ゆとり教育・脱ゆとり教育・学力低下総合スレ (345レス)
1-

139
(2): コメント 2014/08/09(土)14:19 ID:PUOLdMFA7(27/27) AAS
泥沼脱出作戦その5・学習質量とウソ・デタラメ度の定義(仮)を試みる。
〔構成のウソ・デタラメの研究〕その3
中学1年生の理科(T書籍;新しい理科1年P.62〜127「身のまわりの物質とその性質」)
このセクション(教科書では“単元”と言い表されている)の最小単位は、文・表・図などです。これらを学習原子、または学習分子と呼ぶことにし、現段階では学習原子も学習分子も曖昧なので、どちらも学習粒子ということにします。
そして、このセクションでの学習粒子の総数を、このセクションの学習質量と呼ぶことにし、その中でウソ・デタラメな学習粒子の総数(この中には載せるべきものが載せてないものや、無くてもいいものも含めます。)をウソ・デタラメ度数、このセクションのウソ・デタラメ度を
[ウソ・デタラメ度]=[ウソ・デタラメ度数]÷[学習質量]× 100%
と定義します。

さて、「身のまわりの物質とその性質」の学習ですが、まず初めに、対象となる“物質”に名前や記号をつけなければなりません。つまり、原子記号や化学式などですね。
その次は物質の分類。そこで>>135に書いた
1. 物質は、大きく分けると純物質と混合物があること。
省16
1-
あと 206 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.003s