[過去ログ]
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 140 【123便】 (1002レス)
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 140 【123便】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1746196453/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
88: 文系ちゃん ◆tkIepdbxSg [sage] 2025/05/06(火) 17:12:03.35 ID:??? 週プレ そうですね 確かニュースステーションにも出てられたはず 相当に調べてらっしゃったようですのでご存命なら… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1746196453/88
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/06(火) 19:40:50.35 ID:??? >>89 サッカーに例えると、特定選手の1回目のゴールは得点として認めるが2回目のゴールは得点として認めないということ これがどれだけおかしいかはお前と陰謀論者以外は理解できる お前は理解出来ないわな、頭が悪いから引き籠って仕事もせず70近くにもなって子無し孫無しなんだから http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1746196453/90
351: ねずみ [] 2025/05/25(日) 11:19:36.35 ID:VU+UXhoa [修正版再掲] (1) 都留市中央一丁目から源生真光氏が撮影した写真から仰角、飛行高度を推定。 写り込んでいるのは”ミズナラの葉”と思われる。 https://tinypic.host/image/IMG-4539.31eri4 https://tinypic.host/image/IMG-4650.31eudf [仮定1] ・123便は水平飛行 ・150mmズームレンズ ・拡大なし(縦横比=2:3) ・都留市の標高は490m [結果1] ・仰角=71.6deg ・飛行高度=2,850+490 = 3,340m (10,990ft) *** ※修正あり (2) 山崎啓一氏が奥多摩町から撮影した写真から仰角、飛行高度を推定。 https://tinypic.host/image/IMG-4851.31e8CM https://tinypic.host/image/IMG-4837.31e9Uk https://tinypic.host/image/IMG-4553.3YhWsE https://tinypic.host/image/IMG-4869.3YiaG1 [仮定2] ・123便は水平飛行 ・50mmレンズ(カメラ: キヤノンAE1) ・拡大なし(縦横比=2:3) ・奥多摩町の標高は339m ・文系氏の画像から、最初に使った画像が原画像を約3.19倍されていた(機影の背景のうち、丸く明るい部分の大きさを比較)ことを考慮して補正した。 [結果2] ・仰角=33.6deg ・飛行高度=1,428+339 = 1,767m (5,827ft) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1746196453/351
369: ◆A.v.A.v.A. [] 2025/05/31(土) 09:20:04.35 ID:b9WObIpJ …早く来て… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1746196453/369
408: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/06/08(日) 17:53:39.35 ID:j2EP/I6a 関係者なら 「オールレンジエア」だと直ぐに分かりそうなのに候補にもあげず (日乗連に至っては「ボデェギア」) 2度目の「オレンジエア」も「オールエンジンエア」だと分かりそうなものだ たぶん機密コードに引っかかるのだろう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1746196453/408
417: ねずみ [] 2025/06/09(月) 18:45:06.35 ID:o1+d86Pg >>410, 417 === 曳航機と吹き流し そしてそれを繋ぐワイヤーはどうなったのだろう? 機体後部にワイヤーが引っ掛かったままとなった状態で飛行が続いたとすれば、何やら機体を追尾する謎の飛行物があったように見えたかもしれない === → “吹き流し”はレーダーに映らなければならない。そのため”鯉のぼりのようなもの”ではなく剛体。吹き流しはトービー(Towbee)、曳航機はファイアビー(Ryan Firebee)を指す。 ・(引用1)によればトービー自体または/及びファイアビーの一部は、相模湾に落下し海岸に漂着したとある。 ・ワイヤーロープ(曳航索)は防錆のためゴム被覆鋼鉄線と考えられる。 ・絡まったワイヤーロープの経路: 123便後方左下部に突き刺さったファイアビー→ 左側水平尾翼の上面(付け根近く)→ 垂直尾翼後方→ 上部方向舵の右側→ 垂直尾翼前方→ トービー ・垂直尾翼の破壊順序: トービーが繋がったワイヤーロープを前方へ引っ張る→ ワイヤーロープが水平安定板前縁部を押し下げる(トリム装置のジャッキスクリュ破壊、変化量が0から100へ)→絡まったワイヤーロープが上部方向舵を右に向かせる→ ワイヤーロープが垂直尾翼右側に”すり傷”を付けながら、下部方向舵上面までずり落ちる→ ワイヤーロープの引っ掛かりがなくなり、上部方向舵がまっすぐの状態に戻る→ 下部方向舵の上面に”線状痕”がつく→ ワイヤーロープが伸び切る→ 反動でトービーが二つ折りになりながら垂直尾翼前縁部に衝突する→ 垂直尾翼の左側にすり傷が付く→ 垂直尾翼の外板が破れ、そこに突風か入ってこれを破壊→ 上部方向舵が下部方向舵に被さる形でこれを破壊→ ワイヤーロープが切れトービーが海面に落下→ テールコーン、APU、油圧配管などが海面に落下。 (根拠) (1) 下部方向舵上面の線状痕 (2) 事故調報告書の写真: - 写真-53, 垂直尾翼フロント・スパーF445付近のすり傷 - 写真-54, 垂直尾翼フロント・スパーF420付近のすり傷 - 写真-55, 垂直尾翼フロント・スパーF220付近のすり傷 - 写真-56, 垂直尾翼フロント・スパーF169付近のすり傷 - 写真-57, 垂直尾翼フロント・スパーF143付近のすり傷 - 写真-58, 垂直尾翼右側外板の黒色付着物(1) - 写真-59, 垂直尾翼右側外板の黒色付着物(2) - 写真-60, 左側水平尾翼前縁部の損壊状況 - 写真-100, 水平安定板ジャッキ・スクリュ破断部(分解調査前の状態) - 「DFDR拡大図」の「HSTB・・・縦のトリム装置の変化量」のグラフ https://tinypic.host/image/IMG-3481.3MX6Gb https://tinypic.host/image/IMG-5490.3MXQ65 (引用1) 「その後も123便の事件には、オレンジ色の残骸の影が付きまとう。墜落から数ヶ月が過ぎた85年の12月に静岡県沼津市で、さらに翌86年の3月には同じく下田市の海岸で、オレンジ色のアルミ素材らしき何かの残骸が発見された。ところが群馬県警は日航機の機体とは材質が違うとして、この残骸の調査は行わなかった。」(「524人の命乞い」小田周二著、p.42) === 標的機 誤って撃ち落としちゃったっての いつ 何処で 何してた時なのか気になる === → (引用2)にあるように、ファイアビーは虚偽の理由をつけ、時期をずらして簿外処理された。 (引用2) 「それは123便の惨劇から1年半ほど過ぎた87年4月17日のことだった。『朝日新聞』の「財産の守りは薄い防衛庁」と題された小さな記事。防衛庁(防衛省)が税金で購入した兵器や備品を失ったり壊したことによる損害が、全省庁内の金品の亡失や損傷の中でも際立って多いのだという。財政上の観点から問題に違いないが、その内容は一見すると123便の墜落事件とは結びつかない政治経済の話だ。ところが、2000字に満たない記事を丁寧に読むと、そこには防衛庁による財産亡失の典型として、しっぽの吹き流しなどを狙うはずの高速標的機を実際に撃ち落としてしまった、という珍妙な事例が挙げられている。吹き流しを曳航して飛ぶ高速標的機。例の無人標的機のことだ。」(同著、p.50) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1746196453/417
572: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/06/21(土) 16:00:49.35 ID:yIrVgwc9 >>570,571 ドーンという音の後で客室高度警報音が1.4秒だけ鳴った理由はなんですか? コクピットの三人が減圧を認識出来なかった理由はなんですか? 事故調査報告書に幾つかある「理由は明らかに出来なかった」というのは謎ではないということですか? 修理ミスをした理由と それを明かさない理由はなんですか? 圧力隔壁の下半分の部品のサイズ不足の理由と指示書に背いた修理をした報告をしていないのは何故ですか? CVR音声を流出させた意図はなんですか? 日乗連が報告書に疑念を抱いているのは陰謀論者連盟だからですか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1746196453/572
592: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/22(日) 12:18:48.35 ID:??? 子供関係なく、道が無い時点で選択肢に入らんわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1746196453/592
629: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/24(火) 13:59:17.35 ID:Ffp6+N7S >>622 >良い方にとれば「事故の風化を防ぐには記憶に残さないと」 良い方もなにもない 事実と異なる記憶は有害でしかない だから陰謀論というのは「有害」 適当に作文して「このほうが面白いと思わない?」って遊んでるだけだし 無知なやつは「そうだったのか!」って真に受けてそれを実しやかに言い出すし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1746196453/629
724: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/06/29(日) 19:43:43.35 ID:w8GHQdSo ソレを使えば修理が安価になる上に安全性も上がるのだが 日航は通常の修理代金を払っていたんじゃなかろうか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1746196453/724
959: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/12(土) 23:02:44.35 ID:EOgpDM8m ボンクラ自江慰隊関係者が次から次へとYoutubeに出てきてベラベラしゃべってるこの状況は何なの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1746196453/959
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s