[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
971: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/19(火) 20:25:38.60 ID:v4JsSdmj ベクトル間の角度を出す関数じゃなくて? ベクトル間の角度だと、原点を中心にした角度になるけど しかも、それで角度を出すと回転の向きがわからないから、 ベクトルの外積を求める必要もあるよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/971
972: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/19(火) 22:09:39.44 ID:v4JsSdmj >>967 自分でコードを出してみなよ〜 命題:オブジェクトAの向きを、オブジェクトBの方向へ向ける オブジェクトAの座標は任意(原点とは限らない) オブジェクトAの向きは任意(0度とは限らない) オブジェクトBの座標は任意(原点とは限らない) オブジェクトBの位置はVector3で「target」とする 2Dだから、forward軸をtargetへ向かせるLookAtは使用できない さて、969のコードを超える簡略化ができるのか?!どうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/972
974: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/19(火) 22:17:29.27 ID:v4JsSdmj そもそも角度って言っても、 それぞれのベクトルの偏角なのか、2つのベクトルのなす角なのか・・・ Rotate(0, 0, θ)で入れるには、 オブジェクトAからオブジェクトBへ向かうベクトルの偏角じゃないとダメだから、 オブジェクトAのベクトルとオブジェクトBのベクトルのなす角を求める Vector3.Angleを使っても、それじゃA→Bへの原点中心の公転角になっちゃうよ! rotationに入れるにはQuaternionである必要があるし、 オブジェクトAの最初の向きが0度じゃない場合も考慮しないといけないし・・・ どう考えても面倒じゃない?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/974
975: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/19(火) 22:59:56.79 ID:v4JsSdmj アセットおじさんは、 なんていうアセットで、いくらで、どの機能を使うとできるのかも明記して欲しいね〜 「探せばあるかもよ」じゃね・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/975
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s