[過去ログ] ゲーム製作 雑談スレ【part7】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
609(1): 2022/03/21(月)09:57 ID:slVub2Zh(1) AAS
その間違った攻略が通用しなくなるようにアップデートして潰せばどう?
610(1): 2022/03/21(月)10:04 ID:TlsNDvp3(2/2) AAS
>>608
どんな難易度で作っても合わないプレイヤーは必ずいるし、プレイする側は自分のプレイが全てだと思ってるから的外れな指摘もしがちだけど、
攻略サイト作るようなプレイヤーに気づかれなかったというのは、ヒントが足りてないと判断してもいいかもしれないかな
自分なら、指摘内容見てみて得られそうなことがあれば参考にして、改良できそうなら改良するかな
611: 2022/03/21(月)10:10 ID:7IWOS1b7(2/4) AAS
>>604-605
ありがとう。
可能な限り荒らさないよう(荒らしに付け込まれないよう)頑張るよ。
612: 2022/03/21(月)10:36 ID:8yokBEF8(2/3) AAS
>>609
>>610
ありがとうございます
やはりヒントが足りてないと思ったほうがよさそうですね
613: 2022/03/21(月)12:39 ID:MQbKvvti(1) AAS
第三者のプレイヤーを装って正しい攻略情報を提供してみるとかは?
まぁ別に堂々と作者を名乗ってもいいとは思うけど
間違った情報が拡散して不利益しかないなら積極的に干渉してもいいんじゃないかな
そもそも普通にプレイして誰も気付かないような感じなら直した方がいいけど
614: 2022/03/21(月)13:08 ID:x6u+ueHG(1/5) AAS
ユーザに名前を売るチャンスだろ
「こういうつもりだったが、忌憚のない意見を聞かせてくれ」とDMを送るべし
615: 2022/03/21(月)13:24 ID:X9vbq+oh(1/4) AAS
それはない
616: 2022/03/21(月)13:35 ID:x6u+ueHG(2/5) AAS
ファンを地道に増やさないでどうすんだよ
617: 2022/03/21(月)14:07 ID:drDdqkpL(1/2) AAS
反論的に波風立てる形じゃなく
普通にフレンドリ―な感じで情報修正していくのは
全然ありだと思うよ
特に今はSNSのせいで間違ってようとなんだろうと
ネガティブな事言ったもん勝ちみたいなところあるし
618: 2022/03/21(月)14:24 ID:X9vbq+oh(2/4) AAS
いや普通に考えてみろよ
ここが悪いねーってWikiやらSNSで書いてたら返信に作者がシュバってくるんだぞ
直接対応は間違いなく諍いや炎上の火種になるからダメ
やるにしても、自分のSNSで〇〇という意見があったので〜みたいにクッション入れないと
619: 2022/03/21(月)14:25 ID:kybOZWLK(1) AAS
昨日のこれ>>586のパラメータ調整してもっさりを減らした
外部リンク[mp4]:video.twimg.com
かなり良くなったと思う
620: 2022/03/21(月)14:34 ID:FNvkeL3F(1/2) AAS
直でメール送ってきた返信対応なら、誠実さのアピールにはなるだろうけど
ゲームそのもので面白さを伝えられなかった言い訳の押し付けにしかならないっていうか
621: 2022/03/21(月)14:43 ID:K4u93LDQ(1) AAS
ゲームバランス狂ってるのが一般的な感想なんだからそれを改善すれば良いだけだろ
相手を正そうとせずに自分が合わせるのが正解なんだぞ
622: 2022/03/21(月)15:02 ID:x6u+ueHG(3/5) AAS
自分のゲームの攻略サイトまで作ってくれてるのに、そこに直接連絡して「どんな反響でもジェムズだ」と意思を伝えて、ユーザの熱意に敬意を払うのが製作者の筋だと思うがな
遊んでくれてサイトまで作ってくれた礼のついでに、意図した攻略方法を伝えて、それに辿り着かなかった理由や提案を直接謙虚に聞き出した方がいいだろ
炎上したら自分が誤解されない様に釈明しなきゃいけないが、礼儀を通してれば第三者には熱意をアピールできる
623: 2022/03/21(月)15:13 ID:X9vbq+oh(3/4) AAS
ユーザーはゲームを見てるのであって作者を見てるわけじゃないんだよ
ゲームの攻略Wikiに作者が直接出張ってる所見たことあるか?
そんなこと普通の作者はやらないよ
624: 2022/03/21(月)15:32 ID:x6u+ueHG(4/5) AAS
自分がやりこんだゲームの作者からコンタクトあったら、普通にうれしいけどな
何が問題なのかさっぱりわからない。「攻略WikiやSNSの公開」に対して卑屈すぎじゃね
むしろ小規模ならどんどん交流して熱意を伝えてファンを築くべし
625: 2022/03/21(月)16:10 ID:hXWbmgr+(1/3) AAS
どうせ考え変えるつもりないんだから
「作者シュバって」で普通は察するけどな
攻略サイトは攻略するために作ってんだけど
626(1): 2022/03/21(月)16:18 ID:X9vbq+oh(4/4) AAS
あー?俺の方が頭おかしいのか?
それなら世の中のインディーズゲームのWikiやSNSのほとんどに作者か入り浸るはずなんだけど
そう言う人も中にはいるけど、それをするとちょっとした発言ややりとりが炎上の火種になりかねない
作り上げるゲームは良くてもこの作者人間性がね…って言われ続けて売れなくなった人は何人もいるぞ
ユーザーに親身になる分にはいいけど直接コンタクトを取られたのでもないのならユーザーに近づかないほうが良い
627: 2022/03/21(月)16:28 ID:hXWbmgr+(2/3) AAS
>>626
ファン同士、プレイヤー同士のコミュだろ?
作者降臨!で凸が必ず歓迎されると思い込んでるのは、賭けだな。お花畑だと思うよ俺も。
628: 2022/03/21(月)16:36 ID:hXWbmgr+(3/3) AAS
某フリゲサイトでもレビューにお礼や返信するのは禁止してるんでなかったかな
そんでも個人のツイッターアカで反応してる作者もおるけど基本社交辞令程度。
最初は歓迎されてもそのうち要望、アンチ多くなって対応しきれんと苦しくなるだけよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 374 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s