[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild1 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
604: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/09/29(土) 18:21:19.39 ID:Jn6QKlXy 聞く前に試せよ お前なんなん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/604
605: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/09/29(土) 20:22:24.20 ID:XtH+JiE7 >>601 アプリ何個くらいでどのくらいのダウンロード数? kwsk聞きたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/605
606: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/09/29(土) 20:45:25.27 ID:z2BjJFTo 労働時間的に月100位ないと割に合わん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/606
607: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/09/29(土) 21:33:30.37 ID:dPgX+b9T 月100円か? まさか100万円じゃないだろうね? 時給1000円以上の稼ぎは時間給で換算すんなよw そこから先は成果主義、つまりダメな仕事はどんだけやっても0円。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/607
608: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/09/29(土) 23:29:14.24 ID:T5c/qmMt すみません ものすごい初歩的な質問よろしいでしょうか? 床と壁を作ってキューブを前後左右に動かせるようにしたのですが 壁をすり抜けてしまいます コライダやrigidbodyは付けています 移動は座標の値を増減させています ノートPCなのですが、スペックの問題などもあるのでしょうか? 以前はデスクトップで少しやっていたのですが、ここでつまづいた記憶がないもので… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/608
609: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/09/30(日) 06:48:39.81 ID:a7LXPc8E >>608 Rigidbodyが付いてるならRigidbodyの関数で動かした方がよい この場合だとRigidbody.MovePositionがいいんじゃないかな このサイトが詳しく書いてある 壁をすり抜ける理由も真ん中以降で説明されている http://yowabi.blogspot.com/2017/12/unity-positionmoveposition-rigidbody.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/609
610: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/09/30(日) 22:27:08.21 ID:2uttWIQz ライター募集増えたけど単価とか時間ひどくねUnity http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/610
611: 名前は開発中のものです。 [] 2018/10/01(月) 11:07:02.50 ID:ckdtRMUV >>609 レスありがとうございます Rigidbody.MovePositionで無事壁で止まるようになりました 教えていただいたサイトとても勉強になります 助かりました! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/611
612: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/01(月) 17:16:31.94 ID:yZwhuCQb anima2dを使っているのですがik rimbを付けた所先端に付かず根本の部分についてしまいました 位置を調整する方法などあったら教えて下さい 画像サイズが大きすぎてあげられなかったので解像度落としてます 見にくくてすいません 一枚目が非アクティブ 二枚目は親子関係など 三枚目はアクティブ状態 です https://i.imgur.com/7uA3qSI.jpg https://i.imgur.com/ZaL7wOL.jpg https://i.imgur.com/YOGt8Bn.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/612
613: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/01(月) 17:26:48.95 ID:yZwhuCQb ▼playerbody ▼playerarm1 playerarm2 ▼playerarm1 bone playerarm2 bone となっています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/613
614: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/01(月) 19:32:53.98 ID:lm8ChK3d インポートしたモデルのマテリアルはグレーアウトしていて編集できないのですが、3dビューにドラッグしたものは編集できる これはどういう仕組みなんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/614
615: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/01(月) 21:34:00.93 ID:yZwhuCQb 解決しました 単にスクリプトからikを追加していただけでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/615
616: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/02(火) 16:59:49.53 ID:cJx4sVse お世話になっております。 光源無視、アルファ設定、UVスクロール出来るシェーダーが作りたく下記のように設定しました。 色んなサイトのコピペですが。。。 これに Cull off を設定したいのですが、どのように記入すればよいでしょうか。 初心者ゆえ、お知恵をお貸しください。 Properties{ _MainTex("Flow Tex" , 2D) = "white" {} _Flow("Flow Speed", Float) = 1 _Brightness("Brightness", Float) = 1 } SubShader{ Tags{ "Queue" = "Transparent" "RenderType" = "Transparent" } CGPROGRAM #pragma surface surf Standard alpha sampler2D _MainTex; half _Flow; half _Brightness; struct Input { float2 uv_MainTex; }; void surf(Input IN, inout SurfaceOutputStandard o) { fixed flowTex = tex2D(_MainTex, IN.uv_MainTex + half2(0, _Time.x * _Flow)).r; o.Emission = flowTex * _Brightness; o.Albedo = fixed3(0, 0, 0); o.Alpha = 0; o.Metallic = 0; o.Smoothness = 0; } ENDCG } Fallback "Transparent/Diffuse" http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/616
617: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/02(火) 17:20:13.21 ID:22wtriDa Tags{ "Queue" = "Transparent" "RenderType" = "Transparent" } の下に Cull off ていr手みたらどうだい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/617
618: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/02(火) 19:31:13.00 ID:cJx4sVse >>617 615です。 アドバイスありがとうございます。 Tags{ "Queue" = "Transparent" "RenderType" = "Transparent" } Cull off だと私も試してみたのですが、エラーになってしまいます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/618
619: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/13(土) 19:02:51.28 ID:EOHWhmk7 すみません、どなたか教えて頂けないでしょうか。 公式の2D UFO Tutorial でメインカメラをプレイヤーの子にすることでカメラを追随させるのですが、 同じ手順でカメラを子にするとgameプレビューにスプライトが映らなくなり背景色のみ映る状態になってしまいます。 その後ctrl+zでカメラを元に戻しても直らず映らないままになってしまいます。 http://bbs8-imgs.fc2.com//bbs/img/_760500/760479/full/760479_1539424861.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/619
620: 619 [sage] 2018/10/13(土) 20:21:45.57 ID:EOHWhmk7 よくわかってませんが自己解決しました カメラのInspector>Clipping Planed>Near の値をマイナス値にしたらgameプレビューに写りました。 3Dモードで見た所、どうやらカメラが映るエリアの範囲外になっていたのをマイナス値にして届くようになったみたいです なぜ範囲外になったのかよくわかりませんが先に進めそうです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/620
621: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/14(日) 07:19:09.09 ID:j8CzVPs9 >>620 がんばれ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/621
622: 名前は開発中のものです。 [] 2018/10/14(日) 20:30:10.48 ID:tjO7Dk30 unityは素人のツールwwwwって 40台おっさんプログラマーにバカにされたんだけど、そいつが雑魚なんですよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/622
623: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/14(日) 20:59:59.71 ID:lk37qT9l それは本当にバカにされたと言えますか? 安価で優れたタンパク源である豆も「貧者の肉」と呼ばれることがあります 確かにUnityは人気で優れたツールですから、嫉妬する人もいるでしょう しかしあなた自身をUnityと同一視してはいけません 自らも雑魚の1人なのだと言う謙虚な心で精進しましょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/623
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 379 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s