中なんじゃなかろうかということ 単なる金儲け目的にしては常軌を逸している 逆に真相を暴くため つまり闇の国家権力に揺さぶりを掛けるため 敢えて攻撃的に自衛隊を叩いているとも思えるが 真相を暴くための方法としては無理があるんじゃなかろうかと思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/55
56: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/08/16(土) 11:10:32.74 ID:L5ITfefd 8月12日で日航ジャンボ機墜落事故から40年。単独機の航空事故として世界最悪の惨事はどのようにして起きたのでしょうか。機体の状況や機長らのやりとりを航路マップでたどりました。 https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/japan-airlines-flight-123/ #日経ビジュアルデータ #日航機墜落事故 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1755291325/56
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s