勝率理論 (271レス)
1-

24: 無名戦士 2015/05/16(土)23:45 AAS
22 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/03/11(日) 22:14:00
12式って、今、倶楽部24で使ってる式?

23 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/03/11(日) 22:53:00
>>19
>精々一桁の対戦成績でどれほどの精度があるか
>非常に疑問に思います

うーん、それじゃあ「1勝3敗」じゃなくて「1勝3敗ペース」ならどう?
12式なら「好不調に機敏に反応する」というメリットはあるだろうけど
反面「通算勝率が65%を越す実力者」なんか見落としやすいような気が
するけど?

24 名前:ド素人[] 投稿日:2007/03/12(月) 06:23:00
>>20
そうです
あれは、10式をさらに変形したものですよね

>>21
ペースであれば計算可能なわけですが
長期に渡り実力が変化しないという前提が必要ですよね
しかもそれが本人だけではなく、対局相手全員が、となると
これも非常に疑問だと思います

多くの人と対局して精度を上げる
一人と多くの対局をして精度を上げる
一定期間に両方満足させるのはまず不可能でしょう?

25 名前:事務局[] 投稿日:2007/03/12(月) 07:22:00
計算に時間が取れないので、検算ができていない。
で、おそらく、下記の点になるだろう。
     ↓
  C=1814点

で、1814点のCさんは、

 1700点のBさんと・・・326勝174敗=500局
 1500点のAさんと・・・424勝 76敗=500局
---------------------------------------
  対二人計・・・・・・・・・750勝250敗=1000局

まあ、どこかで計算ミスをしてるかも知れんが、・・・、とりあえず、UPしておきますね。

●上記の計算が正しいとなると、下記の問の答は、次のようになる。

 (問)1700点の人と2局、1500点の人と2局対戦して、期待勝数が3勝1敗になるCさんの持点は何点か、算出せよ。

  (答) 1814点

26 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/03/12(月) 18:50:00
>>22
>多くの人と対局して精度を上げる
>一人と多くの対局をして精度を上げる
>一定期間に両方満足させるのはまず不可能でしょう?

うーん・・・すると結局、ラムダが言ってるように「R点は便宜的に付けてるだけ」で
あまり信憑性は無いものなのかな・・・
1-
あと 247 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s