[過去ログ] 【國體護持】占領憲法無効論 22 (854レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
148(2): 2014/11/15(土)17:20 ID:N4kYb9bd(1/2) AAS
>>140
>芦部信喜ごときに違反であると決定できる権限はない
通説は間違ってるということ?
>日本は再戦を自由に意思決定できる立場にあるので、占領は外圧にはならない
>自滅し戦闘力を勝手に消失した日本が勝手に連合国の助言に従っただけ
これは無理があるな
銃を突きつけられていても、それに逆らって行動する自由があるから「強迫はない」と言ってるに等しい
>大日本帝国憲法は「内容の当否以前に法としての有効性がない」
省4
150(2): 2014/11/15(土)19:18 ID:TG3KKimy(4/4) AAS
>>148
通説がすべてを正しく物語るとは限らない
大日本帝国憲法違反という国家が転覆しそうな事案において、適切な機関の決定がないままいたずらに騒ぐことに異を唱えただけ
なお、芦部氏に「ごとき」とつけたのはいささかやりすぎた感はある
ただ、間違った論の論拠にされては芦部氏もたまったものではないだろう
>銃を突きつけられていても、それに逆らって行動する自由があるから「強迫はない」と言ってるに等しい
相手が銃をつき続けていることを承諾しているのは日本側(降伏文書がその許諾法源)
日本が承諾しその状況がデフォルトになっているのに「強迫だ」とかいうのはただの二重主張
賠償問題が条約で解決済みとしているのにいまになって賠償を命じた韓国大法院と同じレベルの馬鹿
とるに足らんよ
省10
739: 2015/10/26(月)06:50 ID:xBxUiw8o(1/2) AAS
名無しさん@3周年:2015/09/12(土) 13:53:17.40 ID:7QOccWDr
>>83
『人権保障のための法を守らねばならない』とする立憲主義自体が西欧政治思想から直接、輸入したもの。
名無しさん@3周年:2015/09/16(水) 00:48:34.91 ID:jCpzykJu
>>148
立憲主義とはどんな不都合、不適当な法であれ、法として存続している限りは、ごく一部の緊急事態を除いて、拘束されるとするものだ。
名無しさん@3周年:2015/10/01(木) 09:10:07.00 ID:maQFa/dI
>>478
立憲主義とは、『公権力を法で拘束する』だけでなく、肝心の前後段が悪意で略されている。
前段が『個人の権利自由の実現拡充という目的のため』、後段が『その為に、国家作用を複数に分け、相互に監視牽制させることで抑制と均衡を
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s