35歳以上の就職活動Part125【形態素】 (555レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

83
(1): 大森保英 2023/11/18(土)08:21 ID:IliP4zb/(1/3) AAS
>>82
わからん。

旧法時代に「全て履修した上で卒業」したなら間違いない。
旧法時代に、「法学・社会学・心理学のうち1つは履修した、他の5科目はしていない」という人が、間に合せで放送大学等で単位を取って、旧基礎科目が適用されるならクッソ楽。

文言通りの解釈で、「履修して卒業してないとダメ」なら一般。役所に問い合わせて、法7条2号の解釈を確認するしか無い。そこらんましの機関では確実な回答は絶対に不可能だべ(実例を記録しているスクール除く)。
86
(1): sage 2023/11/18(土)22:21 ID:Bf8Yz3mE(1) AAS
>>83
履修して卒業してるよ
しかし大学卒業した意味あまりなかったな
大学なんて1年ぐらいで辞めても良かったかも
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.040s*