[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
732: 名無し@キムチ [] 2018/05/28(月) 21:26:44.01 ID:My3RALUa >>731 あっ、あとひとつ忘れてたw オープンファイルダイアログでファイルフルパス名を取得したら、 configScript.audio_name = open_file_dialog.FileName.Replace("\\", "/");で /を\\に変換しないといけないよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/732
733: 名前は開発中のものです。 [] 2018/05/28(月) 22:13:58.08 ID:uKvT3hNQ Compression Methodで圧縮すると起動が速くなるとか聞いたので やってみたが何も変わらん 圧縮すると何かいいことあるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/733
734: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/28(月) 23:34:12.86 ID:WFr2J6z9 >>732 ありがとうございます! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/734
735: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/28(月) 23:54:23.81 ID:+2V9q+H6 672のものですが返信頂いた方ありがとうございました! 自己解決できました SS2つ目の「PanelWallsの座標を1000と-1000にいじられてますが教科書にそのように書かれています」 ここなのですが教科書はこれをするとすべてのパネルが動くのでやってみてねということをいいたかったようで その後戻すような記述がなかったので私は勘違いして戻さず勧めてしまっていて食い違ったようです よくわからないまま勧めてテストを行うと成功しましたので 次の段階に進めます、また質問するかもしれませんがよろしくおねがいします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/735
736: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/28(月) 23:56:41.37 ID:tAbhvCV/ どういたしまして http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/736
737: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/29(火) 00:21:28.56 ID:+pK7mSmt おかしい……windows.formが導入できない。 参照の追加がどこにもない……なぜだ…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/737
738: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/29(火) 01:40:20.09 ID:+pK7mSmt 普通にかいてあった…… コードばかりに目がいって見てなかった。 Pluginにsystem.windows.formatをいれればいいんですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/738
739: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/29(火) 05:12:31.32 ID:4qAmW2Wf >>737 unityでform使うことってあるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/739
740: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/29(火) 08:27:46.71 ID:q1EQuwN4 >>737 アセット買いましょうよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/740
741: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/29(火) 13:54:45.73 ID:+/VFTAy2 メッシュの裏側が表示サれないのですが、基本的に表示させないまま作るのですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/741
742: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/29(火) 13:58:19.26 ID:DxVO7bJu せめてSSだそうよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/742
743: 名前は開発中のものです。 [] 2018/05/29(火) 14:37:25.94 ID:/uV5j5dD >>741 Cul Off http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/743
744: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/29(火) 15:07:54.50 ID:+/VFTAy2 >>743 ありがとうございます プレイ時に使用できるということですよね 編集時に見えるようにできますか? 基本的に裏側は表示箚せてないように作るのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/744
745: 名前は開発中のものです。 [] 2018/05/29(火) 16:05:01.98 ID:q1EQuwN4 >>741 アセットを買えばいいと思いますよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/745
746: 名前は開発中のものです。 [] 2018/05/29(火) 16:23:10.88 ID:/uV5j5dD >>744 基本的にはメッシュの裏側を表示する必要がないことが多いのでデフォのシェーダーは表示しない。 したければCull Offをシェーダーで指定。 編集時どうだったかは忘れた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/746
747: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/29(火) 16:52:47.86 ID:4qAmW2Wf >>744 シェーダー設定すればエディタ上でもちゃんと裏見えるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/747
748: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/29(火) 17:09:50.20 ID:q1EQuwN4 シェーダはアセットを買えば簡単に編集できますよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/748
749: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/29(火) 18:22:04.08 ID:eLRg3fTh おまえらが大好きなユニティちゃんにダブルサイドのシェーダーが入ってるだろうが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/749
750: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/29(火) 18:29:29.94 ID:+/VFTAy2 >>747 プログラムで設定するんですか? あと、基本的に裏側は使っちゃだめなんですか? 例えば、プレーンメッシュなどはゲーム内では使われないんでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/750
751: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/05/29(火) 18:31:57.32 ID:eLRg3fTh Unity共通語で話せやw 最低限公式チュートリアルやって基礎知識得てから出直せ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/751
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 251 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s