[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
26: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/02(木) 14:04:44.30 ID:e8RpoWkd タイムラインでカットシーン作ってるんだけど、 タイムラインで台詞を表示した後にプレイヤーがクリックするまで一時停止ってどうやるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/26
122: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/10(金) 07:40:29.30 ID:TrUleiQ2 言語仕様がわかってないんだから 文法知らずに辞書は読みにくいってことでしょ 読んでりゃ結構良い教材にはなると思うけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/122
278: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/19(日) 18:56:04.30 ID:5TDsjIlH どうせ1つも売れてねえんだろ ニートで世間知らずで身の程知らずのオッサンガイジ ダッセーセンスで、ジジババ受けしかしない雑魚 ガチ評価とリップサービスの区別付いてなさそうw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/278
378: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/23(木) 21:48:03.30 ID:8VVO/uAT >>377 https://pbs.twimg.com/profile_images/895371387904245760/_8QNhwDX_400x400.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/378
531: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/02(土) 14:34:15.30 ID:9nBWxaR1 明示的にインスタンスの生成と破壊をしないから、分かりにくいっつーだけだが、 多分C#だけとかUnityだけじゃ分からないんでないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/531
602: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/03(日) 13:58:35.30 ID:FHHClEgu グラディウスVはアーケードで出てない。やり直し! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/602
616: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/03(日) 20:50:19.30 ID:0qNY/nms >>606 プリミティブって、キャラ入れる前にテストで使うぐらいだろ? モデルデータ作らないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/616
640: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/04(月) 23:29:19.30 ID:LusBDJ2z 3Dで部屋を歩くゲームを作るのですが、広告を付けて配布する場合に利用しても良いフリーの3Dモデルを扱っているサイトがあれば教えてください。 欲しいデータは家具や扉などです。 3dmodelfree.comが種類が多くて良いのですが商用利用可能かどうか不明です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/640
688: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/07(木) 20:51:22.30 ID:4indIwx4 bolt使ってる人いる? フローグラフとステートグラフがあるのは相当整理しやすそうだけど機能や操作性はplaymakerと比べてどんな感じ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/688
787: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/11(月) 19:11:25.30 ID:6tubAqHL >>781 root同士じゃないと出来ない組み合わせなかったっけ? cとbを c.transform.parent = null; b.transform.parent = null; で親子解除すれば出来る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/787
848: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/13(水) 22:56:29.30 ID:/jokcbje Unityでは、アフィン変換を行う4×4行列であるMatrix4x4が、 TRS(Vector3 position, Quaternion rotation, Vector3 lossy scale) によって構成されていて、 スケーリング→回転→移動の順に適用するようにしています。 最初にスケーリングを行うことで、 3×3行列の対角成分しか使わず、Vector3で済みます。 RigidbodyのinertiaTensorも一緒で、 本来は3×3行列が必要な慣性モーメントテンソルを、 慣性主軸系に限定することで、対角成分しか使わず、 Vector3の主慣性モーメントで済むようにしています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/848
856: 名前は開発中のものです。 [] 2017/12/14(木) 02:05:43.30 ID:tWpTkhe5 Vuforiaを使ってAR作りたいのですが実行するとマーカーは認識するもののカメラの映像が映らずに画面が黒くなります 誰か分かる方いらっしゃいますか...? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/856
902: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/16(土) 22:58:57.30 ID:hBjssZ70 あるいは、飛行機の宙返り飛行かも?! 普通、飛行機の前後にforward軸をとるはず transform.position += Vector3.forwardで前へ進み、 taransform.RotateionAroundで、上空に設定したループ中心回りを公転して宙返り その際、飛行機の背中(上下のup軸)はループ中心を向けていないといけない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/902
916: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/17(日) 03:06:58.30 ID:2l6FPzGg >>915 ? セールになったら買ってみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/916
960: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/19(火) 10:04:53.30 ID:4Od9SmbT なぜ <準コテ「キムチ」で「キムヨナ」連呼> みたいなゴミを、素朴に「ゴミ」と言うことや ぱっと見で文体が同じに見えることを、素朴に「同じに見える」「一方が真似てる」と言うことが 面倒がられなければならないのか? 素朴な書き込みを面倒がり、ゴミ廃棄を面倒がる奴の方が、よっぽど面倒だぜ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/960
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.590s*