[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 71 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
254: 2024/05/03(金)20:49:03.27 ID:EqW2PB5N(1/2) AAS
>>253 もう諦めろよ In-group favoritismのおサルさん
413: 2024/06/11(火)10:43:07.27 ID:Y18jWHIW(1/5) AAS
>>412
>ガウスの学位論文の代数学の基本定理の証明が間違っていた?
・・・とは誰もいってない
現代の基準ではギャップがある、といっている
しかし当時はみんなそんな認識なかったから仕方ない
実数論なんてものが出来たのはカントル以降
560: 2024/06/20(木)14:01:52.27 ID:9Qnvw2AY(3/3) AAS
有名大学から研究者が来たら研究大学なのか(笑)
世の中研究大学多すぎだろw
まずその来たという研究者の実績は?まさかポスドクレベルじゃねぇよな?
国内のインパクト論文ランキングには50位圏内に名前すら見られない大学だけど本当にトップクラスに研究が盛んなの?w
日本トップクラスの研究が盛んな大学の根拠が酷すぎるw
589: 2024/06/29(土)14:08:17.27 ID:x1drFPaX(1) AAS
ひろゆきキッズマルチしてて草
どんだけひろゆき好きなんだよw
609: 2024/07/03(水)06:43:35.27 ID:Vc0M1roC(1/5) AAS
>>600
>日本数学会が、IUT5人論文に対して論文賞を出して
>IUT論争の早期決着を願いたし
>中島氏が総裁のうちに
>遠アーベルを(ICM 2026の)招待講演の演目にあげて
>そこで、IUTにOKのお墨付きを出す
いっちゃんは典型的戦前脳
陸軍参謀本部の○違い参謀ですか?
>>602
>ICM 2022の時も同じこと言ってたな
省5
686(2): 2024/07/07(日)09:24:00.27 ID:124SGNHR(2/3) AAS
伊原先生のお墨付きが欲しいところではある
717: 2024/07/08(月)21:05:55.27 ID:Ed5Ika0h(2/2) AAS
>>716 訂正
”Arithmetic Homotopy & Galois Theory. Oberwolfach-RIMS tandem workshop MFO-RIMS
・Sep. 24-29, 2023 Org.: B. Collas, P. Dèbes, Y. Hoshi, A. Mézard”
これは、2023年で過去分だから
削除願います
908: 2024/07/24(水)14:06:28.27 ID:47ZS7cWg(5/5) AAS
つづき
2次元ブレイドの研究も順調に進み、チャート表示法や4次元Alexander-Markov定理ができた。その研究を介して、J. Scott Carter教授、斎藤昌彦教授との交流が始まった。
彼らとの共同研究でカンドルのホモロジー理論という新しい数学を構築するに至った。
松本堯生教授、松本幸夫教授、Roger Fenn 教授との出会いは4次元レフシェツ束空間やバイカンドルの研究に繋がった。
このように出会いがきっかけとなり新たな研究がスタートする、研究を進めていくとまた新たな出会いがある。これが私の研究スタイルのようだ。
文献
[1] Jeffrey Weeks, The Shape of Space, Marcel Dekker, Inc., New York, 1985.
[2] Akio Kawauchi, Tetsuo Shibuya, Sin’inchi Suzuki, Descriptions on surfaces in 4-space, Math. Sem. Notes Kobe Univ. 10 (1983), 75-125.
[3] Seiichi Kamada, Non-orientable surfaces in 4-space, Osaka J. Math. 26 (1989), 367-385.
(引用終り)
省1
987: 2024/09/12(木)13:06:00.27 ID:UGxsKfBt(1) AAS
age
996: 2024/09/14(土)15:13:45.27 ID:sFd+TmI6(4/5) AAS
age
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.241s*