35歳以上の就職活動Part125【形態素】 (502レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

83
(1): 大森保英 2023/11/18(土)08:21 ID:IliP4zb/(1/3) AAS
>>82
わからん。

旧法時代に「全て履修した上で卒業」したなら間違いない。
旧法時代に、「法学・社会学・心理学のうち1つは履修した、他の5科目はしていない」という人が、間に合せで放送大学等で単位を取って、旧基礎科目が適用されるならクッソ楽。

文言通りの解釈で、「履修して卒業してないとダメ」なら一般。役所に問い合わせて、法7条2号の解釈を確認するしか無い。そこらんましの機関では確実な回答は絶対に不可能だべ(実例を記録しているスクール除く)。
84: 大森保英 2023/11/18(土)08:25 ID:IliP4zb/(2/3) AAS
現行基礎科目ソース
平成二十年文部科学省・厚生労働省令第三号
社会福祉に関する科目を定める省令
外部リンク:elaws.e-gov.go.jp
85: 大森保英 2023/11/18(土)08:49 ID:IliP4zb/(3/3) AAS
昭和62年12月厚生省告示 第201号

の1次情報源不明のため、正確な文言が分からん
知恵袋で「実習だけ可」とか回答あるけど、実質としては旧基礎科目の後付け履修を不可とする根拠が良く分からない。「事件」のにおいは、知らない。

最近の弁護士はホイホイ仕事を引き受けるけど、ハズレを引いたらヤブヘビ負けになるし微妙
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.019s*