高槻を愛するもの集まれー381 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
729: ななしやねん 02/01(木)19:36 ID:fDpIFMLQ(1/2) HOST:D73A:CA7E:553F:8399 AAS
オーケーが関西に来るのは構わんけど関スパが改悪されなくて本当に良かった
735
(1): ななしやねん 02/01(木)22:18 ID:fDpIFMLQ(2/2) HOST:D73A:CA7E:553F:8399 AAS
ライフは深沢の店が万代に食われて閉店したよな

あのへんは高いスーパーの需要がないのかと思いきやモリタ屋が長続きしてたりするし
名神以北にあるサンディが新幹線以南になかったりするしいろいろ不思議
767
(2): ななしやねん 02/04(日)23:27 ID:slvcGLwA(1) HOST:D73A:CA7E:553F:8399 AAS
何で京阪バスの阪急高槻は朝だけからふね屋前に停まるんやろ?
あそこ屋根ないし雨降った時とか利用者は困るんちゃうかな?
意味わからんわ
780: ななしやねん 02/05(月)20:57 ID:+T7XYxKA(1) HOST:D73A:CA7E:553F:8399 AAS
>>776
わざわざ聞いてくれたみたいでなんかスマン

京阪バスの中の人が分からんとなるとモヤモヤはするけど
意味わからんと思った自分が間違ってなかったと妙に嬉しい部分もある不思議な感じがするわ
870: ななしやねん 02/10(土)12:18 ID:a0jfnXpg(1/2) HOST:D73A:CA7E:553F:8399 AAS
京口とか北大手のあたりなら
先に城下町の道があった所に171を後から通したからちゃうかな?

城下町の道と直角交差しようとすると171より先にできたと思われる鉄道が支障になるから
結局今の状態になったんやと思う
879
(1): ななしやねん 02/10(土)18:34 ID:a0jfnXpg(2/2) HOST:D73A:CA7E:553F:8399 AAS
市駅と言うと枚方市駅のイメージがあるわ
阪急高槻というバスの行先表示をしょっちゅう見てるから阪急高槻市駅を市駅と呼ぶのは違和感がある
890: ななしやねん 02/11(日)13:26 ID:H74P34Ig(1/3) HOST:D73A:CA7E:553F:8399 AAS
鉄道よりも後にできた171は鉄道と立体交差するために
芥川の横の鉄道が高くなってる所を通したんちゃうかな?

171は立体交差のコストを削減するためにあそこを通る必要が出て
その結果として城下町の街路と合わなくなったんやと思う
910: ななしやねん 02/12(月)17:38 ID:LKX3Zkjw(1/2) HOST:D73A:CA7E:553F:8399 AAS
>>907
滑走路として使うためという説は何か違和感があるわ
171の中川町〜市役所前〜北大手〜八丁畷は長い直線ではなく微妙に曲がってるからなぁ
914: ななしやねん 02/12(月)22:47 ID:LKX3Zkjw(2/2) HOST:D73A:CA7E:553F:8399 AAS
>>912
そのサイトに平坦で2q以上の直線と書かれてるけど
該当箇所が高槻にあるかと探してみたら五領より東側かなぁ?
171のクランクとは関係なさそうな所やけどな
988: ななしやねん 02/16(金)00:48 ID:sgbWmZoA(1/2) HOST:D73A:CA7E:553F:8399 AAS
986と987の時間と順番がおかしくないか?
何でやろ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.172s*