[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild4 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
31: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/06(月) 04:01:57.52 ID:Al11HvgP >>25 素材がアセットに分離できるというのはどういうことですか? 例えばグラフィックやBGMなど容量の重いファイルを分離して、バグ修正時再ダウンロードで差し替えるのはスクリプトだけ、ということは可能ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/31
328: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/30(木) 06:48:03.52 ID:XHyCB/e1 UnityでFE風のSRPGを作ってる人のブログを前に見たな 自分が見たときはちょうど行動可能範囲に色をつけたところで終わってた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/328
394: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/08(金) 18:09:07.52 ID:9WCysDW4 >>392 DOTween聞いたことない言葉でわからないですがこれから 調べてみようと思います レスありがとうございます! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/394
403: 名前は開発中のものです。 [] 2020/05/09(土) 18:04:57.52 ID:+uK6xcBW unityでAudioClip使って音を鳴らしていたのですが 何かの拍子に音がならなくなってしまいました ゲームビューのMute Audioはオフで、オーディオリスナーもいて、オーディオソースもミュートになっていません 最初はなっていたのですが気がついたらならなくなっていました なんでもいいのでこれ確認してみて?っていうのありませんか 思い当たる節としては、ビルドセッティングをPCからwebglに変更したことなのですが何か関係ありますかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/403
485: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/18(月) 00:05:34.52 ID:AKnwkIMb >>483 お前音痴だろ(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/485
669: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/11(木) 01:33:58.52 ID:Rv+btj37 もう一つ別の質問をさせてください ある決まった2点間でオブジェクトをベジエ的に(ゆっくり→速い→ゆっくり)動かそうとして、手計算によって求めた必要な力積を与えると5%程距離が足りず、ではアニメーションによって指定位置まで動かそうとしても10%程距離が足りませんでした 前者は物理演算の誤差であると腑に落とせますが、後者は指定した座標まで移動しないということで腑に落ちません これはどういうことなのでしょうか もしよろしければ2点間のベジエ的移動の実現案も提案していただければ幸甚です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/669
729: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/17(水) 19:24:50.52 ID:l8iNxGDJ >>728 1 sliderを動かして値を取得する 2 その値を音量に設定する 一つずつ問題を解決していけば出来るようになると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/729
797: 787 [sage] 2020/06/23(火) 02:44:49.52 ID:+QcZMjB7 >>789 Destroy()で破壊する方法を使うことにしました。 Scene4 Scene5 Scene6 だけで音楽の付いたオブジェを鳴らしたいので SceneManager.GetActiveScene().name でシーン名を取得して ------------------------------------------------------------------ using UnityEngine; using UnityEngine.SceneManagement; public class musicplayer : MonoBehaviour { private void Awake() { if (SceneManager.GetActiveScene().name != ("Scene4" || "Scene5 " || "Scene6")) { Destroy(gameObject); } else { DontDestroyOnLoad(gameObject); } } } ---------------------------------------------------------- このようにコードを書いたら //CS0019 演算子 '||' を 'string' と 'string' 型のオペランドに適用することはできません というエラーが出たのですがこの場合どのように対処したらいいのでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/797
910: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/29(月) 01:22:56.52 ID:BDYVNKQ2 Cinema4DというCGソフトの.c4dファイルが UnityAssetsのCinewareを使う事によってUnityに読み込めるようになったのことで https://cginterest.com/2020/03/11/cinema-4d%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%8Cunity%E3%81%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AB%EF%BC%81cineware-by-maxon%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0/ AssetsStoreからCinewareをダウンロード、インポートまでしました。 Cineware用に保存した.c4dファイルをUnityのProjectウィンドウにドラッグアンドドロップまではできたのですが、 そのモデルをHierarchyウィンドウに入れる事ができません。 UnityのCinewareを使っている方いらしたら、どうすればC4DのファイルがUnityで読み込めるか教えて頂けないでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/910
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s