[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
37: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/03(金) 23:01:19.44 ID:G/xRY80J これまで買った本を書いてみろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/37
184: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/14(火) 20:06:57.44 ID:iSRGd6e+ >>183 子供みたいなレスして恥ずかしくないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/184
302: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/20(月) 14:30:55.44 ID:xxR7y7vj それな。邪魔なだけ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/302
347: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/22(水) 20:39:13.44 ID:/VB6By5Z >>328 すまねえ、クリエイティブコモンズの存在があった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/347
388: 名無し@キムチ [] 2017/11/25(土) 18:13:30.44 ID:BMYtVJuo >>368 >いやあるでしょ >むしろ3方向素材より4方向素材のほうが多いっしょ いやないっしょ 4方向素材ってのは前後左右のことでしょ。 また上から見下ろした素材はあるけど、キャラの足元から見上げた素材ってないっしょww ないっしょwないっしょwないっしょwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/388
512: 名前は開発中のものです。 [] 2017/12/01(金) 22:18:25.44 ID:XdIIu3Ls アセットストアから購入した3dモデルをインポートし、 fbxをヒエラルキーに追加しました。 他のオブジェクトから、そのfbxオブジェクトを操作しようとしたところ、 GamaObject.Find は成功している?が、 GetComponentが全て失敗します。(transformも反応なし) 何か考えられる原因はありますでしょうか? (ちなみに、全然別のfbxを追加したものは、普通に各種操作ができています) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/512
555: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/02(土) 20:00:28.44 ID:cJP2gnBR 知ったかで話してるんじゃねえぞ? 誰かに物を教える時はてめえ自身がよく理解を深めて置け http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/555
625: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/04(月) 08:48:27.44 ID:zRTb/yRx 円錐が本当に欲しいと思う人は、上の人が言っている通りフリーとかでもいいから3Dソフトで作ると思う こういうコードを作った人は技術的好奇心かあるいはプロシージャル関連のものを扱ったプロジェクトのスニペットじゃないかなと考えるよ 円錐が欲しいと思ってもこんなコード書くのだるすぎっしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/625
659: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/05(火) 22:44:37.44 ID:ye5fpjxg <訂正> >>649 それ、シーンビュー上でオブジェクトを選択した時に表示される矢印の編集オプションっぽい つまり、プレイ中に普通に扱うオブジェクトとは違う様子 言ってみれば、デバッグラインやギズモの扱いでは・・・ 実際にオブジェクトとして存在するプリミティブとはちょっと使い勝手が違うな〜 矢印で方向がわかるDrawLineといった感じ しかも、基本的に選択中のオブジェクトに限定しての表示 あと、昔はHandles.ArrowCap、今はHandles.ArrowHandleCap 旧:(int controlID, Vector3 position, Quaternion rotation, float size); 新:(int controlID, Vector3 position, Quaternion rotation, float size, EventType eventType); 5.x系に比較して、2017では、引数が最後の1項目増えた様子 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/659
782: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/11(月) 18:18:16.44 ID:02QPz9bc そうだぞ 引きこもりのお前らを社会に戻すために俺はここで嫌味を書き込んでいる さっさとエンジニアの知り合いを作りたまえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/782
879: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/15(金) 13:05:51.44 ID:DzxyY709 >>878 アセットを購入すればいいですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/879
972: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/19(火) 22:09:39.44 ID:v4JsSdmj >>967 自分でコードを出してみなよ〜 命題:オブジェクトAの向きを、オブジェクトBの方向へ向ける オブジェクトAの座標は任意(原点とは限らない) オブジェクトAの向きは任意(0度とは限らない) オブジェクトBの座標は任意(原点とは限らない) オブジェクトBの位置はVector3で「target」とする 2Dだから、forward軸をtargetへ向かせるLookAtは使用できない さて、969のコードを超える簡略化ができるのか?!どうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/972
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s