税理士法人VS個人税理士 (81レス)
1-

1
(6): 2009/09/19(土)19:46 ID:zy8pABZ6(1) AAS
どちらで働きますか?
2: 2009/09/19(土)23:31 ID:6Ogdt2WN(1) AAS
節税するにはどっちがトク?
3
(1): 2009/09/20(日)00:09 ID:gpWQvNvK(1) AAS
どっちも変わらん。
法人と言ってもほとんどがワンマンだからな。
個人とは違って組織化した企業タイプというなら個人か法人かというより
零細か大手かだな。
大手と言っても、零細相手の人海戦術の事務所から資産税や国際税務、組織再編、事業再生
なんかをやってる事務所じゃ待遇も雲泥の差だろ。
もっとも、そういう事務所に入れればの話。
4: 2009/09/20(日)01:56 ID:l/wsBv2O(1) AAS
>>3

大手ほど融通のきかないとこはない(爆)
5: 2009/09/21(月)14:48 ID:XnKN3QZj(1) AAS
法人のほうがいいよな?
6: 2009/09/21(月)20:35 ID:tqaI/jVp(1) AAS
どうして一概に決められない問題に前提もつけず、白黒つけようとするんだ?
7: 2009/09/25(金)12:06 ID:JRV9dthd(1) AAS
個人なんて嫌><
8: 2009/10/02(金)11:47 ID:V6XisabO(1) AAS
あげ
9
(1): 2009/10/03(土)00:12 ID:sislz1b+(1) AAS
確かに「フルネーム」会計事務所は恥ずかしいな。
10: 2009/10/03(土)00:18 ID:wJYVkHPM(1) AAS
個人事務所の正式名称は全部フルネームだからな
11: 2009/10/03(土)09:05 ID:GjbqogAW(1) AAS
会計事務所なら良いが
税理士事務所フルネームだと・・・
12
(1): 2009/10/10(土)17:35 ID:DiwvZInp(1) AAS
会計事務所時代の名刺使いませんでした。
13: 2009/10/15(木)16:49 ID:xJJOoPJi(1) AAS
う〜ん・・・
14: 2009/10/26(月)16:40 ID:gXklWAZC(1) AAS
>>12
なぜだね?
15: 2009/10/28(水)21:39 ID:q5jNW1tt(1) AAS
俺は一生個人税理士事務所で行く。
何時でもどっからでもかかって来いよ。
16: 2009/10/28(水)23:18 ID:J3v7gmkB(1) AAS
見かけをよくする為に税理士法人して
いる人いる。
その人の事務所は兵庫県。もう一人が大阪府。
そんなもん。
17: 2009/10/29(木)00:19 ID:mCVP7pDf(1) AAS
税理士法人って、
小さい個人事務所の寄り合いみたいなのもあれば、
ちゃんと組織として考えて動いてるとこもあるし。
18: 2009/11/02(月)09:38 ID:u5W6sNOH(1) AAS
個人税理士事務所は法人事務所に太刀打ちできない
個人事務所は法人事務所に比べ情報量も少ないし、なんと言っても個人事務所は報酬料が高すぎる
19: 2009/11/02(月)11:27 ID:9MP9Ud42(1) AAS
中小法人と大法人を一律にしている時点でダメ
個人≒中小法人
大法人も、パートで流れ作業してれば単価安いだろうけど
中堅法人以上が取引中心の事務所は、監査法人系列並に手数料高い
20
(1): 2009/11/10(火)18:03 ID:dGPhAJjm(1) AAS
個人の税理士は機転利かない
1-
あと 61 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s