おまいらとっておきの日本史の知識教えてくれ (91レス)
1-

52
(2): 忍法帖【Lv=28,ゾーマ(闇),O6j】サボテン◆SABO/QvTSc 2015/07/29(水)20:31 ID:RXM(5/5) AAS
>>47
自分が熱狂的に信奉するようになると考えなくなるものなのですか。。。
>宗教は「信じよ、さらば救われん」の世界なので
というものも加われば思考停止しそうですね
こういうことを聞いていると、本当にありがたい教えを授けるためでなく
自分と同じモノを信奉させ、仲間を増やそうとしているようにしか見えませんね。。。
まあ実際そうなのですが

それで布教に乗り出したんですね。。。
その免罪符とか、ルターの行った運動については知識としてありましたが上手くくっつけることが出来ていませんでした
免罪符の話ですが、お金持ちしか生き残れないという事態になった時点で気づかないというのも納得です
省3
53
(1): 2015/07/29(水)22:45 ID:wtO(1/3) AAS
>>52
当時のキリスト教圏の識字率は貴族階級入れても10数%ですから、隠さなくても読めなかったんですよ
54
(1): 2015/07/29(水)22:46 ID:wtO(2/3) AAS
>>49
共産党の弾圧は、枢軸国としてドイツから派遣された軍人が共産思想の一掃を指導するまで強くなかったかも
55
(1): 2015/07/29(水)22:47 ID:wtO(3/3) AAS
>>50
ヴィトゲンシュタインは言語と思想における様々な研究を残していますね
56
(1): 2015/07/30(木)07:43 ID:3n7(1/2) AAS
>>49
戦後はどうか知りませんけど、秋元不死男さんは共産主義者ではなかったですよ。
むしろ、特高の「点数稼ぎ」で逮捕されたと考えた方がよろしいかと。
今でも警察が点数稼ぎの為に、晴れた日などあちこちの陰に隠れて違法車両を見張ってますが、いつの時代もそういう人間は居るって事です。
「理屈と膏薬はどこにでも付く」って事で、ケチを付けようと思えば、何にでもケチを付けられたという事ですね。

共産主義者たちが、もし日本の獄中に居なかったとすれば、
それは野坂参三のように、外国に亡命していたんでしょうね。
残りは転向するか、獄中で耐えるかどっちかでした。

ちなみに、日本の共産主義者対策は「世界一甘い」と言っても過言ではなく、
32年テーゼの【天皇制廃止】の一行さえ撤回すれば、即座に転向が認められ、釈放されました。
省9
57
(1): 2015/07/30(木)07:55 ID:3n7(2/2) AAS
>>50
汽車という単語を発明したのは、一万円札、福沢諭吉ですが、
汽車の「汽」の字とは、それまで中国人ですら存在を忘れていた漢字でした。
明治時代の日本人は、欧米の様々な文物を、何とか日本語で説明出来るようにしようと、それは必死に漢字を当てはめたりして色々な単語を作り出したのです。
例えば、今でこそ「哲学」という訳になってますが、福沢諭吉はフィロソフィーを「愛知学」と訳しました。
「知を愛する学」という意味ですね。

>>52
そもそも、この時代のスペイン・ポルトガル人(カトリック系)の酷い所は、

『ゴッドとイエス・キリストが、最期の審判で救うと仰ったのは白人だけであり、
有色人種などは、存在自体が神を冒涜する獣である!』
省3
58
(1): サボテン◆SABO/QvTSc 2015/07/30(木)11:08 ID:9hl(1/5) AAS
>>53
それは知りませんでしたわ
今この時代、この国にいるから識字率なんて意識しなかったようです
59
(1): サボテン◆SABO/QvTSc 2015/07/30(木)11:09 ID:9hl(2/5) AAS
>>54
なるほど
そのドイツ人が来るまではある程度自由だったのですね
ということはドイツは共産主義を嫌っていた。。。?
60
(1): サボテン◆SABO/QvTSc 2015/07/30(木)11:11 ID:9hl(3/5) AAS
>>55
その人について少し調べてみましたが、考えさせられる発言ばかりしていました。
61
(1): サボテン◆SABO/QvTSc 2015/07/30(木)11:19 ID:9hl(4/5) AAS
>>56
点数稼ぎですか。。。
確かに今でもその傾向は顕著に現れていますね
一時停止線で止まっているかなどこまめにチェックしていますし
ということで、当時も今もあまり変化していないということだったんですね

亡命したり耐えたりとなると、結構厳しいんですのね。。。

>おまけに企画院とか満鉄調査部のような国家の中枢に関わる重要調査機関に再就職を斡旋される事も多々有りました。
これは流石に甘々すぎだと思いました
因みに他国では(ドイツ等)どのような扱いを受けていたのですか?共産主義者は

東條英機氏のその予感はあたっていたのか
省1
62: サボテン◆SABO/QvTSc 2015/07/30(木)11:26 ID:9hl(5/5) AAS
>>57
本場の人間ですら存在を忘れるほど使っていなかった文字だったのですね
それも必至になっていたから探し当てて見つけることが出来たのですね
でもその努力のお陰で外国語の流入を防ぐことが出来たと考えてもいいんですか?
哲学に触れた事がないので、具体的には把握できていませんがイメージ的に「愛知学」と言うのはわかりやすそうですな

白人至上主義ってやつですかね
というか全知全能なら白人以外も救えるじゃん
と当時の日本人なら突っ込めますね
アステカ帝国やインカ帝国の財宝を狙っていたのですね
それも色々と突っ込みどころがありますね
省1
63
(1): 2015/07/30(木)18:51 ID:WDB(1/3) AAS
>>58
キリスト教圏における一般人の識字率は、日露戦争後に日本の脅威を感じて国家問題として取り組まれました
近代的な軍隊の必須要素になっていきます
文字が読めなきゃ伝令も読めないw
64
(1): 2015/07/30(木)18:56 ID:WDB(2/3) AAS
>>59
国家社会主義であるナチスドイツの最大の敵はイギリスなどの資本主義ではなくボリシェヴィズムでした

そこをルーズベルトは見誤ってソ連と手を組みドイツ封じ込めをはかる大馬鹿者でしたw

チャーチルが軍事費を大幅に削ってイギリスを自滅に向かわせていた頃です
65
(1): 2015/07/30(木)18:58 ID:WDB(3/3) AAS
>>60
ヴィトゲンシュタインは現代哲学における偉大な人です
66
(1): 2015/07/31(金)01:12 ID:PMF(1/2) AAS
>>61
>因みに他国では(ドイツ等)どのような扱いを受けていたのですか?

即収容所行きです。
これは戦後のアメリカも、イギリスやフランスなどの自由主義社会も例外有りませんでした。
アメリカでは、未だに共産党は非合法政党です。

むしろ、「ファシスト国家」と言われがちな、日本とイタリアの方が、
共産主義者の扱いについては大甘だったとさえ言えます。

イタリア(総人口4千万人)が連合軍に降伏した(1943年)時、
政治犯として政治活動に制限が加えられていた者は6千人と言われています。
内、強制収容所に放り込まれていたのは1200人ちょっと。
省5
67
(1): 2015/07/31(金)01:15 ID:PMF(2/2) AAS
戦前日本も共産党の弾圧は相当酷く行いましたが、
そもそもこの当時の「共産党」とか「共産党員」とは、
ソ連のスパイで工作員であった事を考えに入れておかなければなりません。
ソ連がそのように仕向けたのです。
世界中の国々の共産主義者たちを、ソ連の言いなりになる、ソ連を守るために行動するスパイとして動くように。

つまり、この頃の共産党や共産主義者の弾圧とは、
「言論の自由の侵害」と言うよりは、
「敵のスパイの摘発」という意識に近いです。
68
(1): 2015/08/01(土)10:08 ID:M8F(1/3) AAS
日本から見て、ほぼ地球の裏側に等しいアイスランドに「ラキ火山」という火山が在る。
(火山が存在する以上、温泉も当然有るし、温泉に入浴する文化もアイスランドには有る)

このラキ火山だが、1783年に大噴火を起こしている。
この噴火は8ヶ月にも及んだ長い物だったとか。
アイスランドへの大ダメージは当然だったが、
ヨーロッパにも二酸化硫黄を含んだ有毒ガスが波及し、5万人近くの人が死亡したとか。
加えて、数年に渡って異常気象をもたらし、フランスでは数年間ずっと凶作で、
「フランス革命」(1789年)の原因の一つとなっている。

この火山の噴火の影響はアメリカ大陸にも波及したらしく、
五大湖では『スケートができ』『ミシシッピ川が凍結した』り、メキシコ湾に流氷が浮かんだりしたそうな。
省2
69
(3): 2015/08/01(土)10:25 ID:M8F(2/3) AAS
こうして考えてみると、
「果たして地球温暖化とはそんなに問題なのか」
という疑問が出てくる。
何せ、恐竜時代などは、今より10〜15℃ほど暑かったと言われているのだ。
今から500万年前の南極大陸の地層からは、「樹木の化石」が発見されたりしている。

逆に、平安時代には『鴨川の水が凍った』と枕草子に書いてあったり、
どなたかご教授くだされたが、江戸時代の東海道五十三次の絵には、
まるで今の冬の新潟のような大雪、雪景色が描かれている物も有る。
地球は温暖化と寒冷化を繰り返しながら、今までその歴史を歩んできたわけだ。

そして今後の展望だが、恐らく温暖化ではなく、寒冷化への方向に向かっていく物と思われる。
省8
70: 2015/08/01(土)13:57 ID:cGv(1) AAS
>>69
縄文時代は今より温暖化が進んでいて、三内丸山遺跡のように今では北国の地域でも温暖な気候であった
71: 忍法帖【Lv=31,ゾーマ(闇),O6j】サボテン◆SABO/QvTSc 2015/08/01(土)15:20 ID:l70(1/5) AAS
>>63
確かにその通りですねww
指示が行き渡らない軍隊なんて何の意味もないですからねww
>>64
なるほど
判断を誤ってしまったのですね。。。
>>65
深い発言ばかりでしたわ
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.185s*