[過去ログ] 【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ 4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
732
(1): 2023/08/10(木)23:41 ID:216UlC/r(4/4) AAS
多分何から手をつけていいかわからんのとちゃうかな
俺の経験では「手当り次第やれ」としか
言いようがないな
733: 2023/08/10(木)23:46 ID:k064vmst(30/30) AAS
>>731
デスヨネー

>>732
どうなんだろ。別に彼を責めてる訳じゃなくて自分の事知りもしないのに
勝手に語るんじゃねーよって言うから寧ろ聞いてる
普通に不思議に思うやん
734
(1): 2023/08/10(木)23:59 ID:dr9V5sMo(6/6) AAS
全部聞いてるのはカンニングに近いからその後の学習についていけなくなるだろう。
簡単なものから自分で調べて考えていく方が結果時短になる。
735
(1): 2023/08/11(金)00:04 ID:CGxBlDeH(1/10) AAS
>>734
俺はテスト否定論者でどんどんカンニングすればいいと思ってる
重要なのはトリガーでトリガーが発動するのに
自分の力か他人の力かなんて全く関係ない
カンニングしまくってトリガーの可能性の機会を増やしまくった方がいい
736
(1): 2023/08/11(金)00:08 ID:Yt1EJqlB(1/11) AAS
おいおいところでおまいらどれ位15パズル参加するんや?

ハエたたきからブロック崩しと増えたんやから次は100人位か?
737
(1): 2023/08/11(金)00:08 ID:aT/uuqk+(1/4) AAS
>>735 教える方もカンニングの手助けしてるだけでワナビーの成長を止めてるんだが
まぁ君が見捨てずにずっと手取り足取り回答してあげればいい。
738: 2023/08/11(金)00:10 ID:CGxBlDeH(2/10) AAS
>>736
オレは自分のゲームもあるし今回はパスだな
パズル製作が苦手なのもある
739
(1): 2023/08/11(金)00:12 ID:CGxBlDeH(3/10) AAS
>>737
成長とはトリガーだよ
トリガーを発動させるにはとにかく色んな情報に触れるしかない
「自分の力で黙々と」というのは
日本独特な根性論で全く意味ない
740
(1): 2023/08/11(金)00:21 ID:6btGxtVD(1/16) AAS
>>739
見る知るという情報の知覚と、技術/能力の取得は全く別だよ
理解は知覚してる事じゃなくて、実現可能な取得能力の発揮やん
741
(1): 2023/08/11(金)00:27 ID:6btGxtVD(2/16) AAS
数式を知っている覚えているのと、計算して運用できることには隔たりがある
742
(2): 2023/08/11(金)00:28 ID:CGxBlDeH(4/10) AAS
>>740
文章の意味がよくわからんがw
俺の経験ではプログラミングは正解を見ることで
脳内の回路が一気に繋がってパア~と
開ける感覚を何度も味わった
そういうトリガーの快感を味わうのは
自分の力とか他人の力とか無関係としか
思えない
743: 2023/08/11(金)00:31 ID:CGxBlDeH(5/10) AAS
>>741
数式を教えることで「その数式が正しく動くのかどうか」
という次の課題も見つかるだろ
それもトリガーのひとつ
744
(1): 2023/08/11(金)00:37 ID:6btGxtVD(3/16) AAS
>>742
野球マンって人? カンニングというか手本を見る事にワイは反対はせんよ
少なくともワナビは君と同じ天才肌じゃない

>>473
使えればね
745: 2023/08/11(金)00:41 ID:6btGxtVD(4/16) AAS
次のステップに進むべき課題が見えてるならPDCAは回るし
やっぱワナビとは全然タイプ違うよ
746
(1): 2023/08/11(金)00:48 ID:CGxBlDeH(6/10) AAS
>>744
野球マンです
俺は天才なんかじゃない
最初はネットの海に溺れてただ圧倒されてた
それでそのまま去っていく人はかなりいると予想してる
それはもったいない
カンニングすることで広大な海に灯台が見えるようになる
747: 2023/08/11(金)01:10 ID:6btGxtVD(5/16) AAS
>>746
なるほどありがと。
ワイは>742のような感覚は持ち合わせてないが、1度見たら
パッと覚えてしまうタイプの様な気がする。
普通は視覚とかの低刺激でシナプスは繋がらないもんだと思うし
繋がるなら1度見ただけで覚えてしまうと思うんだよね。
だから別途刷り込み学習のような刺激が必要なタイプがいると思う。
748: 2023/08/11(金)01:39 ID:MiEa/S07(1) AAS
野球マンさんのは練度が高いがゆえの感覚だろうなぁ
正解見た時点で、これをすればこうなるんだ!って想像ができる

経験積んでる分、正解から受け取れる情報量も違う
イラストとか料理とか何でも似たようなもんかもね…
749
(1): 2023/08/11(金)01:51 ID:aT/uuqk+(2/4) AAS
そもそもチュートリアルやらずにここでひとつひとつ質問するのは、効率的じゃないってはなしだろう。
それについて野球マンがどう思うのか聞きたいね。
それと、わなびーは長年カンニングで今のポジションにいるんだろう。カンニングして大学入ったけどついていけない状態と同じに見える。

コインプッシャーつくっるって発言して他人に聞いたなら一応完成まではつくれよって思うけどな
まぁわなびーが言葉遊びしてるのはわかるけどそれにつきあう理由がしりたいね
750: 2023/08/11(金)07:00 ID:46JUG3oJ(1) AAS
ゲームジャムの話題は全部あっちのスレでやる感じ?
あげたでー
751: 2023/08/11(金)07:29 ID:CGxBlDeH(7/10) AAS
>>749
多分チュートリアル難しいんじゃないかな
チュートリアルを読むにはUnityの基本的な
文法を理解してないといけない
Unityの基本的な文法を理解するためには
チュートリアルやった方がいい
つまり卵が先か鶏が先かという構造になってる
既にUnity理解してる人は「理解してる世界」
に立ってるから卵が先か鶏が先かの頃のことを
すっかり忘れてるのね
省4
1-
あと 251 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s