Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 71 (554レス)
1-

1
(5): 04/19(金)23:25 ID:CjPwwBkL(1/7) AAS
(前“応援”スレが、1000又は1000近くになったので、新スレ立てる)
前スレ:Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 70
2chスレ:math
詳しいテンプレは、下記旧スレへのリンク先ご参照
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 52
2chスレ:math
<IUT最新文書>
外部リンク[html]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
2024年03月24日 望月新一
 ・(過去と現在の研究)2024年4月に開催予定のIUGCの研究集会での講演の
省32
535: 06/18(火)14:50 ID:VS7Wqucz(1) AAS
>>510

Reiya Tachihara(立原 礼也)氏
君に告ぐ

下記の”林田 茉優(はやしだ まゆ)”を、百回音読すべし
「行動あるのみ」

正義の戦いを起こし、巨悪 Zentralblatt Math誌のレビューを書いた者を倒せ
トカゲのしっぽを、攻撃してもしかたない
トカゲの頭を、たたくべし

1)SS文書は、rigorousな数学論証になっていない(simplificationは、rigorousな数学では許されない)
2)そのrigorousではないSS文書によるレビューは、取り下げられるべし
省14
536: 06/18(火)18:49 ID:a5sJZUrO(1) AAS
アインシュタインですら神はサイコロを振らないと量子力学を否定した
これまでの常識をぶち壊されることには天才すら恐怖するということ
受け入れられるまで時間はかかるだろう
537
(1): 06/18(火)19:05 ID:S5whJX2k(6/7) AAS
アインシュタインは相対論以降についてはどちらかというと晩節を汚した老害でしょ。
人の話を聞いたり基礎を勉強しなおしたり論文を読まずに決めつけや固定観念で
あれこれ断じちゃうとエラい人でも最後にはああなるんだよ。
538: 06/18(火)19:28 ID:wrpahO9a(1) AAS
自然な予想が外れたというだけ
539: 06/18(火)19:57 ID:D4Sd/a1k(1) AAS
立原さん
みんな漠然と正しそうと思っている、ってさあ
正しそうなことを本当に正しいと説得するのが証明というものじゃないのかね?
あなたのいう通りならむしろ、証明されていると誰も認めていない、ってことになるんじゃないの?
540: 06/18(火)20:23 ID:S5whJX2k(7/7) AAS
語るに落ちる、だよね。
IUT教団ではそれが証明なんでしょ ぷっ
541: 06/18(火)20:28 ID:FYck/XQh(1) AAS
ボルツマンは近代的原子論を構築したが他の科学者の理解が得られずイジメにあって自殺した
後にボルツマンの功績が認められることは言うまでもない
542: 06/18(火)21:13 ID:7qPjnKWq(1/3) AAS
>>537
>アインシュタインは相対論以降についてはどちらかというと晩節を汚した老害でしょ。
>人の話を聞いたり基礎を勉強しなおしたり論文を読まずに決めつけや固定観念で
>あれこれ断じちゃうとエラい人でも最後にはああなるんだよ。

誤解ですな
3点説明します
1)下記の宇宙論の論文の宇宙定数(日本では宇宙項とも)は、1917年に導入され後削除されたが、
「1998年に宇宙の膨張が加速していることが発見され、宇宙定数が正の値を持つ可能性があることが示唆されたことで状況は変わりました」
 (21世紀のいま、宇宙定数は認知され、アインシュタインは正しかったとされています)
2)量子論の確率解釈に同意せず、EPRパラドックスを提唱した
省13
543: 06/18(火)21:14 ID:7qPjnKWq(2/3) AAS
つづき

*)
//en.wikipedia.org/wiki/Cosmological_constant
宇宙論において、宇宙定数(通常ギリシャ語の大文字ラムダ:Λで表記される)は、アインシュタインの宇宙定数とも呼ばれ、アルバート・アインシュタインが一般相対性理論の場の方程式に一時的に加えた項の定数係数である。後に彼はこの定数を削除したが、その後、この定数は復活し、量子力学で生じる空間のエネルギー密度、つまり真空エネルギーとして再解釈された。この定数はダークエネルギーの概念と密接に関連している。[1]
アインシュタインは1917年にこの定数を最初に導入しました[2]。重力の影響を相殺し、静止した宇宙を実現するために導入したものであり、これは当時受け入れられていた考え方でした。アインシュタインの宇宙定数は、エドウィン・ハッブルが宇宙が膨張していることを確認した後、放棄されました。[3] 1930年代から1990年代後半まで、ほとんどの物理学者は宇宙定数をゼロに設定するというアインシュタインの選択に同意していました。[4]しかし、1998年に宇宙の膨張が加速していることが発見され、宇宙定数が正の値を持つ可能性があることが示唆されたことで状況は変わりました。[5]

//ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3%EF%BC%9D%E3%83%9D%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%EF%BC%9D%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
アインシュタイン=ポドルスキー=ローゼンのパラドックス(英: Einstein–Podolsky–Rosen paradox、頭文字をとってEPRパラドックスとも呼ばれる)は、量子力学の量子もつれ状態が局所性を(ある意味で)破るので、相対性理論と両立しないのではないかというパラドックスである
このような非局所性は量子もつれ状態特有の現象として理解され、量子テレポーテーションや量子暗号などの最先端の技術の理論的な基礎となっている。

//ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E5%BC%A6%E7%90%86%E8%AB%96
超弦理論
省3
544: 06/18(火)21:21 ID:kROOrVL5(1/2) AAS
閲覧注意
ここの>1が数学の線形代数|・|≠0を理解できないトンデモ 

0426 132人目の素数さん
2023/10/29(日) 14:22:15.63

IUTは、ガリレオ天動説です
だんだん、理解され受け入れられてきたよ
545: 06/18(火)23:48 ID:7qPjnKWq(3/3) AAS
こういう雑魚は放っておくべし
トカゲの頭を攻撃せよ!
546: 06/18(火)23:59 ID:kROOrVL5(2/2) AAS
ここはIUT信者のサティアン
547: 06/19(水)09:14 ID:Ip/qfSkX(1/2) AAS
サティアンとは、オウム真理教の宗教施設の名称である。サンスクリット語で「真理」の意
548: 06/19(水)09:39 ID:RR3X7JFq(1) AAS
凶暴だな
549: 06/19(水)10:20 ID:Ip/qfSkX(2/2) AAS
サリンを作らない数学専門のサティアンもあった
550: 06/19(水)12:08 ID:DaEjuT9u(1) AAS
なんか意味のある研究成果残したんかな
551: 06/19(水)18:10 ID:Fze3lVPs(1) AAS
カドカワのシステムぶっ壊れてもあまり報道されない謎の権力
552
(1): 06/19(水)18:45 ID:jtnV0Ijz(1) AAS
ZEN大学は大丈夫なのか?
553: 06/19(水)22:16 ID:66d4sxt5(1) AAS
>>552 実際不認可のいい口実にされそうだな。
文言も知らないんだろうけど、Fランク大学って自民議員の利権だし、元々厳しい話。
だからこそ尊師を神輿にIUTカルトで強行に走ったんだろうけど笑

あんな簡単に吹き飛ぶシステムに何万人もの学生の人生預けられん
文元ピンチ!!
554: 06/19(水)23:35 ID:K5Ux9Ikk(1) AAS
誤解を生みそうなレスがあったので訂正しておくが、
Fランというのは所詮は大学入試の話でしかなく、研究大学として活躍している大学もある

例えば桐蔭横浜大学という偏差値30台の私立大学は、博士研究員をスイス連邦工科大学ローザンヌ校に留学させたり、
逆にオックスフォード大学から研究者が来たりしており、
日本でもトップクラスと言っていい盛んな研究が行われている
(ソース)外部リンク:project.nikkeibp.co.jp
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.529s*