みんなの銀行 Part4 (703レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

51: 2023/10/16(月)20:08 ID:d(1/18) AAS
test
82
(1): 2023/11/02(木)14:30 ID:d(2/18) AAS
他行からの振込10円のやつってことら送金でも貰えるの?
147: 2023/11/28(火)18:21 ID:d(3/18) AAS
cblqVvNz
紹介コード使ったら1000円もらえるよ^_^
219: 2023/12/22(金)20:05 ID:d(4/18) AAS
Androidのアプリモッサリ動作すぎて扱うだけでイライラするんだよなまじで
306: 02/04(日)14:14 ID:d(5/18) AAS
ここはアメリカ、UI銀行は韓国のシステム使ってるってどこかに書いてたな
それが何となく日本人には馴染まないのじゃないかな
332: [toshi_matsui1@yahoo.co.jp] 02/11(日)11:44 ID:d(6/18) AAS
みんなみんなみんな
581: 04/15(月)21:57 ID:d(7/18) AAS
銀行だから対象外なのは知っているが、普通に総量オーバーで承認出て笑った。
よっぽど貸付残高増やしたいんだな。
596: 04/25(木)15:17 ID:d(8/18) AAS
ズガーΣ(;`・ω・´;)ーン!
画像リンク[png]:dl.hstorage.io
598: 04/26(金)16:59 ID:d(9/18) AAS
596でご苦労・・・というのは冗談で。入金してApplepayに登録したけど使わないとダメ?
644: 05/31(金)16:00 ID:d(10/18) AAS
具体的な撤退は検討していないとは言え、何れ撤回を撤回して撤退するんだろう
652: 05/31(金)19:02 ID:d(11/18) AAS
>>646
今年度内に撤退を決めたとしても、直ぐに解散させる事は出来ない。しかも清算するのに数年は掛かるだろう。もとより、他のデジタル専銀に事業譲渡する可能性はある。預金に関しては預金保険機構の対象になっている筈だから、利払いに関しては心配無いでしょう
664
(2): 06/01(土)00:26 ID:d(12/18) AAS
アプリアイコン変えたのは風前の灯火って意味だったのか
678: 06/01(土)16:10 ID:d(13/18) AAS
撤退可能性を示唆する発言が認知されれば、既存の利用者でさえ距離を置き始めるのは当然だ
黒字化を目指すために大規模事業者と接点を持とうとしても先方からの信用は得にくいだろう
682: 06/01(土)19:23 ID:d(14/18) AAS
みんなのうた
690: 06/01(土)22:07 ID:d(15/18) AAS
もう事実上破綻したも同然みたいだが親会社からの出資で首の皮一枚繋がった様なものだろね
ただし親会社の主要株主は納得していないから
会社説明会で社長が詰められたみたいだ
出資も恐らくこれが最後で、食い潰す前に撤退するんだろう
695: 06/02(日)02:32 ID:d(16/18) AAS
みんなの銀行の場合は営業経費やシステム更改費用が嵩んでカネが流出する一方だったんだろ
そのせいもあってか純資産額は20億円位だ
明らかに債務超過に陥っていたから、親会社が90億円増資したわけだが、一般の企業なら破綻したも同然で法的整理する状況だ
698: 06/02(日)07:35 ID:d(17/18) AAS
現金は増えたとしても負債相当額だから、預金者から返還請求があれば、銀行としては返済しなければならない性質のものであることに変わりはないわね
他方で消費者ローン収益などの稼ぎが些少だから儲けが少なく利益が出ておらず、不良債権比率は高止まり
親会社が増資に応じて現金が流入したところで経費の支払いに充当させるから、稼ぎが上がらない限り債務超過の実態に変わりはない
つまり、事業としては成り立っていないわね
701: 06/02(日)10:46 ID:d(18/18) AAS
金利乞食しか来ないと思うぞ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.937s*