四国の道路総合スレッド その3 (905レス)
1-

32: お遍路さん 2007/05/02(水)22:22 ID:rsmF9wUA(3/3) HOST:g042155.ppp.asahi-net.or.jp AAS
>>31

×大洲北只〜西予宇和・・・2004年開通予定
○大洲北只〜西予宇和・・・2004年開通

余計な物をつけてしまいました。訂正します。
33: お遍路さん 2007/05/03(木)00:58 ID:c.SPo/zc(1) HOST:fa5-045.dokidoki.ne.jp AAS
>>24 多分、桁が違うと思う
数年どころか十数年てところじゃないの?
だって、いまだに用地買収も殆ど行われていないし
反対派の立木トラストも残っている
当然、工事なぞ着手されていない

下手すりゃ、H.30年代にずれ込むんじゃないの

紹介のサイトの「平成17年8月 現在」などという更新の遅さが実態を物語ってるよ
34
(2): お遍路さん 2007/05/03(木)16:45 ID:NrC.DrA6(1) HOST:FLH1Aav235.ehm.mesh.ad.jp AAS
反対派の立木トラストって迷惑だよな〜。
何のための反対をしてるんだ?

今治は何でも反対する風土なのかな?
商店街なんて寂れて終わってるのに商業施設にも反対してたし。
35
(1): お遍路さん 2007/05/03(木)18:07 ID:Sg9SL7tg(1) HOST:z5.211-132-149.ppp.wakwak.ne.jp AAS
>>34
今治に限らず松山(松山駅とその周辺の高架化事業)も…
田舎は全部そんなもんなのかもねぇ
36: お遍路さん 2007/05/03(木)19:09 ID:GqVZ5rMM(1) HOST:FLH1Aap062.ehm.mesh.ad.jp AAS
>>35
松山駅の高架事業は、昔からの計画を無理矢理予算取ってやろうとしている感がする
踏切渋滞の解消が当初の目的だったけど、新空港道路は鉄道をアンダーパスして高架化の必要はない
北側の南江戸踏切も新空港道路開通後は交通量は減っている。
どうしてもするなら、高松駅の様に西側に高速バスターミナルでも作れば
松山駅の活性化にもなるし事業継続の値打ちはある
37: お遍路さん 2007/05/04(金)14:12 ID:7djMNKbo(1) HOST:fa5-045.dokidoki.ne.jp AAS
R11 西条市湯谷口 事故のため上下線通行止めだって
38
(1): お遍路さん 2007/05/04(金)14:14 ID:ElcRZlQ6(1) HOST:219-122-194-132.eonet.ne.jp AAS
どうも。関西からだす。
「高知東部自動車道」って高速道路になるの?
文章で見てもワカランかったから、具体的にどの地区を通って何処まで行くのか教えて。

なんなら地図でもいい。
「安芸市まで行く」なんなら「高知空港」「高知新港」(IC?)まで作る。
って見たけど、それは関係あるのかな?
39: お遍路さん 2007/05/04(金)16:47 ID:Jki9bX.Y(1) HOST:FLA1Aag172.kgw.mesh.ad.jp AAS
>>34
高架構造の高規格なんで地元が使えない道路だから。

つーか今の御時世にそんなバブリーな道路イラネ。4車線のバイパスあるだろ。
だいたい事業化が遅すぎた。湯ノ浦までと同時期じゃないと意味がなかった。
愛媛はそれ以外にもやるトコが多いから、お金がつかないだけ。

>>38
高知東部自動車道は、「一般国道の自動車専用道路」なんで高速道路じゃない。
外部リンク[html]:www.skr.mlit.go.jp
の(6)一般国道55号高知南国道路と(7)一般国道55号南国安芸道路を
足したのが高知東部のはず。
40: お遍路さん 2007/05/27(日)19:19 ID:mCE7Blu6(1) HOST:ntehme020185.ehme.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp AAS
今治の高速道路 あまり歓迎されず、他に優先事項があるのなら、
過去の計画に執着せず、急いで建設する必要はないねー
41: お遍路さん 2007/05/27(日)20:05 ID:4w0qtl1g(1) HOST:FLH1Aav235.ehm.mesh.ad.jp AAS
今治の田舎僻み根性丸出しだなwww
42: お遍路さん 2007/08/05(日)08:55 ID:8N78k8Ow(1) HOST:ZR188219.ppp.dion.ne.jp AAS
塩江街道、なんで県道280号線に格下げになったんだろうか?
いずれも県が管理するのだから国道319号線みたいに国道492号線に
したらよかったのに。
43: お遍路さん 2007/08/05(日)12:46 ID:PiCR3dxc(1) HOST:nttksm005157.tksm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp AAS
川東のあたり、まだ193号として残ってるけど、何故?
44: お遍路さん 2007/08/05(日)13:53 ID:4/PaMEeE(1) HOST:ZT064009.ppp.dion.ne.jp AAS
高松中央インターから津田東インターまでは、国道11号線のバイパスなの?
地図を見てたらルート11のマークがあったよ。
45: お遍路さん 2007/08/05(日)15:31 ID:3WTOjmg.(1) HOST:nttksm011114.tksm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp AAS
高松道の津田東ICから高松市三木町境までは
国道11号バイパス高松東道路の一部らしいです。
46
(2): お遍路さん 2007/08/16(木)17:24 ID:gA4C2/wY(1) HOST:R237066.ppp.dion.ne.jp AAS
おととい徳島行ったんだが、高速のトンネルがほぼ全て肥溜めクサイのはどういうことなんだ!
47: お遍路さん 2007/08/16(木)17:38 ID:jEAGylzc(1) HOST:g042082.ppp.asahi-net.or.jp AAS
>>46
徳島県の県民性と思われw
48: お遍路さん 2007/08/16(木)20:31 ID:DhRDld4E(1) HOST:125-206-79-238.quolia.ne.jp AAS
>>46
おまいのクルマのにおいと思われw
49: お遍路さん 2007/08/17(金)12:59 ID:XdkN2FYQ(1) HOST:ZL234031.ppp.dion.ne.jp AAS
いやいや、徳島くさかったよ〜(泣)
50
(1): お遍路さん 2007/08/30(木)18:47 ID:CJvSWOng(1) HOST:z58.219-127-13.ppp.wakwak.ne.jp AAS
ETC平日
15時−17時にIC通過・高松自動車道松山自動車道・坂出IC〜伊予IC(坂出本線は対象外)・100km以内の走行
この3条件が揃えば通行料が約3割引だとよ。
51
(1): お遍路さん 2007/08/30(木)18:57 ID:nF3MK8Gs(1) HOST:FLH1Aae033.kgw.mesh.ad.jp AAS
>>50
この手の割引目当てでSAで時間待ちするやつはまだいいとして、
100キロ以内の途中のインターでわざわざ降りて乗りなおす香具師がいる。
インターのETCレーン出た瞬間に入り口に向けてUターンかますので後ろ
走ってるとホントびっくりする。
1-
あと 854 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s