[過去ログ] ゲーム製作 雑談スレ【part7】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
629
(1): 2022/03/21(月)16:36 ID:Ojk9aUXZ(1) AAS
自分のゲームの攻略サイト作ってAdSense貼るのってどうよ?
630: 2022/03/21(月)17:05 ID:drDdqkpL(2/2) AAS
一時期ソシャゲか何かでやってなかった?
631: 2022/03/21(月)17:40 ID:O7TzCBeg(1) AAS
スマホなら脱出ゲームや謎解きゲームでよくある広告見たら攻略記事読める奴つくればいいんだけどな
632: 2022/03/21(月)17:40 ID:r/bL30ud(1) AAS
>>629
実際ある
ある育成ゲームで見た、当時PC雑誌でもしつこく掲載されてたフリーゲーム
不親切なチュートリアル、攻略wikiなしでは難しいレベリングしておいて
自前で攻略wiki作成してreadmeでも誘導、広告はって収益稼ぐってやつ
有償ゲーム参加不可のフリゲコンテストにも参加してて、三店方式やんって思った
ルール上セーフだけどね、ルール上は・・・
633: 2022/03/21(月)17:58 ID:FNvkeL3F(2/2) AAS
30万PVで10万円
収益の実験ならともかく、個人じゃ小銭稼ぎすぎる
ファンが勝手にやってくれるなら、むしろ金払いたいくらいじゃないか
634
(2): 2022/03/21(月)18:00 ID:8yokBEF8(3/3) AAS
なんか軽く討論になってすまんw
とりあえずゲーム内にもうちょっとヒント追加することにします

あまりにもわかりにくい攻略方法は
難易度をあげたり作業ゲーになったりするんですが、
簡単にしすぎるといっきに難易度が下がるんですよね
635
(1): 2022/03/21(月)18:27 ID:x6u+ueHG(5/5) AAS
「どうも○○○○の作者の△△△です。
「拙作のプレーならびに攻略サイト立ち上げ、ありがとうございます。
「しかし正規の攻略方法で遊ばれていない様子で誠に残念でなりません。
「皆様が指摘されている様に、女性をパーティに入れても苦しくなるだけで罠です。
「男性オンリー編成に誘導したかったのですが、こちらの意図が伝わらなかったようです。
「アーッリアハンのルイーダのハッテン場で、男2人だけのパーティにして宿に泊まらないとスキルは開花しません。
「この時、バルログの鞭やグリンガムの鞭を装備させておくと親密度が上がりやすくなるでしょう。
「また夜の間だけ実は『ビネガーパンツ』や『マヨネーブラ』を装備できる男性キャラがいるのもポイントです。
「作品中で最強の武器と呼ばれている『伝説の棒』はアイテムではありません。イベントで開花するスキルです。
「諸兄の皆様の熱いプレーを待ち焦がれております。
636: 2022/03/21(月)20:11 ID:7IWOS1b7(3/4) AAS
>>634
ゲーム序盤を親切すぎるほどヒント(というより答え)をてんこ盛りにするのが一番だと思うのは俺だけだろうか……?
637: 2022/03/21(月)20:13 ID:7IWOS1b7(4/4) AAS
>>635
> 『伝説の棒』

FF3の『すべてのぼう』を思い出した
638: 2022/03/21(月)22:29 ID:I6rj9zL5(1) AAS
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
639: 2022/03/21(月)22:39 ID:eBnHYuMJ(1) AAS
>>634
複数の攻略法を用意すると早いっすよ

簡単だけどリターンが少ない攻略
難しいけどリターンが多い攻略

downwellとかこれのわかりやすい例だと思うけど
640: 2022/03/22(火)01:50 ID:+zc948sW(1/2) AAS
ついに音楽製作にも手を出してしまった
しかしプログラムと同じである一定のパターンを切り貼りすればいいんだな
面白い
641: 2022/03/22(火)02:32 ID:msXkZkSq(1/2) AAS
音楽はジャンルにもよるなぁ
テクノとかシンプルなロックは意外とそれっぽくできるけど
自分がゲームに欲しいオーケストラとかシンフォニックメタルみたいなのは無理だわ
素直に素材に頼るしかない
642: 2022/03/22(火)04:55 ID:+zc948sW(2/2) AAS
ドラム、ベース、シンセでできるのなら簡単だけどオーケストラは難しいね
東方みたいなの作りたいけどジャンルなんだろう?
643
(2): 2022/03/22(火)10:01 ID:WJqi4fzH(1/2) AAS
ちょっと話題に出たSHMUP Creatorを買ってみた
試しにサンプルゲームをWIN版スタンドアロンとしてビルドして起動したら
ゲームタイトルの前に「BuloStudio」と「SHMUP Creator」のロゴが表示された

やっぱり表示するよねー
644: 2022/03/22(火)11:29 ID:ca4/bUtb(1) AAS
有料なのに?
645: 2022/03/22(火)12:06 ID:NrIIdleN(1/2) AAS
とりあえず体験版
それが難しいならまず手っ取り早く
サンプルゲームの試しプレイくらいは用意して欲しいな
646: 2022/03/22(火)12:58 ID:cuL/P4YH(1) AAS
>>1
音楽制作ツールは便利なのが多い
有料だと自動作曲を搭載しているものがある
クラッシックは使用無料のものがある
BGMなら簡単に制作できるものもある
無料でもすぐれたものが存在するが探すのに時間がかかりそうだね
647
(2): 2022/03/22(火)13:06 ID:M6lKjt7n(1/2) AAS
>>643
あれどうなん?exeビルドした時にどんだけのファイル数になるかファイルサイズになるか
STG Builderとかと比べて優れた部分があるのかなど知りたい
敵の動きはプリセットからしか選べないようだが
648
(1): 2022/03/22(火)13:06 ID:4swltN+Y(1) AAS
>>643
ロゴに関してはフォーラムで話題も出てて、開発側は追加の商用ライセンス料は取りたくないからロゴ表示は残してるけど、消したいという要望があるのは理解したのでなにか考えます、みたいなこと言ってるね
英語イマイチなんで間違ってたらすまん

外部リンク:steamcommunity.com
1-
あと 354 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s