[過去ログ] 未経験エンジニアなのに「Java開発5年」、経歴詐称を強要した経営者に賠償命令 [パンナ・コッタ★] (790レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
253: 名無しどんぶらこ [sage] 01/08(水)09:29 ID:KA0Ep1Ze0(1) AAS
さすがに経験ゼロは秒でバレるだろ
254: 名無しどんぶらこ [] 01/08(水)09:29 ID:B6RtpbZ20(1/3) AAS
派遣で、某通信会社のヘルプデスクが
技術的知識が全くねーのにやってた奴いたわ
問題やら、問い合わせあると
マイクロソフトやら、他のせいにして他にエンドユーザーを
振ってたやついたな
最後は、バレてたがw
255: 名無しどんぶらこ [sage] 01/08(水)09:29 ID:KGMjfunJ0(1/3) AAS
>>200
自分はb=aが見えたら次にsave(e)まで読み飛ばしてから
e=b探したのでそんなに読みづらくなかった
256: 名無しどんぶらこ [] 01/08(水)09:30 ID:Ayhfs3jo0(1) AAS
こういう派遣構造止めんとまた出てくるな。
257: 名無しどんぶらこ [sage] 01/08(水)09:30 ID:DL2Xuv920(6/10) AAS
>>244
そうなんだけど、質は数値で表せないが、人数は数値で表せるから、工数規模に応じた対策の証は、あくまで人数になる。現場が欲しいのは質だけど。受注産業ゆえ起こる。
自社サービスや自社製品作ってる会社ではこういうことは起こらんのよ。経営と営業と現場の利害が一致してるからね。180度真逆で少数精鋭の世界。
258: 名無しどんぶらこ [] 01/08(水)09:30 ID:kjo3psg30(7/25) AAS
>>250
中抜き派遣会社ばかりだからなw
259: 警備員[Lv.22] [sage] 01/08(水)09:31 ID:8w2q+Pjw0(1/2) AAS
SESあるあるだな。
氷山の一角よ。
260(1): 名無しどんぶらこ [sage] 01/08(水)09:31 ID:qbjpc7KW0(1) AAS
以前業界にいたけどこういう会社いくらでもあるからな
やっと少しでも改善する気になったならいいが
261: 名無しどんぶらこ [] 01/08(水)09:34 ID:B6RtpbZ20(2/3) AAS
人材派遣とか、どんな業界も
信用できない連中だよなぁ
262: 名無しどんぶらこ [sage] 01/08(水)09:36 ID:DL2Xuv920(7/10) AAS
>>260
セキュリティ上の要請から本気でこういうことが断ち切られる日が突然来ると思う。すでに公共系は再委託禁止か、再委託には厳しい申請と承認手続きが必要になってる。
263(1): 名無しどんぶらこ [] 01/08(水)09:37 ID:kjo3psg30(8/25) AAS
こういう経歴作業がまかり通る一方で
時々、凄腕の人がいて無能な奴らの分までカバーして損してんだなと思う
どの分野もそうかも
264(1): 名無しどんぶらこ [sage] 01/08(水)09:37 ID:Of2D9zlk0(7/7) AAS
わかりにくく複雑にして可読性を著しく下げたソースコードのような社会
265: 名無しどんぶらこ [] 01/08(水)09:38 ID:kjo3psg30(9/25) AAS
だいたい
人材派遣や人材紹介のCM多すぎね?w
中抜きボロ儲けしてるな
266(2): 名無しどんぶらこ [sage] 01/08(水)09:40 ID:2uc/OLr00(1) AAS
なんでこの業界はテクニシャンのことをエンジニアというのか
267(1): 名無しどんぶらこ [sage] 01/08(水)09:40 ID:DL2Xuv920(8/10) AAS
>>263
マネジメント層も「ニッパチアリさんの法則」としてある程度納得してしまってる面がある。
268: 名無しどんぶらこ [] 01/08(水)09:41 ID:SB6PX7uU0(4/6) AAS
>>264
そのとおり
それで誰が得しているか?性的な負け組たちが得しているんです
269(2): 名無しどんぶらこ [] 01/08(水)09:41 ID:DfiVeItC0(1) AAS
public static void main(string[] args){
System.out.println("Hello World!");
}
先生!僕も開発5年やってます!
270: 名無しどんぶらこ [sage] 01/08(水)09:41 ID:AwaPdItW0(1/4) AAS
>>250
エンジニアを育てられる土壌が無い企業はそれでいいと思う
でもそういう企業はシステム屋に言い値でシステム買わされても文句言えないとも思う
271(4): 名無しどんぶらこ [] 01/08(水)09:41 ID:B6RtpbZ20(3/3) AAS
多重中抜き構造も何とかした方がいい
Aに顔合わせにいく→AとしてBに行く→CにBとして行く→DにCとして行くとか
一体、どこの馬の骨だよw
272: 名無しどんぶらこ [] 01/08(水)09:43 ID:uM3oK9ei0(1/17) AAS
>>1
どこの会社だろこれ
昔はこういうのあったけど
盛り過ぎはやばいよね
273: 名無しどんぶらこ [] 01/08(水)09:43 ID:SB6PX7uU0(5/6) AAS
>>266
エンジニア=テクニシャンの事だったのか気付かなかった
274: 名無しどんぶらこ [sage] 01/08(水)09:44 ID:KGMjfunJ0(2/3) AAS
>>200
強引に書くとこんな感じかな???
本年度実績 = 累計
本年度予測値 = 累計 + 予測値
本年度実績円ベース = 本年度実績
save(本年度実績円ベース)
同じ値でも名前を変えると理解の手助けになることもあるしコード見てみないとわからないね
275: 名無しどんぶらこ [sage] 01/08(水)09:44 ID:DL2Xuv920(9/10) AAS
>>271
循環が起きたら楽しいよなw 不思議と起きないけど。
276: 名無しどんぶらこ [sage] 01/08(水)09:44 ID:7Rf/x6oi0(1) AAS
すぐばれるだろ
277(1): 名無しどんぶらこ [sage] 01/08(水)09:45 ID:BB1OfYHL0(2/2) AAS
>>269
これの一字一句の意味理解してるなら全然オッケーです
今日からよろしく
278(1): 名無しどんぶらこ [sage] 01/08(水)09:45 ID:tb64ySK30(1) AAS
風俗のパネマジよりひどいな
279: 名無しどんぶらこ [sage] 01/08(水)09:46 ID:DL2Xuv920(10/10) AAS
>>278
風俗はなんだかんだで女の子守るし病気のチェックは怠らないしで、ITよりずっとマシだと思ったよ。
280: 名無しどんぶらこ [] 01/08(水)09:46 ID:SB6PX7uU0(6/6) AAS
>>267
2:6:2の法則は
2で足りなくなると6が覚醒するというものだから意味がある
281(1): 名無しどんぶらこ [sage] 01/08(水)09:49 ID:vuA5+VgD0(1/2) AAS
>>132
余裕
人を回せるならブランクあっても歓迎されるはず
282: 名無しどんぶらこ [sage] 01/08(水)09:49 ID:cHMoqXPL0(15/26) AAS
>>266
日本社会が技術と技能の区別をしないことが多いからね
283: 名無しどんぶらこ [] 01/08(水)09:51 ID:qC4Lbuf50(1/2) AAS
アホラスシステム
284(1): 名無しどんぶらこ [sage] 01/08(水)09:51 ID:wZVg8YvU0(1/6) AAS
これエンジニアに限った話じゃないよね
できるやつに仕事集中してそれに背乗りする形で給与もらってるやつ多すぎる
評価基準が曖昧なところは特に狙われるんだよこういうの
285: 名無しどんぶらこ [] 01/08(水)09:51 ID:uM3oK9ei0(2/17) AAS
>>200
新人とか若手集めると謎の「これが当たり前だろ」合戦が始まってひたすら既存コードの悪口言いまくってバカ殿みたいな奴らだらけになる
286(1): 名無しどんぶらこ [sage] 01/08(水)09:57 ID:RJmBkCW10(1/3) AAS
あー大学でC言語の経験あるのね
じゃあPHPもすぐ分かるっしょ、大丈夫大丈夫
こんなもんだったし実際なんとかなったわ
287: 名無しどんぶらこ [sage] 01/08(水)09:58 ID:wZVg8YvU0(2/6) AAS
勉強している≒経験ありみたいな扱いになって勝手にゲタ履かせられてたりすんだろうな
勉強にも程度ってもんあんだろうよ
288: 名無しどんぶらこ [sage] 01/08(水)09:59 ID:AwaPdItW0(2/4) AAS
>>200のはどうせデバッグとか新規パターン検証とかで
aとa+cのsaveパターンを用意したかったけどsave()の箇所弄ると機能間での再テストが必要とか
イミフな文化の現場だからe代入はそのままにbとdを用意したとか
そんなくだらん経緯だろ
289(1): 名無しどんぶらこ [] 01/08(水)10:00 ID:uM3oK9ei0(3/17) AAS
最近Javaずっとやってるけど
JavaがC++の丸パクリということを知らない奴だらけなことが多い
Javaは経緯が特殊だからな
Unixの言語として生まれてWindowsだけで開発するように業界が構成された言語
Unix陣営とwintel陣営のせめぎ合いの中で特殊な状況が生まれた
290(1): 名無しどんぶらこ [sage] 01/08(水)10:02 ID:4A7xkvEL0(1/5) AAS
>>289
おじいちゃん病院のお時間ですよ
291: 名無しどんぶらこ [] 01/08(水)10:03 ID:XmCtyNav0(1) AAS
>>269
ダウトだよ
何年前の構文だよw
292(2): 名無しどんぶらこ [sage] 01/08(水)10:04 ID:cHMoqXPL0(16/26) AAS
Javaのウリのクロスプラットフォームももはや何ら珍しくもなく、マクロメディアのクセの強い一技術って感じしかしないけどね。捨てられるなら捨てた方がいいんじゃないかと
293: 名無しどんぶらこ [] 01/08(水)10:05 ID:uM3oK9ei0(4/17) AAS
もっと露骨なことを言うと
これは英語圏では自然言語をそのまま記述することを目論んだ仕組みで
日本人のように数式扱いする時点で間違ってる
変数名や関数名には読める言葉を入れるように
294(1): 名無しどんぶらこ [sage] 01/08(水)10:10 ID:ryGARvCb0(3/4) AAS
トランプ大統領でコンピュータ言語統一してくれんかな
295: 名無しどんぶらこ [] 01/08(水)10:12 ID:helbtj0p0(1/3) AAS
俺も若い頃は、取得していない資格が経歴書に載ったりしたな〜
なんも知らないのに現場に配属されて
経験者が来たぞと期待される中
徐々にこいつ使えねえなって周りの態度がゴミを見る目になって
頭おかしくなりそうだったわ
296: 名無しどんぶらこ [] 01/08(水)10:12 ID:l9tYNEfJ0(1) AAS
プログラミング以前に文字コードの処理で何時間も無駄にした派遣がすぐ切られてましたw
297: 名無しどんぶらこ [] 01/08(水)10:14 ID:OCrcERX+0(2/2) AAS
>>146
零細だけじゃなく、大手も未だに当たり前にやってるよ
顧客に紹介する時に勝手に架空の経歴で説明するPMやPLなんてザラにいる
いくら派遣元が正確な経歴伝えても顧客への見栄えの方が優先される
298: 名無しどんぶらこ [sage] 01/08(水)10:14 ID:ryGARvCb0(4/4) AAS
婚活始めた派遣が切られれたのは覚えてるw
299: 名無しどんぶらこ [sage] 01/08(水)10:17 ID:/R8CFrfg0(1/4) AAS
パソナに見えて
あれ?と思ったら
300(2): 名無しどんぶらこ [] 01/08(水)10:18 ID:uM3oK9ei0(5/17) AAS
>>290
Unix知らねえとかATM知らない原始人みたいなもんだぞ
30にもなって未経験の初心者とか地獄だな
お前の周りみんな後輩をまとめてるぞ
301: 名無しどんぶらこ [sage] 01/08(水)10:19 ID:/R8CFrfg0(2/4) AAS
経歴3年だけど実は新人
年齢さえ若ければ良い
こんなもんやろこの業界
ほんとに経歴通りなら3倍は払わんと
302(1): 名無しどんぶらこ [sage] 01/08(水)10:21 ID:4A7xkvEL0(2/5) AAS
>>300
おじいちゃん今はLinuxの時代なんですよ
認知症外来行きましょうね
303(1): 名無しどんぶらこ [sage] 01/08(水)10:22 ID:wRz3Viyv0(1) AAS
>>23
どうにもならなくなった案件にトラブルバスター的に突っ込まれて短期解決させ、その後も度々投入される切り札的な人材はいる
304(2): 名無しどんぶらこ [sage] 01/08(水)10:22 ID:KGMjfunJ0(3/3) AAS
>>300
C++もjavaも知っててその丸パクリっていうのはレベル低いと思う
305: 名無しどんぶらこ [sage] 01/08(水)10:23 ID:/LOZ6r890(1) AAS
なるほどスキル有りで採用しても結局1から教えるのがほとんど出し
そのくせ派遣会社への支払いは高い
306: 名無しどんぶらこ [sage] 01/08(水)10:25 ID:4A7xkvEL0(3/5) AAS
>>304
このおじいちゃんコンピューターウイルスが人間に感染すると思ってそう
307: 名無しどんぶらこ [] 01/08(水)10:25 ID:kjo3psg30(10/25) AAS
派遣会社への支払いは高くても
派遣の給料は安い
308: 名無しどんぶらこ [sage] 01/08(水)10:26 ID:oqe7ZgV90(1/2) AAS
俺勘定系やったことない産廃コボラー今無職
Python好き
Spotifyの広告自動ミュートするコード書いた
309: 名無しどんぶらこ [sage] 01/08(水)10:26 ID:/R8CFrfg0(3/4) AAS
>>294
もう離れてからだいぶ経つけど
Pythonの復権は良いことだけど
相変わらずバラバラな環境が
アホみたいだよなぁ
それをものともしないアメリカインド支那人は
すごいわ
310(1): 名無しどんぶらこ [sage] 01/08(水)10:27 ID:x2rAXflD0(2/2) AAS
>>303
昔炎上案件ばかり突っ込まれたけど心身共に壊れたぞ?
んで、休職してたら退職する羽目に。
311(1): 名無しどんぶらこ [sage] 01/08(水)10:27 ID:z68uV+rN0(2/2) AAS
自分では稼げない奴らだって生きていかないと行けないんだから稼げるやつから貰うのは当然だろ
312: 名無しどんぶらこ [sage] 01/08(水)10:28 ID:cHMoqXPL0(17/26) AAS
>>311
稼げるようになる、という選択肢はないのね
313(1): 名無しどんぶらこ [] 01/08(水)10:29 ID:uM3oK9ei0(6/17) AAS
>>302
UNIXもLinuxもどっちも知らねえやつの反応だわ
うわあまさにこんな奴・・・
両者の違いがわからないとかウケるわ🤣
JavaはUNIXの会社が作ってUNIXに標準開発環境があったもの
LinuxはUNIXをPCで動くように作られたもの
「いまはLinuxの時代だ!(キリッ」だってさwアホかよ〜
314: 名無しどんぶらこ [sage] 01/08(水)10:29 ID:/R8CFrfg0(4/4) AAS
いざとなったらviは使えるかな
身体が覚えてるかも
315(1): 名無しどんぶらこ [] 01/08(水)10:29 ID:lkn84D0K0(1/14) AAS
Pythonはええやんか
ハズレ案件はRuby
マイナーバージョンアップでそっこー動かなくなる
316: 名無しどんぶらこ [sage] 01/08(水)10:29 ID:wZVg8YvU0(3/6) AAS
>>310
仕事って◯◯さんならできるって担ぎ上げたら最期、潰れるまで使われるからね
どっかで線引きしないと保たないことに最近気づいたよ私も
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 474 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s