【コロンボ】懐かしの海外テレビ・テーマ曲【コジャック】 (165レス)
1-

1
(71): 2009/02/10(火)09:50 ID:xhpAFsw4(1/10) AAS
おもに60〜80年代の海外テレビ番組を中心に語ってゆきたいのですが
レスが少ないようであれば最近のものでも構いません。
基本的に音楽中心で行きたいんですが番組・ドラマの内容で盛り上がって
いただいて大いに結構です。スレ落ちしなければ何でもよしです。
海外テレビマニアの方こぞって御参加下さい。
2
(1): 1 2009/02/10(火)10:07 ID:xhpAFsw4(2/10) AAS
海外テレビ好きな方なら誰でも一度は聴いた事があるTelevision's Greatest Hits
シリーズ、私は初期に出たvol.1〜3までしか聴いてないんですがとりわけvol.3〜
70s&80sを愛聴しています。
3: 1 2009/02/10(火)10:29 ID:xhpAFsw4(3/10) AAS
上記CDの中から、アメリカテレビ界の首領・マイクポスト御大にスポットを当ててみます。
まずは70年代に入って初めてのテレビから出た全米トップ10ヒッツといわれる彼の代表作
の"The Rockford Files"(ロックフォード事件メモ)を
動画リンク[YouTube]
4
(1): 1 2009/02/10(火)10:39 ID:xhpAFsw4(4/10) AAS
マイクポストは80年代にも再び全米トップ10ヒッツを放ってます。日本でも放映
されて人気を博した「ヒルストリートブルース」のテーマ曲です。
動画リンク[YouTube]
5: 1 2009/02/10(火)10:52 ID:xhpAFsw4(5/10) AAS
ウィリアムカット主演で日本でも大ヒットしたドラマ「アメリカンヒーロー」、
ジョーイスカーバリーが歌った主題歌"Believe it or not"もマイクポスト
作品です。こちらも大ヒット(2のCDのライナーによればチャートトップ)しました。
動画リンク[YouTube]
6: 1 2009/02/10(火)11:00 ID:xhpAFsw4(6/10) AAS
トムセレック主演の傑作アクションドラマ「マグナムP.I.」のテーマも
マイクポスト作品です。
動画リンク[YouTube]
7: 1 2009/02/10(火)11:16 ID:xhpAFsw4(7/10) AAS
まだまだあるゾ。こちらも日本で放映されて大人気だった「特攻野郎Aチーム」
実はこれもマイクポスト作品です。
動画リンク[YouTube]
面白いパロディがあったのでこちらも上げておきます。
動画リンク[YouTube]
8: 1 2009/02/10(火)11:24 ID:xhpAFsw4(8/10) AAS
比較的新しいマイクポスト作品で有名なものと言えば法廷ドラマの「L.A.ロー」
があげられます。サックスが印象的なあの曲です。
動画リンク[YouTube]
9: 1 2009/02/10(火)11:40 ID:xhpAFsw4(9/10) AAS
比較的新しいマイクポスト作品で有名なものと言えば法廷ドラマの「L.A.ロー」
があげられます。サックスが印象的なあの曲です。
動画リンク[YouTube]
10: 1 2009/02/10(火)13:04 ID:xhpAFsw4(10/10) AAS
書き込み過多で待てがかかってトチってしまいました。スミマセン。
上にあげたうち大ヒットしたものはフルバージョンの音源も持ってるし
動画も上がってるんですが、リアルタイムで体験された方は番組のタイトル
ロールバージョンの方が親しみがある(例えばヒルストリートブルースの
サイレンの音とか)思うのでそういうものを選んで貼り付けてみました。
11
(2): 2009/02/11(水)04:17 ID:szRhmJv9(1) AAS
ジェリー・ゴールドスミスの「ポリスストーリー」
めちゃくちゃカッコイイ!
12
(1): 2009/02/11(水)12:36 ID:avblOpjz(1) AAS
クラシックだけどローン・レンジャーのタイトルテーマは最高
13: 1 2009/02/11(水)15:41 ID:sGvzFA+E(1/3) AAS
>>12
これはTelevision's Greatest Hitsのvol.1に入ってましたね。
動画リンク[YouTube]
今思い出した!オレたちひょうきん族のテーマですねw
14
(1): 1 2009/02/11(水)15:56 ID:sGvzFA+E(2/3) AAS
>>11
ネットでただで聴ける音源がなかったです(TT)。コンバットのビックモロー主演の
刑事物みたいですね。同じ73年頃のJゴールドスミスのアクション系TVテーマなら
有名なのに"Barnaby Jones"(名探偵ジョーンズ)ってのがあるんですけど似た感じですか?
動画リンク[YouTube]
15
(1): 1 2009/02/11(水)16:10 ID:sGvzFA+E(3/3) AAS
JゴールドスミスのTVアクション物なら多分一番知られているのは60年代に日本でも放映された
ロバートボーン主演の「ナポレオンソロ」(Man from U.N.C.L.E.)のテーマじゃないですかね。
動画リンク[YouTube]
16: 1 2009/02/12(木)14:55 ID:Sz2Eezi9(1/7) AAS
「やさしく歌って」の作者としてあまりに有名なチャールズフォックス、私の一番好きな
作曲家です。基本的にはポップス作家だと思うけど映像分野でも素晴らしい仕事をしています。
映画ではあの「バーバレラ」のサントラやジェフブリッジス主演のレース物の「ラストアメリカン
ヒーロー」のテーマを手掛けています。実は後者はジムクロウチの大ヒットにして彼の代表作である
「アイガッタネイム」その曲です。
17: 1 2009/02/12(木)15:17 ID:Sz2Eezi9(2/7) AAS
Cフォックスはテレビ分野では主に70年代に数々の傑作を生み出しています。
彼の音楽は言葉なんて分からなくても口ずさんでしまうような陽気なものが多い。
皆さんにも彼の音楽を聴いてハッピーな気分になってもらいたい。

まずは70年前後に人気のあった学園ラブコメディ"Love,American Style"のテーマを
動画リンク[YouTube]
歌ってるのは「雨に消えた初恋」や「ヘアー」のヒットで知られる兄弟グループの
カウシルズです。どこかフィフスディメンションの「ビートでジャンプ」を思わせる
ジムウェッブ風の作品ですよね。
18: 1 2009/02/12(木)15:39 ID:Sz2Eezi9(3/7) AAS
Cフォックスが当時得意にしていたのが青春コメディにオールディーズタッチの曲を
あてるというパターンです。その中から70年代中期〜80s頭にかけてお昼の看板番組
だった「ハッピーデイズ」のテーマを
動画リンク[YouTube]
この曲70代中盤にかなりヒットしたようです。歌っているポップデュオ・プラット&マクレイン
はこの曲の一発屋のイメージですね。何故かラブ、アメリカンスタイルに続いて
ロンハワードが出てたのが笑えますね。あとこの曲、笑っていいともの元ネタになったと
私は強く確信しています。
19
(1): 1 2009/02/12(木)16:05 ID:Sz2Eezi9(4/7) AAS
同趣向のものでこれも70年代中後半に非常に人気のあったドタバタ喜劇「ラバーン&シャーリー」、
田舎娘二人がハリウッドのゲーノー人目指して切磋琢磨する友情ストーリーのようです。
動画リンク[YouTube]
歌ってるのはシンディグレコって人で76年にチャートの25位になったそうです。この人も
一発屋ですね。この曲、Cフォックス作品の中で一番好きです。歌とバックのノリが
サイコーですごくハッピーな気分になれます。
20: 1 2009/02/12(木)16:20 ID:Sz2Eezi9(5/7) AAS
当時のCフォックスのTVアクション物の代表作と言えば人気アメコミの原作を実写化した
「ワンダーウーマン」のテーマでしょう。
動画リンク[YouTube]
ちょっと情けない歌いっぷりがいい味出してますよね。主演のベティカーターは元ミスワールド
だそうです。小さいほうのヒロインをよく見たらデブラウィンガーだったんで笑っちゃいました。
1-
あと 145 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s