[過去ログ] 女はいらん (610レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): 2010/11/25(木)18:53 ID:??? AAS
女はこの世にいらん。
2: 2010/11/25(木)18:55 ID:cUlQ3k0y(1) AAS
二次コン?
3: 2010/11/25(木)20:21 ID:??? AAS
人類滅亡主義者はいらん。
4: 2010/12/03(金)21:31 ID:??? AAS
みんな死ねばいいのに
5: 2010/12/12(日)09:44 ID:yWtJTzk6(1) AAS
肉便器は欲しいだろ?
6: 2010/12/22(水)17:55 ID:QXCr1Sc8(1) AAS
age
7: 2010/12/29(水)14:47 ID:DYTttir4(1) AAS
人類にとって有害な存在はババア(石原慎太郎東京都知事)
人類にとって無益な存在はジジイ(副島貴彦)
8: 2011/01/03(月)11:01 ID:??? AAS
男はイラク
9: 2011/01/06(木)21:19 ID:??? AAS
ある時、父さんが家にロボットを連れてきた。
そのロボットは特別で、ウソをついた人の顔をひっぱたくっていう物騒な代物だ。
そしてある日……。
僕は学校から帰宅するのがかなり遅くなってしまった。
すると父がこう尋ねてきた。
「どうしてこんなに遅くなったんだ?」
僕は答えた。「学校の補習があったんだよ」
すると驚いたことに、ロボットが急に飛び上がり、僕の顔をひっぱたいた。
父は言った。「いいか、このロボットはウソを感知して、
ウソついた者の顔をひっぱたくのさ。さあ、正直に言いなさい」
省14
10: [age] 2011/01/07(金)21:11 ID:??? AAS
誰でも、男の子なら覚えのあることだが、子供の時分に、
女の子の意地の悪さとずるさと我儘に悩まされ、
女ほど嫌らしい動物はいないと承知しているのに、
あとで結婚してみて、
また女の意地の悪さとずるさと我儘を発見するときは、
前の記憶はすっかり忘れている。
それを生れてはじめての大発見のように錯覚するのは、
無駄な苦労だと思う。
by 三島由紀夫
11: 2011/01/21(金)02:53 ID:jQ1freJ+(1) AAS
age
12: すふ 2011/01/21(金)04:09 ID:??? AAS
なんで女がいらんのかのぅ
13: 2011/01/21(金)05:12 ID:??? AAS
< すふ >
男女板に昔からいる、ちょっと頭のおかしい人物。
よく知られるトリップは、『すふ ◆pZQz/M/82.』。
本気で的外れな書き込みをすることも多く、
自分の間違いに気づかず調子にのる典型的な痛い子であり、
天然というよりは人格障害に近い。それゆえに、ところどころ電波的で、かつ、
馴れ馴れしく粘着質な絡み方をしてくるため、少なからぬ住人から気持ち悪がられた。
そのため隔離スレが立っていた過去がある。
マキンコを擁護することが多く、平日の真っ昼間から2ch浸りしていることも多い。
トリップやIDから、マキンコと同一人物であることが明らかになっているが、
省1
14: 2011/01/22(土)00:47 ID:??? AAS
女は邪悪
15: 2011/01/27(木)06:58 ID:??? AAS
女は足手まとい
16: 2011/02/08(火)10:56 ID:CnhX//zr(1) AAS
女というか、女権拡大論者がこの世の中に不要だろ。
俗にいう「フェミニスト」、女尊男卑思想を持つ女。
この思想は人類滅亡への導火線なので、これを持った女は
この世から消えてもらうしかない。
17: 2011/02/12(土)17:16 ID:??? AAS
性欲解消には不可欠。
18: 2011/02/14(月)20:27 ID:??? AAS
典型的なアメリカ人は店によくクレームを付けると言われる。
が、典型的な日本人は店にあまりクレームを付けないと言われる。
そのかわり、『ただ去ってしまう…』と。
これは、今まさしく多くの男が女に対して行っていることだ。
19: 2011/02/23(水)05:19 ID:??? AAS
日本女の、許容力、受容力、同情力、包容力、といったものはかなり狭量であり、
彼女らが持つ愛の限界値は想像以上に低い。
20: 2011/02/23(水)05:25 ID:??? AAS
若い男が女やセックスを嫌う理由は費用対効果を考えた結果と識者
厚生労働省研究班の調査によると、
性交渉に「関心がない」「嫌悪している」男性が、この2年間で倍増しているという。
いったいどうして、若者たちはセックスに無関心になったのだろうか。
これまで1000人以上の若者にインタビューしてきた博報堂若者生活研究室の原田曜平さんによると、
いまの若い世代は“無駄な行動”を嫌う傾向にあるという。
「“それで何が得?”って考える人が多いですね。
ある意味賢いんです。費用対効果を考えて、無駄なエネルギーを使わないようにしている」
昔に比べて車やブランド服などの高級品が若い世代に売れなくなったといわれている。
不況や非正規雇用が増え、ワーキングプアと呼ばれる若年層が生まれた影響ともいわれるが、
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 590 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.357s*