[過去ログ] 【國體護持】占領憲法無効論 22 (854レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39
(1): 2014/10/27(月)20:38 ID:tJtVDHs7(5/5) AAS
>>24
「最高機関位」ではなく「最高決定権」ですね
国民は機関ではないので
40: 2014/10/27(月)21:21 ID:+q9cv1Ll(3/3) AAS
>>38
>一方において主権者の意思によって憲法は正当化されると言い、
>他方において、主権者の意思によっても変えられない規範があるという矛盾を犯している
矛盾か?
主権者が意思によって「変えないと決めたもの・変えれると決めたもの」を存在させればいいだけでしょ
「変えないと決める」のも主権の意思である
実際に、根本規範に相当する内容は各国の国柄に因って異なる
根本規範が意思のない確立したものであるなら、各国で相違した内容にはならない

同様の考え方に、国際法だが「強行規範」がある
強行規範によって無理な条約が無効になるというのはご存知だとは思うが、強行規範を実際に適用するかどうかは最終的には当事者である
省10
41
(1): 2014/10/28(火)00:43 ID:yinawY1R(1) AAS
憲法制定時に「変えないと決めた」仮想の主権者の意思に、その後の主権者の意思が永久に拘束されるのだ、
と説明したとしても
それは、歴史的国民による意思が現在する国民の意思に優先すると言ってるのと全く同じ構図だな
42: 2014/10/28(火)02:28 ID:Occ6xz1t(1/2) AAS
>それは歴史的国民による意思が現在する国民の意思に優先すると言ってるのと全く同じ構図だな
優先が固定されているわけではないから却下
現在の国民が旧来の国民と同一の思想であればそれで成立することだから
全ての意思は現主権が持っている、ということを忘れてないか?

>その後の主権者の意思が永久に拘束されるのだ
その説明を誰がしている?
少なくとも俺はしていないぜ
固定観念を捨てろ>>41
43
(1): 2014/10/28(火)20:58 ID:yOCUmkfV(1/4) AAS
>>37
> 現代法学では最高独立性は主権の構成要素になっている
> 別次元で考えていた時代はもう古い

 莫迦歟。
是は論理や理窟の問題であり、古い云々は關係無い。
44
(2): 2014/10/28(火)21:07 ID:Occ6xz1t(2/2) AAS
>>43
>是は論理や理窟の問題であり、古い云々は關係無い。
学問の更新を忘れている
古いことはそれだけで価値がないのに等しい
お前の論理は地動説が証明された現在でも天動説が有効であるというのと本質が同じ
45
(1): 2014/10/28(火)21:37 ID:yOCUmkfV(2/4) AAS
>>44
 原義と全く懸離れし意を或詞に附加する縡が学問とは恐れ入るは。
46
(1): 2014/10/28(火)22:00 ID:nSi6qqPo(1/3) AAS
古いだけが価値だと思っているお前こそ恐れ入るわ
47
(2): 2014/10/28(火)22:02 ID:yOCUmkfV(3/4) AAS
>>46
 畢竟御前はさう云ふ偏見でしか人を評價出來ぬ阿呆。
48
(1): 2014/10/28(火)22:05 ID:nSi6qqPo(2/3) AAS
それはお前だろう
49: 2014/10/28(火)22:06 ID:yOCUmkfV(4/4) AAS
>>48
 はあ?御前の言動からの當然の見識だがな。
50: 2014/10/28(火)22:38 ID:nSi6qqPo(3/3) AAS
馬鹿かお前
51
(1): 2014/10/28(火)22:48 ID:79XNp6V+(1) AAS
>>44
ん?
今の憲法学は未だにシュミットやらケルゼンやら100年前の議論で止まってるが
52
(3): 2014/10/29(水)06:34 ID:Zp19Szoi(1/5) AAS
>>45,47
その原義が古い・間違いなどの状況にあることを考慮していないから却下

>>51
君の脳も100年前から動いていないんだねぇ
生まれてなかったはずだから、生まれたときから君の脳は石なのかな?
53
(1): 2014/10/29(水)15:05 ID:JcfVmAJ2(1) AAS
>>52
イェリネクの人権の分類とか、シェイエスの憲法制定権力論とか、ケルゼンの根本規範とか
芦部信喜の脳も100年前で止まっているということかな?
54
(1): 2014/10/29(水)15:12 ID:iSg2JkE3(1) AAS
有名な二重の基準論も1938年のカロリーヌ判決が起源だから、100年近く前の理論ということになる
55: 2014/10/29(水)17:37 ID:Zp19Szoi(2/5) AAS
>>53-54
受け継いだ者がいて、論が継続していれば止まってるとは言わない
また、たとえみかけ止まっていても、「それらに反論がないもの」(数学の公式など)は止まっているとはいわない

それらを考えて論拠にしているならそれでいいが、>>1(>>47)のように
>畢竟御前はさう云ふ「偏見」でしか人を評價出來ぬ阿呆。
とか言っちゃう馬鹿の論は止まっていると断言してかまわない

>>1>>1に対する反論があることを知りながらも反論に対する反論を放棄している
>>52はそのような考え方か図りかねたので、念のためああいった反応をしてみた
56
(1): 2014/10/29(水)20:42 ID:iLB3ZZny(1/4) AAS
>>52
> その原義が古い・間違いなどの状況にあることを考慮していないから却下

 最う原義と認めてゐる次點で古いだの間違だの云つてゐる縡自體が矛盾である。
57
(1): 2014/10/29(水)21:00 ID:Zp19Szoi(3/5) AAS
>>56
原義だと認める?
んじゃ修正

その原義だったゴミが古い・間違いなどの状況にあることを考慮していないから却下
58
(2): 2014/10/29(水)21:54 ID:iLB3ZZny(2/4) AAS
>>57
> その原義だった

最う原義だと認めてゐるだらう。
莫迦なのか御前は。
1-
あと 796 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s