[過去ログ]
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 140 【123便】 (1002レス)
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 140 【123便】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1746196453/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/05(月) 00:22:56.16 ID:WJzdjuBy ●123便の骨まで完全炭化した「二度焼き」遺体の問題を考える ・ナパーム弾被害・その他戦争被害・航空事故被害との比較検証画像 (閲覧注意) ttps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1708894675/5 ・火炎放射は地面の側まで焼けることが判明 火炎放射の後、砂利しかない地面から小さく炎が上がっている 模型をショベルでひっくり返すと地面から炎が上がり、人体模型の裏側が燻られ続けていたことがわかる ttps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1708894675/13 ・上記動画と123便事件現場の比較 当時あった写真週刊誌・エンマが掲載した写真 (閲覧注意) 左ページ側に、地面から小さな炎が複数立ち上っている ttps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1708894675/13 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1746196453/51
142: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/05/09(金) 16:16:42.16 ID:AAZuZPtQ もし仮に「テロップは本当でした」ってなったら ①誤報だった ②誤報にされた になるかもだが ①では誤報で終わるけど ②では何者がなかったことにしたのか?ということで あと40年くらい盛り上げるつもりなんだろうか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1746196453/142
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/09(金) 22:44:33.16 ID:??? >>156 日本政府が間抜けなのはダイヤモンド・プリンセス号に縄張って清潔ゾーンとか言い張ったのでわかるだろ?(笑) こんなバカな国他にないレベルだぞ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1746196453/176
200: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/05/10(土) 15:40:19.16 ID:Vnlyy+g7 杉江さんも「123便のことはもういいんじゃないか」みたいになってる 40周年で全体的に風呂敷たたみに来た感じ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1746196453/200
282: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/16(金) 11:25:10.16 ID:??? >>278 なぜナンセンスなの? 誤報だっていう前提をおかないとそういう話にならないと思うけど、なぜ誤報だと断定してるの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1746196453/282
301: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/21(水) 22:44:37.16 ID:??? >>300 証言はまず裏取りしないとな 証言だけで突っ走ってるのがオカシイ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1746196453/301
306: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/22(木) 21:50:10.16 ID:??? >>305 こんな証拠も合理性も皆無のバカ話がまかり通ると思ってるの、70近くで職歴も子も孫も皆無なだけあるわな 世間知らずすぎる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1746196453/306
326: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/23(金) 23:04:49.16 ID:??? >>322 > 空気が供給され続けるから客室のほうが高圧 こいつ正気か? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1746196453/326
387: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/03(火) 21:23:28.16 ID:??? 一番薦めたいのは隠された遺体で、それ読めば犯罪とわかる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1746196453/387
401: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/08(日) 05:23:39.16 ID:??? …もうすぐ酸素は入らなくなります… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1746196453/401
410: 文系ちゃん ◆tkIepdbxSg [sage] 2025/06/08(日) 18:42:37.16 ID:??? >>404 あの図 文庫版になる時に削除されてる 先日出た本にもない 米田氏の見立てと外れるからかも 何処の何と衝突 というのは後回しにして、とにかく内部からの破壊ではないことを明らかにする事ができれば、再度の事故調査とされるべきだと思う それはさておき、ファイアビーを意識した場合の雑な考察 曳航機と吹き流し そしてそれを繋ぐワイヤーはどうなったのだろう? 機体後部にワイヤーが引っ掛かったままとなった状態で飛行が続いたとすれば、何やら機体を追尾する謎の飛行物があったように見えたかもしれない こんなであれば飛行機を追っかける物体の航続距離やホーミング性能は深く考える必要はなくなりそうな… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1746196453/410
466: ねずみ [] 2025/06/13(金) 20:34:40.16 ID:tt0lgHuJ >>464 承知しました。 ただ以下の返信は、このスレッドでないとつながりませんのでここにポストします。 >>461 === 住民三人 てのがな 見たのがひとりじゃないなら、その分は信憑性も増すか? === → 目撃証言は他にもある。 「遺物は真相を語る」から、 (1) p.179-181、野栗沢、当時男子中学生 「うちのまわりは四軒がかたまっているんですけど。何か赤いものが飛んでいたと言ってました。後から火が出ている感じだと。日本航空の飛行機じゃないものが飛んでいました。」 (2) p.184-185、野栗沢、当時主婦 「真っ赤、っていうよりオレンジぽかったんじゃないかね。尾を引いているって。<中略>後に火が見えるように尾を引いていたんですよ。」 === 123便のように右主翼のエンジンが火を吹いた場合の実際の写真は以下の通り。”尾を引く”という表現にならない。 https://tinypic.host/image/IMG-5719.3XkQ5O https://tinypic.host/image/IMG-5716.3Xk0Sm https://tinypic.host/image/IMG-5718.3XkzQk http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1746196453/466
590: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/22(日) 09:45:39.16 ID:??? >>589 まともな親なら絶対にありえないって断言できるけど、世の中まともな親ばかりじゃないからなあ こんなとこ子供連れで行くのは狂ってるのは間違いない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1746196453/590
644: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/25(水) 03:20:03.16 ID:??? え・・・ 園児レベルでも珍の者には盛りすぎかと思ってたのに http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1746196453/644
647: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/25(水) 08:03:16.16 ID:??? 青山透子公式サイト 日航123便墜落の真相 https://tenku123.hateblo.jp/ 上記サイトの全文章をAIに読ませて分析すると、興味深いことがわかります。 それはさておき、直近記事の「紙の爆弾」インタビューに際してこのように書いています。 「まず、インタビューを受けるにあたり、私は自分のクルー時代の写真をお見せし、次に博士号のガウン姿の写真を見せた」 東大の学位記授与式で着用するアカデミックガウンは今も昔もレンタルか購入の二択ですが、卒業・修了見込証明書の 提出が求められ、いずれの場合も東大生協に記録が残されているんだよね。 いうまでもなく、学士・修士・博士のガウンは異なるものなので、一目見ればそれと分かるようになっています。 なぜこんな余計なことを書いたのだろう? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1746196453/647
735: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/07/03(木) 00:37:35.16 ID:g+aegGzg 圧力隔壁下半分が機体の歪みのせい(?)で隙間が出来る そこで何故か指示書と違う手間のかかる加工をしてしまう フィレットシール(充填剤)をしてしまうと点検で亀裂を発見はほぼ不可能 悪い意味でボーイング社の修理チーム(AOG)を信じ切っていて丸投げの日航 指示書とは異なる加工をしたことを何故か申し送りしていない 強度が70%に落ちるも7年は飛んでいたが金属疲労が進んでいた 当日ついに破断するも おそらく大きく開口していない と ここまで書いて考えを変える http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1746196453/735
779: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/07/07(月) 07:51:47.16 ID:0c1Qg1kt 「何か爆発したぞ」もrainboさんの動画をヒント(パクリって)にして 「あんたに任したぞ」と解釈すれば 試験中の佐々木さんに「ユーハブコントロール」の意味で云ったと思う 操縦していた佐々木さんが 高濱機長に「ユーハブコントロール」と宣言するならアレだが 高濱機長は「アイハブコントロール」と云うところを なにしろ緊急事態なわけで 咄嗟に「あんたに任したぞ」になったんじゃなかろうか 佐々木さんの「ハイドロプレッシャ見ませんか?」は ボディギアを保持している油圧の異常を察して発言したと思われ それにも機長は「あんたに任したよ」と云っていると思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1746196453/779
907: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/11(金) 18:19:17.16 ID:??? 報告書は22000ft(でしたっけ?)飛行として計算してるから、マイナス40度まで下がったは実際ないんだろ ただ、過去の急減圧の事例では乗客は寒さを感じたと述べているものもあるので、急減圧が起こったら程度の差はあれ冷えを感じるものなのだとは思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1746196453/907
945: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 2025/07/11(金) 23:55:52.16 ID:T0tzd5qO 正攻法では再調査には辿り着けない 某青山本の狙いがソレならば納得も出来る http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1746196453/945
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s