ゆとり教育・学力低下総合スレPart19の続き (237レス)
1-

218: 2014/06/22(日)21:16 ID:UpqO1JjCH(1/2) AAS
【教科書のウソ=学習効果ゼロ中3物理その3】合力の説明がウソ
中学3年生理科
教科書の記述から。(K林館サイエンス3P.128上から1〜8行目)
まずは教科書の記述から。
「・・・・・・・・、(5行目)角度を持って働く2力の合力は、その2力を表す矢印を2辺とする平行四辺形の対角線で表されることがわかる。・・・・・・。」
これではウソです。理屈を一方的に押し付けているだけです。合力の理解には何の役にも立ちません。
このような形で理解させようとするならば、“力”そのものを教える前に、まずベクトルとその加法・減法・実数倍(できれば成分表示、位置ベクトルまで)を教えておかなければなりません。
そして、力とはベクトルであることを教えることが肝心です。
生徒たちが
「合力は、2つの“力というベクトル”の足し算なんだ。」
省1
1-
あと 19 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.088s*