昔の香川県について語ろう!Vol.7 (322レス)
1-

212
(1): 2022/06/20(月)17:03 ID:eZE3gbkA(1) HOST:KD106146085244.au-net.ne.jp AAS
211さん玉藻公園の天守閣はまだまだ先のゎですが、先日以下の話題が報道されていましたのてご参考に。

外部リンク[html]:www.coolkagawa.jp
213
(1): STAY HOME お遍路さん 2022/06/20(月)19:27 ID:TZTUccuw(2/2) HOST:opt-61-215-246-221.client.pikara.ne.jp AAS
>>212さん。>>211です。
早速のご返信ありがとうございます。
「栗林公園」があまりにも有名すぎて「玉藻公園」て案外マイナーなんですよね。
残存の櫓も他の城の天守閣以上にりっぱです。※丸亀城天守閣も立派です。
天守閣が早く復元されればいいですね。確か水戸黄門さんのご兄弟が藩主でしたよね。
堀に海水魚が泳いでいたり「披雲閣」の五葉松の盆栽を覚えています。※五葉松の盆栽は
香西町が有名ですよね。当時家にも五葉松の盆栽がありましたがすぐ枯らしてしまいました。
214
(4): STAY HOME お遍路さん 2022/06/22(水)16:18 ID:psMi5nhA(1/2) HOST:opt-61-215-246-221.client.pikara.ne.jp AAS
>>213です。
「昭和40年代初め頃の高松二番丁幼稚園・二番丁小学校 遠足の思い出」
「鬼ヶ島の海水浴場」「津田の松原の海水浴場」「海岸寺の海水浴場」行ったのを覚えています。
今もこれらの海水浴場に行きますか?

「八栗ケーブルカー」当時新車のピカピカに乗りました。
外部リンク:ja.wikipedia.org
調べるとなんと当時のケーブルカー現役なんですね。当時流行の前面ボンネットデザイン(国鉄「ビジ
ネス特急こだま」「はつかり」東武「けごん」に似ています)今度香川に行く機会があったらもう一度
是非乗りたいです。

「菊人形」の情報是非おしえてください。
省3
215
(1): STAY HOME お遍路さん 2022/06/22(水)16:30 ID:e+XZYPbA(1) HOST:opt-183-176-98-66.client.pikara.ne.jp AAS
>>214
菊人形は仏生山公園でやってたと思います。昭和40年頃の事ですけど。
216
(2): STAY HOME お遍路さん 2022/06/22(水)17:14 ID:psMi5nhA(2/2) HOST:opt-61-215-246-221.client.pikara.ne.jp AAS
>>215さん。>>214です。
本当にありがとうございます「ぶっしょうざん」という地名記憶があります。間違いありません。
50年以上の謎がわずか十数分でわかるなんて大感激です。今後ともよろしくお願い申し上げます。
昭和40年頃のことご存じの様子。
>>203 >>207「片原町のひとくちずし」>>203「トキワ街レーシングカーの競争場」>>205 扇町の「主婦
の店」 >>207「コトデン片原町駅近くの銭湯」>>208「高松中央球場」「瓦町ミニカーショーウインドウ」
>>211「宇高連絡船」「うどん店」「花時計」「近鉄ビル・銭湯・ビアホウル」等々覚えておられました
らこのころのことやその後のこと是非おきかせください。

昭和40年頃「TBK高松バス(青)」「TKRコトデンバス(赤)」にワンマンカーが導入されたことを覚
えています。私は緑と赤と正面一部水色の雉のような「大川バス」が好きでした。
217
(1): STAY HOME お遍路さん 2022/06/26(日)18:37 ID:SNDRrwXg(1/2) HOST:opt-61-215-246-221.client.pikara.ne.jp AAS
>>65さん貴重な情報ありがとうございました。たどっていくと「アート短歌・気まぐれ文学館20180504」のところに、
 「ボウルかつらしま」「空港ボウル」「吉田町アイススケート場のボウリング場」「高須のボウリング場」「佐川の国
道ボウル」「セイコウボウル」「ボウルジャンボ」「とでんボウル」「パークレーン」「桜が丘フレッシュボウルZ」「中村
グリーンボウル」「クアボウル四万十」「南国ボウル」「潮江ボウル」「南海ボウル」の情報が書かれていました。
また須崎市、外部リンク[php]:www.city.susaki.lg.jp には「須崎ボウル」の画像がありました。

「空港ボウル」と「高須のボウリング場」また2つ新しいボウリング場出てきました。
218: STAY HOME お遍路さん 2022/06/26(日)18:41 ID:SNDRrwXg(2/2) HOST:opt-61-215-246-221.client.pikara.ne.jp AAS
>>217です。
すみません。高知のスレと間違えて投稿してしまいました。申し訳ございません。
219
(2): STAY HOME お遍路さん 2022/07/02(土)16:19 ID:wFb8ZTGw(1) HOST:opt-61-215-246-221.client.pikara.ne.jp AAS
>>216です。
「琴参バス」昭和40年頃クリーム色に青色のストライプ線があり窓枠が赤色だったと記憶しています。

「路面電車」昭和40年頃近所の明治生まれの高齢の方から「高松も昔路面電車があって高松駅から
栗林公園の間を走っていたが高松空襲で廃止された」と聞いたことがあります。
今の中央通りのところを走っていたのでしょうか?詳しいことをご存じの方おられましたら、
是非教えてください。
220
(1): STAY HOME お遍路さん 2022/07/04(月)06:56 ID:w0HUEkDg(1) HOST:opt-220-150-50-18.client.pikara.ne.jp AAS
外部リンク:www.kataharamachi.com

昔ながらの街並みが残る片原町商店街です。
221
(1): STAY HOME お遍路さん 2022/07/04(月)07:52 ID:OXZgh4Lg(1) HOST:pl109498.ag1313.nttpc.ne.jp AAS
>>219
高松琴平電気鉄道市内線 - Wikipediaで検索
222: STAY HOME お遍路さん 2022/07/04(月)09:54 ID:HZJ422eA(1) HOST:opt-61-215-246-221.client.pikara.ne.jp AAS
>>221さん。>>219です。情報誠にありがとうございました。
検索してみると、中央通りのもう1本西側の南北の道路に走っていたようですね。
一番驚いたのが廃線となった理由となった高松空襲が奇しくも77年前のまさに
本日の昭和20年7月4日と書いてあることでした。偶然といえどあまりにも・・・。

>>203 私、二番丁幼稚園・小学校に行っていたのですが、廃線電停を見ると「五番丁」
「七番丁」という名が出てきます。調べると昔北から順番に一番丁から十番丁という地名
だったようですね。本当に57年ぶりにいろいろと新しい発見ができました。
223: STAY HOME お遍路さん 2022/07/05(火)14:05 ID:hcGP+2EQ(1) HOST:opt-61-215-246-221.client.pikara.ne.jp AAS
>>220さん。片原町商店街HP教えていただきありがとうございました。早速「片原町駅近くの銭湯」
「ひとくちずし」のことについて問い合わせ欄で照会してみました。ご回答いただけるかわかりません
がもしわかりましたら、ご報告いたします。

「ライオン通り」
私は、幼い頃から高松三越にライオンの銅像があり、三越の真南にあるので「ライオン通り」と今まで
思い込んでいました。今回、片原町商店街から関連して検索していると昔「ライオン館」という映画館
がありその経営者が「矢野サーカス」も経営されている方で、実際のライオンから命名し、その「ライ
オン館」がある通りなので「ライオン通り」となったということをこの年になって初めて知りました。
昭和40年代「矢野サーカス」「木下サーカス」「キグレサーカス」が、交代で年に1度大テントを張
り私の住む市にもやってきて、親にせがんで見に行ったことを覚えています。小学校の遠足で行ったこ
省3
224
(1): STAY HOME お遍路さん 2022/07/07(木)01:21 ID:FJqNiehg(1) HOST:opt-61-215-246-221.client.pikara.ne.jp AAS
>>216です。
【貴重映像】OHK秘蔵のアーカイブを振りかえってみた!【高松駅・高松港周辺】
動画リンク[YouTube]
【貴重映像】OHK秘蔵のアーカイブを振りかえってみた!【高松市瓦町・常磐町】
動画リンク[YouTube]
を見つけました。私「浦島太郎」と現在をつなぐ貴重な映像で大変参考になります。
「3代目高松駅」「宇高連絡線」と再開発前の「十角形の瓦町駅」とてもにぎやかな
「トキワ街」がとても懐かしいです。「高松バス(青バス)」ってもうないのですね。
私が高松に住んでいたときの民放は「西日本放送9CH?」と「山陽放送11CH?」
だけで「OHK」という放送局はまだありませんでした。当時山陽放送で「ウルトラQ」
省5
225
(1): STAY HOME お遍路さん 2022/07/16(土)13:13 ID:qiMX2tWw(1) HOST:opt-61-215-246-221.client.pikara.ne.jp AAS
【屋島の思い出】>>224です。
昭和40年頃県外の祖父母が来て、父と私4人で昭和町から屋島に行きました。父が知人から三菱コル
トを借りてきましたが、馬力が弱いので「有料道路」は登れず「屋島ケーブルカー」で登りました。
展望広場で丸い瓦投げをして、祖父母が疲れたと近くの長椅子に腰掛けると、近くのお土産店の方が
お茶と紅白の小さいお餅(源平餅)を出してきました。祖父母はびっくりして「ここへ座っだけで注文
していない」すると店の方は「この長椅子はうちの店のものだから座ったからは土産に1箱買ってくだ
さい。買わないのならお茶と餅代をいただきます」とのこと。結局1箱買って帰りましたがなんだか押
し売りにあったような、いやな気分になったことを覚えています。
7・8年前に何十年ぶりかに行くと「屋島ケーブルカー」は廃止となっており、例のお土産屋さんも廃
業されていました。自動販売の瓦で瓦投げをし、当時はなかった「屋島水族館」に入きました。最近は
省3
226
(1): STAY HOME お遍路さん 2022/07/23(土)13:58 ID:r8Gy51mA(1) HOST:opt-61-215-246-221.client.pikara.ne.jp AAS
【高徳線と昭和町野球踏切の思い出】>>225です。
昭和40年頃現在の昭和町高徳線の西側に住んでいました。幼い私は旧11号線と立体交差になって
いるところで、トンネルから出てくる蒸気機関車をよく見に行っていました。
当時「昭和町駅」はなく、この直線部分あたりで、昔も絶対やってはいけないのですがすぐ西の国鉄ア
パートのお兄ちゃん達が10円玉やグリコのおまけを線路において、列車にひかせ、ぺちゃんこになっ
たのを自慢げにみせびらかしていました。線路脇にいるお兄ちゃん達は時々「警笛」を鳴らされていま
した。国鉄の子なので逃げもせず「◯◯チャンのおとうさんやー」などと叫んでいました。
近くに「野球踏切」と呼ばれる高松商業の野球部員がよく渡っていたから命名されたという踏切があり
ました。 外部リンク[html]:koitsu100dora.net
当時、この踏切の東に渡ったすぐ道北側に「八百屋さん」があり、亡き母はここで買い物をしていまし
省5
227
(1): STAY HOME お遍路さん 2022/07/23(土)19:30 ID:IrASsSMQ(1) HOST:M014013078128.v4.enabler.ne.jp AAS
自分のブログに書けば?
228
(2): STAY HOME お遍路さん 2022/07/24(日)17:24 ID:AWgHUKZQ(1) HOST:KD106146084157.au-net.ne.jp AAS
↑見たくないなら君が消えなよ
229
(1): STAY HOME お遍路さん 2022/07/24(日)20:49 ID:yK26vjlw(1) HOST:pl109498.ag1313.nttpc.ne.jp AAS
連投してるが「昔の香川県について語ろう!」だからスレ違いではないな
230
(1): STAY HOME お遍路さん 2022/07/25(月)09:22 ID:YBG23ADA(1) HOST:opt-183-176-98-66.client.pikara.ne.jp AAS
>228の言う通り!
231
(1): STAY HOME お遍路さん 2022/07/29(金)05:43 ID:8B0O4QBg(1) HOST:opt-115-30-171-244.client.pikara.ne.jp AAS
>>227 >>228 >>229 >>230さん。>>226です。
この度は、貴重なご意見やお気遣いいただき誠にありがとうございました。
私は今年62才になる県外在住の男性です。遠い昔の事は鮮明に覚えていますが、昨日の事やさっきの事
は忘れるようになりました。いまだガラケーで「ブログやSNSってなんですか」というレベルの者です。
最近このスレを見つけて「私でもなんとか投稿できそうだ。香川の皆さんと昔話のキャッチボールがで
きたらうれしいな」と投稿させていただきました。一方的な「日記」ではないことをご理解ください。
父は転勤族で香川県に住んだのはわずか2年間でしたが、高度成長時代で一番輝いていた時期も重なり
私の人生で最もすばらしい思い出があります。その後も香川県のいろいろな所に仕事や観光で何度も立
ち寄り、思い出は更に重なっていきました。香川のことはずっと大好きです。昔の香川について楽しく
語り合いたい一心です。今後ともどうかよろしくお願いいたします。
省5
1-
あと 91 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s