[過去ログ]
鳴護アリサ「アルテミスに矢を放て」 〜胎魔のオラトリオ〜 (917レス)
鳴護アリサ「アルテミスに矢を放て」 〜胎魔のオラトリオ〜 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1396305392/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
860: VIPにかわりましてNIPPERがお送りします [sage] 2014/09/29(月) 20:20:03.73 ID:PHfc/a+zO 乙です なぜ肉をプロセッサーにかけるんだよ‥ http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1396305392/860
861: VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL) [sage] 2014/10/07(火) 12:22:46.65 ID:Iye/cFlo0 >>858 知人がお見舞いされたのは汁を捨ててからプロセッサーにぶち込むのと一緒に、 テレビで見たのは下味の時点で一応塩を振っていました またイギリス料理の「さしすせそ」(基本調味料)、使用頻度の高い順に、 塩・胡椒・ハーブ・酢が殆ど。プラスしてカレー粉とマーマイトが同じぐらい。北へ行くと魚醤が出る場合も >>859 詳しくは今日投下分ですが、色々と曰く付きの方だったんですよ パルパティーン最高議長殿は「教理の番犬」と呼ばれたぐらいに超保守の方だったのですが、 その方自ら生前退位(600年ぶり)と名誉教皇(前例無し)ってのをやったぐらい、多分某かの事情はあったかと >>860 「最終的にグチャグチャになるんだからいいですよねっ!」というアレ過ぎる合理主義の成せる技でしょう 何せ料理番組でゴム手を使う料理人が大人気になれる国ですから 他にも……あぁその調理人、アイスケーキを作る際、中にナッツ的な物を入れるよ!と言い出すんです で、取り出したのが某チョコバー(海外で人気のヤツ)。あぁスリコギかなんかで潰すんかな、と思ったら パッケージを剥かずにガンガン叩き潰し、「ほーらこうすれば別の容器も汚さずに粉々さ!」ですから 一応料理も趣味にしてる人間から言わせて貰いますと、総じて『雑』だなという部分がチラホラあります 例えば日本料理で出汁を取る際には、沸騰したお水へ鰹節を入れて『火を止め』ます これは一番出汁と呼ばれ、香りが良いが旨味成分はやや抑えめです(肉の臭みを取り、素材の味を邪魔しない) で、一番出汁を取った後の鰹節を水へ入れ、そのまま煮沸させて取る出汁を二番出汁と言います 香りは少ないのですが旨味が強い出汁となります(香りが不快でない素材と組み合わせて使う) が、イギリス料理で使われ始めている鰹節は『大火力で煮ればオッケーさHAHAHA!』だ、そうです ……いやだから、料理のあら熱取ったり、煮立ったら火力を絞るのには理由があるんですよ 私は魚の臭みを取るために、塩振ったり湯引きしたり、キッチンペーパーで拭いたりするんですが、 イギリス料理は「結果同じなんだから必要無いだろ!」的な考えが多い (勿論魚の脂がダイレクトに入るから料理全体が生臭い――か、ハーブの匂いしかしないの二択) なんつーか、地図見りゃ分かると思いますけど、イギリス思いっきり島国ですからね? だっつーのに下拵えとか面倒臭いからしなかったお陰で、フィッシュ&チップスか、ウナギゼリーぐらいしか名物料理がない時点でアレ過ぎる http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1396305392/861
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.722s*