[過去ログ] 【CF2.5】Clickteam Fusion/Multimedia Fusion 21 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2020/06/25(木)13:46 ID:4WaRMjS2(1/4) AAS
汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion 2』及び、『Clickteam Fusion 2.5』シリーズに
関する情報、技術、雑談、質問などに使いましょう。
■前スレ
【CF2.5】Clickteam Fusion/Multimedia Fusion 20
2chスレ:gamedev
■参考リンク
・Clickteam本家
外部リンク:www.clickteam.com
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
外部リンク:www.clickteam.jp
省6
2(1): 2020/06/25(木)14:35 ID:4WaRMjS2(2/4) AAS
忘備録
複製した4つのObjに0から通し番号を付けると、
最後に複製したObjが通し番号0となり、最初に存在していたObjが3となる。
通常、存在順と通し番号の順が逆になるのがCF2.5の仕様。
存在順が下記だと
a、b、c、d(旧→新)
通し番号は
a3、b2、c1、d0
と振られるので制作の都合でObjの複製数を増やすと通し番号がズレてしまう。
安易に コピペで e を増やすと通し番号は
省10
3: 2020/06/25(木)14:37 ID:4WaRMjS2(3/4) AAS
あ、間違えた。下から5行目
× a、e、b、c、d、e(旧→新)
〇 a、e、b、c、d(旧→新)
4: 前スレ999 2020/06/25(木)16:26 ID:5a4rhhbg(1) AAS
質問時点で999だったことに気づいてなかったわ
すまん そして答えてくれてありがとう
5: 2020/06/25(木)17:16 ID:4WaRMjS2(4/4) AAS
>>2
複雑になりすぎた・・もっと判りやすい書き方でもう一回。
右クリックからの複製は複製Obj対象の次に追加されるので
存在順がa、b、c、d〜(旧→新)で、通し番号0〜という条件で
a0
a0を右クリックからの複製
a0、b1
b1を右クリックからの複製
a0、b1、c2
・
省4
6: 2020/06/26(金)05:52 ID:RFV3RJbx(1) AAS
2.5セールしてるよ!
7: 2020/06/26(金)21:11 ID:DpQcE02t(1) AAS
乙
8: 2020/06/26(金)22:15 ID:Wbs2MypK(1) AAS
janeだとこのスレ拾えないんだけど俺だけ?
9(1): 2020/06/27(土)22:11 ID:jX/ZHEBP(1) AAS
steam版で購入したDeveloperのシリアルってデスクトップ版で使える?
10: 2020/06/29(月)16:47 ID:b18P1764(1) AAS
>>9
前スレ見てたら使えないっぽい(使えたらスマソ
て〜かエディタのスキン変更しても反映されなくなってるw
(2,5+当ててます
11(1): 2020/06/30(火)15:01 ID:P15iuWpF(1) AAS
後々自分に向けてのコメントを入れまくってたらイベントエディタ―が重くなる
こんなところもフォントに弱いCF2.5
12: 2020/07/01(水)23:04 ID:w6+fLk25(1) AAS
>>11
マジか
ノートにメモ取っててよかったw
13: 2020/07/03(金)02:36 ID:AvxZzIl1(1/2) AAS
コントロールボタンをデフォルトより増やすのってjoystick2で増やすのが普通?
これ現在は日本語化できんよな
14: 2020/07/03(金)03:21 ID:AvxZzIl1(2/2) AAS
このデフォルトでボタン4つしか使えない仕様が面倒を増やしてる気がする
キーボードとジョイコン両方を想定するとどの方法選べばいいのか情報が少なすぎる
ただの愚痴。はあ
15(1): 2020/07/03(金)11:02 ID:0GqQv2gr(1/2) AAS
プレイヤーコントロール用キーコンフィグウィジェット使えば解決。
それはそうと、フレームエディタ上に存在しないObjにグループアイコン指定しても
イベントエディター上にグループアイコンが作成されないね。
該当Objをフレームエディタ上に一旦置くとイベントエディター上にも
表示されるけど。
軽いバグかな。
16: 2020/07/03(金)15:07 ID:oOFtc/xa(1) AAS
>>15
あるよね
他にもランダムの自動マップ処理みたいな作ろうとしたとき
壁と壁検出判定オブジェ両方をあらかじめフレームエディタ上に置いとかないと
うまくマップ処理作れなかったりする
17: 2020/07/03(金)15:37 ID:X3zc3jvC(1) AAS
さらっと書き込んでるけど
上級者ってそんなことしてるのか・・・
18(1): 2020/07/03(金)15:53 ID:8RgNr76S(1) AAS
俺も上級者のやってることすごいよね
迷路自動生成のサンプル見たけど説明見ても理解ができなかった
19(1): 2020/07/03(金)17:23 ID:0GqQv2gr(2/2) AAS
>18
DungeonObjectなら解説出来るよ。
面倒だから日本語化しようとしたけどResHackerではソース改変できなかった。
20: 2020/07/03(金)18:02 ID:dfd2+FJT(1) AAS
>>19
マジですか
ありがてえありがてぇ
挫折して忘れちゃったから今日からまた理解にチャレンジしてみるよ
わからなかったらここに書かせてださいな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.633s*