父親が第二次世界大戦の兵士だった。もう亡くなったけど質問ある? (81レス)
1-

1
(2): 2014/03/21(金)14:38 ID:HIn9sk4To(1/3) AAS
覚えている限り答える。
62: 2014/04/25(金)13:51 ID:35oDkcTmF(1) AAS
爺さんは山国の長野県出身。
なのに海軍に志願した。
皆海辺の出身で、泳ぐのは得意な連中ばかりの中で、全くのカナヅチでしかも山国出身という爺さんの経歴は異色だったそうだ。

面接(?)の際、
「自分は泳げないので乗艦が沈む時には船と運命を共にするつもりです」
と答えたらなぜか可愛がられて、幹部候補の試験を受験させられた上、終戦までずっと海軍省勤務だったそうだ。
「陸上の海軍軍人」。
一度も船に乗った経験無し。
63
(1): 2014/04/25(金)21:48 ID:sqcRwo3al(4/4) AAS
みんなのじーちゃんも頑張ったんだね。
父親の親友のお話。負傷兵の保養所で会って仲良くなった。父は全盲、彼は片方の腕無し全盲。随分前に亡くなったけど
ガンだった。医者から余命を聞いて、本人は「○月○日に死ぬ」と目標を持ち、お寺に行って「自分は、この日に死ぬから葬式をおねがいします」と住職に。
バラバラになった友人に会って「最後の挨拶」をした。うちにも来た。父は「年寄りはガンの進行が遅いよ、まだ長生きする」と言ったそう。
そうして○月○日。病室で子供や孫に囲まれ食事して、日付けが変わり息子が「お父さん違ったね」と話していたら
眠るように息を引き取った。この話を聞いて、戦争に行った人の強さを感じた。
うちの父親もガンだった。戦争で死ぬべき命だったから、戦後の人生はオマケと言っていた。
私が居ない時、上の姉に「悪いことしたから、ガンになったのかな」とポツリと言っていたらしい。
悪いことって、やっぱり戦争だろう。
64: 2014/04/26(土)00:01 ID:Cp4Jo8og0(1/2) AAS
厚生労働省主催慰霊巡拝団員って行ってる人いるのかな・・・父親が働いていた場所に行ってみたい
65: 2014/04/26(土)01:19 ID:b7etawfdb(1) AAS
>>63
実際厳しい環境に居てその後ぬるい環境になると『これで本当に良いのか?』みたいな事考えてしまうからね。
戦争体験戦後復興と厳しい環境の後高度経済成長。立派だけど心のどこかで戦友と共に散れば良かったと考えていたのかもね。

国の為と戦場へ行って戦後に子供たちには『日本は悪かった』って教育されたら何も言えないよね・・・なんか無念だなぁ。
66: 2014/04/26(土)02:40 ID:Cp4Jo8og0(2/2) AAS
スレ主です。IDが変わるので
父親は全盲で、鍼灸マッサージを自宅でしてた。収入は殆ど無いけど恩給があったから。
遠くの老人ホームに月一回無料でマッサージに行ってた。日本を頑張って復興した人達に恩返しがしたいって。
うちの家訓は、国民年金払え、選挙に行けだった。
67: 2014/04/26(土)16:39 ID:RT8kGoABp(1) AAS
俺のじいちゃんの友達 特攻隊→ドカン→オワタ
68: 2014/04/28(月)15:17 ID:WooISVrOP(1) AAS
知り合いのおじいちゃんは、特攻待ちで終戦になった
69: 2014/05/05(月)07:14 ID:fFInHphUo(1) AAS
サイパンや硫黄島の兵士は火炎放射器で黒コゲにされた。軍艦を沈められた海兵は下半身をサメに喰いちぎられて沈んでいった
おじいちゃんたちは基本、小学校もロクに出ていないし疑うことを知らないので、新聞がデタラメを並べているとは夢にも思わない
おかしいと思っても勉強したことがないから自己弁護もできない

おじいちゃんたちは何も悪いことをしていない。子供や孫たちが弁護してあげないと、ぬれぎぬを着せられたまま、次々にあの世に旅立ってゆく
70: 2014/05/05(月)08:59 ID:12Fu6iO4s(1) AAS
うちのおじいちゃんも戦争に行った。
本人曰く、下っ端の歩兵隊だからとか言ってたけど
僕からすれば、そんな階級関係なく
戦争に行った事実だけでも尊敬に値する。
満州に行ったと言ってた。
直接、詳しく戦争の事を聞いた事はなかったけど
おじいちゃんの家に行くと、天皇陛下のカレンダーがあったり
骨太で穏やかな人だったなぁ…。
71: 2014/05/05(月)19:34 ID:9TcW0jdwz(1) AAS
戦争に行ってまだ生きてる人の話し聞かなきゃいけねーなー
72: 2014/05/05(月)22:47 ID:5Mz1UKce3(1) AAS
うちのじいちゃんは潜水艦の練習生で終戦を迎えたらしい
広島に原爆が投下されたとき、沖合にいてきのこ雲見たって言ってた
その後広島の港に入ったらしいけど、その時の事は話してくれないな〜
思い出すのも嫌だったのではないかと俺は思ってる
73: 2014/05/06(火)00:55 ID:JCMMfOHI1(1) AAS
原爆直後って地獄絵図だっただろう
74
(1): 2014/05/09(金)20:27 ID:toFdUcrcU(1/2) AAS
偉い人「駐在観戦武官としてヨーロッパに行ってきてくれ」
祖父「はい、分かりました!」

(ヨーロッパにつく)

独ソ開戦
日米開戦

祖父「日本に帰れないんすけど……」

省14
75: 2014/05/09(金)20:29 ID:toFdUcrcU(2/2) AAS
その後、軍隊とか日本軍とかに興味を持って、爺さんから色々話を聞けたのは本当に良かった。
日教組教育もそこまで酷くなかったし、変な洗脳教育もあんま無かった。
ただ「戦争は悲惨だ」ってのがしつこく言われ続けただけだったから運が良かった。

防衛大学校行きたかったなぁ…
受験で落ちたけどw
76: 2014/05/10(土)00:43 ID:BbgaCm9Xb(1/2) AAS
防大って入りにくいの?
77: 2014/05/10(土)10:31 ID:iPmQsimt8(1) AAS
入りにくいねぇ
今じゃ日東駒専かそれ以上の偏差値はあると思われる
78: 2014/05/10(土)20:29 ID:BbgaCm9Xb(2/2) AAS
防大出て一般企業に就職する人も多いとか
79: 2014/05/21(水)18:31 ID:oNFkSrjAc(1) AAS
終戦のエンペラー 観るべきだな
80: 2014/12/21(日)19:24 ID:mTe(1) AAS
>>74の爺さんと我が家の爺さんはもしかしたら知り合いかもしらんな
我が家の爺さんも戦争中はヨーロッパの大使館で勤めていた
ミッションインポッシブルみたいなスリル満点のスパイ活動なんかもやってたらしい
81: 2015/10/17(土)01:15 ID:2q6(1) AAS
皆んなお祖父さんを尊敬してるんだねー
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.120s*