[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド45 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド45 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712824760/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
524: 名前は開発中のものです。 [] 2024/09/09(月) 00:36:52.42 ID:XqgEYluG えっ今まだ視野にいれるとかその段階? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712824760/524
525: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/09/09(月) 00:44:46.42 ID:UFzQ1nGl よく読め まだ視野にも入れてないぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712824760/525
526: 名前は開発中のものです。 [] 2024/09/09(月) 02:06:12.65 ID:XqgEYluG 行動が遅すぎるわ。デカイプロジェクトやってたらOK!. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712824760/526
527: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/09/09(月) 02:19:40.66 ID:XqgEYluG ごめん。視野にも入れてないのに驚いたんだ。何事も専念するのは立派だよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712824760/527
528: 名前は開発中のものです。 [] 2024/09/09(月) 19:45:30.82 ID:h6dD54Qd まともな開発者はとっくにUE5に移行してる 個人の技術力が乏しいホビイストはもっぱらGodotに行ってるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712824760/528
529: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/09/09(月) 20:04:53.02 ID:ABHHOfzx 両方業務レベルで扱ったが、 UEは別にすごい良いってわけではない 非プログラマ、大規模には良いのがUE Unityと違って大抵の機能は揃ってるから非プログラマには優しいし、UE自体のコードをイジれるから大企業レベルだとゼロからエンジン作るコストを減らせる その代わり一つ一つ何かを作るのに時間がかかる(エンジン全体のアーキテクト的な問題) Unityは軽くて多プラットフォームに強いから柔軟に開発できる プログラミングで作る領分が非常に多いが、コンポーネントの仕組みで、短時間で機能を作れる あと、圧倒的にアセットバンドル周りの仕組みが優れてる UEはこの辺がかなり面倒 ちなみに最近はソシャゲ下火だけど求人はUnityは減ってない ゲーム以外でUnityの求人が増えてる なので別にUEに人が吸われてはないね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712824760/529
530: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/09/09(月) 20:11:38.18 ID:dGHsAfne Unity求人って何を使えたらいいのかよくわかんねえよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712824760/530
531: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/09/09(月) 20:26:26.61 ID:ABHHOfzx ぶっちゃけUnityは半分ITに片足突っ込まないと年収上げれん ワイはAwsちょっと齧って、サーバーとUnityは業務レベルで出来る androidとiosのネイティブ開発が出来てそれ以外にもGas書けたり、CIの構築までやってる それで結構いい額もらってる 普通のUnityの求人ならスマホ開発として Android、Iosのネイティブ開発(プッシュ通知、Gps、マイクやカメラの操作とか) CIの構築(jenkinsとか) アーキテクチャの勉強 Unitaskの勉強 C#の勉強 アセットバンドル周り この辺の半分くらいでも、Qiitaの記事にして履歴書、技術経歴書、職務経歴書の端っこにでも乗せれれば書類選考は落ちないと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712824760/531
532: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/09/09(月) 20:35:36.35 ID:VqdflLbR 個人的にはUnityはエディタ拡張開発が簡単で強力だから他に移る予定はないかな ある程度大量のデータ使うプロジェクトだとまずエディタ拡張から作りはじめて制作中も都度エディタ拡張の開発は多い 取り込むアセットデータ更新を繰り返しながら確認するにはいちいち手作業でエディタ操作するの不可能に近いからね かなりの小規模でもないかぎりスクリプトで配置なりデータの格納なりやらないと絶対きびしい あとはUnity外でもアセットデータ生成や加工でPythonスクリプトも大量に作ることが多い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712824760/532
533: 名前は開発中のものです。 [] 2024/09/09(月) 22:08:53.21 ID:KqLBfoFo 面白いゲーム作ることに集中したくなってUnityがやらかした事を機にUE5に移ったらゲーム作りの世界観が変わった マジで休日はゲーム作りに没頭してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712824760/533
534: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/09/09(月) 22:17:19.23 ID:lHylZj2Z いつから就職相談のスレになった(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712824760/534
535: 名前は開発中のものです。 [] 2024/09/09(月) 22:25:36.89 ID:XqgEYluG わかる!やらかしでエンジンかえたら、わくわくする好奇心とか戻ってきた、モチベが上がるのはありがたいよ ところでUnity6って正式版でたの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712824760/535
536: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/09/10(火) 13:22:42.21 ID:cu5vHzv6 そういや忍者君もUEに移行したんだっけ? UEならゲーム作りの世界観が変わって面白いゲームが作れる などというナイーヴな考え方は捨てろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712824760/536
537: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/09/10(火) 14:26:36.21 ID:7JJGSiaF たまに出てくるその忍者くんってのはなんで忍者なん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712824760/537
538: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/09/10(火) 14:41:51.52 ID:ybI1/qYi UEは4を少しさわった程度だけど、5以降もビジュアルでノード繋いでプログラムの代わりをさせて、作り込む必要がある箇所はC++でモジュール作って呼び出すという基本は変わってないのかな? 本当の初心者レベルまでは割と簡単だけど中級レベルに突入すると一気に面倒な事が多くなって作業効率が落ちるという印象だったなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712824760/538
539: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/09/10(火) 15:34:48.33 ID:WQX91f3C C++無くても大体できるけど、一定量に突入すると面倒なのは変わらんね だから個人開発や小規模はUnityのほうが楽 Unityは良くも悪くもプログラマライクだからね プログラミングできる個人や複数人で役割分担して開発してる層はUnityの方が楽 UEはプログラミング出来なくて個人開発してる層には向いてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712824760/539
540: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/09/10(火) 15:52:35.05 ID:ybI1/qYi プログラムか苦になるかどうかが分かれ目なのは感じたね 根っからのプログラム脳だとプログラムをノードに翻訳してマウスポチポチがほんとにしんどい、コードのコピペ的なことのやりにくさ、全体の見渡しの難しさ、コードの候補や補完もないしでさらにその差は広がったんじゃないかなと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712824760/540
541: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/09/10(火) 16:45:28.04 ID:Ewv70xQG 目を閉じるとテトリスが降ってきて組まないと落ち着かなくなるやつは、プログラマ脳 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712824760/541
542: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/09/10(火) 16:59:08.72 ID:WQX91f3C まぁ、Unityでスクリプト組めるからってUEでスクリプト組むのはムズい C++というよりUEスクリプトって言えるぐらいには独特な書き方だし、UEの機能を把握してないと書けないから習熟にかなり時間がかかる(一応ピュアC++書けるが…) UnityはC#の上にmonoが乗ってる感じで書けるから難易度低い あと思ってる以上にC#のasyncやGenericが便利 どっちでも作れる人間からすると、個人、小規模開発なら圧倒的にUnityになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712824760/542
543: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/09/10(火) 17:00:19.80 ID:3W/Gsfme ゾーンに入るとプログラマ脳に変身するんだがモデリングすると一気にアーティスト脳に変身し再びプログラマ脳に切替えようとしてもなかなかゾーンに入らない…みんなどんな感じなんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712824760/543
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 459 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s