[過去ログ] 個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7: 2018/03/06(火)01:10:59.76 ID:Jf364UVe(3/22) AAS
137名前は開発中のものです。2017/07/22(土) 19:16:41.74ID:Elj3qPcY
基本無料って確立されたビジネスモデルだしなぁ
フリゲはお金じゃないから派もいるけど
グッズ販売でおこづかいGET派もわりといる
138名前は開発中のものです。2017/07/28(金) 09:41:08.05ID:p8GB/5KF
金を稼ぐことは悪、フリーで出してる俺は格好良い!
日本のリベラル、左思想の人に多い勘違い的な発想だからどうしようも無い。
141名前は開発中のものです。2017/07/30(日) 18:13:59.85ID:5Ihu8jsr
>>137
>基本無料って確立されたビジネスモデルだしなぁ
省11
46: 2018/03/10(土)08:26:13.76 ID:6htDJAn+(1) AAS
>>44
ん?黙ってろよ
59: 2018/03/15(木)12:25:10.76 ID:k8Xz3P54(1) AAS
(やだー、Steam知らない人がいるー……
107: 2018/04/12(木)19:47:24.76 ID:15IQbv2V(1) AAS
大宮ソフトはわかったから、ゲームプログラムを放棄していない君の製作した素晴らしいゲームを紹介してよ
171: 2018/04/22(日)12:52:32.76 ID:dfxeeOvX(2/3) AAS
何故作ったゲームが売れないのか?
何故俺の話や考え方が受け入れられないのか
コミュニケーション能力が低いから、あるいはコミュニケーションの仕方や
仕組みが生み出せないからだ
俺の話はここでは95%の拒否率である
つまりほぼ赤字だ
正しい事や情報を提示してもほぼ誰も聞かないのである
それは何故か?信頼関係がなくお互いを嫌いあってるからである
どんなに良いものでもどんなに正しくてもコミュニケーション能力(セールスや宣伝や
リーダーシップやマネージメントが低いと物は売れないのである
省2
246: 2018/05/03(木)23:44:17.76 ID:NQq+0HWW(1) AAS
笑い死ぬwwww
423: 2018/10/01(月)17:53:53.76 ID:hNBpqt8z(4/5) AAS
>>422
んだねぇ
絵は自分で描きましょうってゲームなら売れるって証明は有るけど結局動く紙芝居に介入したいって欲求は変わってないからなぁ
488(1): 2019/02/07(木)02:12:20.76 ID:LYEBryX0(1) AAS
>>464
日本の理系って人の扱い方を知らないからな
知らない世界の人とは話をしたがらないし聞く気もない
自分の世界ではどっちが上でどっちか下かを決めたがる
自分より凄いと劣等感を感じて縮こまるだけで教育できない
自分よりできない人には馬鹿にする
自分より優秀な人や頭の良い人の扱い方を知らない
こういう人は仕事は出来ても出世できないし、出世しても嫌われる
バックグランドが一つというか固定されてるからそうなる
アイデンティティーの問題にも似ている
515: 2019/04/16(火)22:30:06.76 ID:bnr2qkgX(1/2) AAS
半年以上2ch離れてたからわからないけど、俺のこと指してるのかな
事業安定してきて宣伝する意味が薄れたから、今はないよ
Twitterは前スレにあったんじゃないの。粘着に絡まれてるし、
俺からは言わない
522: 2019/04/22(月)18:54:04.76 ID:rJQn7rlK(4/4) AAS
職人型社長と起業家の違いを理解する
職人型社長は、いつでも自分が現場にいることを前提としてビジネスを構築していきます。起業家は、
自分がいないことを前提にビジネスを構築していきます。職人型社長は、自らの職人技を披露することに注力し、
起業家は、その職人技を広く市場に伝えるための仕組みを創造していきます。ですから、職人型社長の場合には、
ビジネスを立ち上げたといっても、勤め先を変えただけ、誰かのために働いているのではなく、
自分のために働いているに過ぎないのです。
◎職人型社長とは
独立熱に浮かされた“職人型社長”とは、自分の才能、スキル、興味に合わせてビジネスを立ち上げます。
独立したといいながらも、生活のためにすべての時間とエネルギーを注ぎ込むことになり、結果として残るのは、
投資した時間に比べてわずかばかりの資産と「自立している」という自負だけなのです
省4
869: 2021/07/25(日)13:34:21.76 ID:Hyg9OIDQ(1) AAS
ばれたとき信用を失うだけならまだしも、
万が一損害賠償請求されたら勝ち目はない
871: 2021/08/03(火)02:53:47.76 ID:Tv8hFvPz(1) AAS
>>843
でももうレッドオーシャンだから無理だろうな
知能が低いやつらは数年遅れで理解するからビリ確定なんだよなw
先行利益はないから実力で行くしかない
929: 2021/08/21(土)09:27:03.76 ID:s9W2V0Y5(1) AAS
そんなに斬新なものなら
斬新ゲーに飢えてるメディアや
インディゲームプレイヤーのほうがすり寄ってくるよ
938(1): 2021/08/22(日)12:46:17.76 ID:si3bjo4i(1) AAS
最近下ネタが書かれたサイコロ振るだけのゲームがヒットしたが
962: 2021/08/27(金)12:06:56.76 ID:d98+eQhd(2/3) AAS
Satisfactory、
No Man’s Sky
みたいなゲームを作りなさい
992: 2021/08/28(土)20:45:03.76 ID:p+l0PCuG(3/4) AAS
ローグ***はバランス調整を放棄したゲームと思われるようになって
プレイしてもらえない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.050s