[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
558: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/02(土) 20:17:20.94 ID:cJP2gnBR でだ、その概念について自称初心者の523にいきなり>>554なんかぶつけて理解できると思う訳? だからググレとこのように誘導している>>525 実に的確だろう それを>>528や>>538のように質問者が教えてほしい事とはまったく関係ない返しをしてるのに 自分はわかってます風でしゃしゃり出てくる頭でっかち連中 ちゃんと質問者の質問を汲み取って回答したれや そんな頭でっかち連中は最後はこんなですわ 幼稚幼稚 >>553 >>556 とりま今後は言葉に気を付けた方がいいだろう 間違えると俺みたいな面倒な奴が噛みつくぜ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/558
559: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/02(土) 20:17:56.28 ID:YuBXIsDc 素晴らしい! 皆さんのお陰でインスタンスの理解が格段に深まりました!心より御礼申し上げます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/559
560: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/02(土) 20:21:45.39 ID:cJP2gnBR よし!解決 頭をなでてやろう 次 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/560
561: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/02(土) 20:21:50.61 ID:bez9ayka 凄まじい自演臭だなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/561
562: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/02(土) 20:24:49.25 ID:cJP2gnBR って思うじゃん? 心の目でみるようにしないと人生損するぜ? なんでも疑心暗鬼にいきてるとスネ夫みたいになるぜ? 答えは1つ 自演ではありません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/562
563: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/02(土) 20:25:32.28 ID:VKRQuwOY ↑のような発言を行なう者は統計学的にぺニスが著しく小さな成人中年男性に見られる傾向があります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/563
564: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/02(土) 20:25:52.59 ID:zUxMO2Z0 >558 20:17:20.94 >559 20:17:56.28 その間僅か36秒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/564
565: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/02(土) 20:27:37.89 ID:cJP2gnBR >>561 ま!お前以外の当事者全員が自演じゃないことはわかってるんだけどな! お前だけが真実を見えてないわけよ ID1つが人1人で見た通り素直にみたほうがいいぜ 主要メンバーは俺含めて4〜5人でのやり取りだからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/565
566: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/02(土) 20:29:04.18 ID:cJP2gnBR >>564 うんうんそれでそれで? じゃあ>>563と>>564も自演ってことになるのかな? 違うよね。お前ならわかるわな。 世の中偶然が重なる事って沢山あるんだよ。 勉強になっただろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/566
567: 名前は開発中のものです。 [] 2017/12/02(土) 20:30:16.69 ID:lDjfPpyu https://codegenius.org/open/courses/24/sections/212 このサイトの通りに敵の攻撃を停止させるアイテムを作成した所 そのアイテムのistriggerの欄にチェックを入れると そのオブジェクトアイテムが床をすり抜けてしまいました どうすればいいでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/567
568: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/02(土) 20:31:27.14 ID:iGp4XfXv 雛形の元のインスタンス〜♪ つーきぬけろ愛のインスタンス〜♪ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/568
569: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/02(土) 20:33:57.08 ID:cJP2gnBR >>567 ああん!?てめえしばくぞ!! 当たり判定はトリガーかコライダーかどっちか1つしか使えねえんだよ!! 何でそうなってるかわかるか!? どっちも本質は同じだからだよ!! どちらか片方できればもう片方もできるからだ!! すり抜けたくなかったらトリガーじゃなくてコライダー使えや!! しばくぞ!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/569
570: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/02(土) 20:36:36.41 ID:cJP2gnBR >>567 頭にきたからもっと言ってやる! トリガーってのはな!もともとすり抜けてもいいオブジェクトにつけるもんなんだよ! でもよ幽霊みたいに壁をすり抜けると、あれ?幽霊が壁に当たった時ってどうやって判定するわけ? ってなるだろ!!! そういう時に使うもんだ イズトリガー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/570
571: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/02(土) 20:59:49.29 ID:kw6WMn7F >>554 で、結局きみは>>523の力になれたわけ? なれてないよね〜、それよか>>528とかの方が具体的には説明してるだろ 君の >本体のハードウェアの話しとメモリーのアドレス空間、そしてC言語のアドレスとポインタの説明が必要不可欠 とかなんとかあたかも自分はいろいろ知ってるぜ的な主張は何も説明できてないわけ。あほくさ そもそもハードウェアって単語がなんででてくるのか、あほくさ。 >>554 を最初に言えば難しい説明だけどましなんちゃう? ただ、この方法により〜から下の内容は関係ないとおもいまーす http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/571
572: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/02(土) 21:01:19.88 ID:PDtJg3nP Colliderを設定することは、ゲームで言うところの当たり判定枠を設定すること 当たり判定時に衝突させるか、通過させるかは、isTriggerというフラグで切り替え 衝突を行いたいとき(通過させたくないとき)は、isTriggerをオフにして、 接触をOnCollisionEnter(Collision)イベントで判定する 判定相手は、Collisionで取得し参照が可能 衝突を行いたくないとき(通過させたいとき)は、isTriggerをオンにして、 接触をOnTriggerEnter(Collider)イベントで判定する 判定相手は、Colliderで取得し参照が可能 どちらも、「Enter」を、「Stay」や「Exit」に変えれば、 接触開始時、接触中、接触終了時をそれぞれ判定可能 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/572
573: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/02(土) 21:28:25.43 ID:PDtJg3nP >>567 オブジェクトA(自機)に対して、オブジェクトB(床)に対しては衝突して、 オブジェクトC(敵)に対しては通過したい場合ですかね? オブジェクトをレイヤー分けするか、タグ付けすると良いですよ Aは、レイヤー:A、Colliderあり:「isTrigger」オフにして、 Aの子オブジェクトを空オブジェクトDとして作成し、 Dは、レイヤー:D、Colliderあり:「isTrigger」オンにします 床:Bは、レイヤー:B、Colliderあり 敵:Cは、レイヤー:C、Colliderあり Physics設定で、レイヤー間の判定表を、 A-B 接触あり D-C 接触あり それ以外 接触なし 自機Aは床Bと接触して衝突を起こし、 OnCollisonEnterイベントを生じます また、自機の子Dは敵Cと接触するが通過し、 OnTriggerEnterイベントを生じます レイヤーを使わない場合は、 OnCollisonEnterイベントやOnTriggerEnterイベント内で、 接触相手のタグを判定して挙動を変えます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/573
574: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/02(土) 21:28:34.25 ID:iGp4XfXv 何か荒れた感じだけど、近年になかった充実した講習内容だなぁ。 それぞれの方は、イライラもあったりしてるかもしれないけど、たぶんにみんなのためになってると思うから。ありがとう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/574
575: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/02(土) 21:30:12.86 ID:cJP2gnBR >>571 なれてるんじゃね? 本人が皆さんのおかげでと言ってるしな お前の説明の何処が具体的な概要説明なんだ? まあしかしだ、そんなお前のも力には慣れたんじゃねーの もう一度言うが、皆さんのおかげでと言ってるからな 何を言ってるんだお前 最初の質問で、あいつには俺の説明は難しいから回答しなかったのだが それを偉そうだとか 全然ダメだお前!マジダメ! だから人の書き込みをもっと読んで真意を汲み取れるようになれって言ってるだろう 俺の書き込みからすら読み取れてないから質問者のも読み取れないんだよ メモリーをハードウェアじゃないとでも思ってるのか メモリー交換どうやるんだお前 バーチャルに浸り過ぎじゃねーのか?大丈夫か? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/575
576: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/02(土) 21:35:55.28 ID:cJP2gnBR >>574 安心しろ 俺はいつも平常心だ こんな場でイライラしてるようでは世の中生きていけない、つーかハゲるぞ その時の気分でわざと怒ってるフリ したり〜♪ 吹っ掛けて相手をイラつかせて楽しんだり〜♪ 応戦したり反論したり無視したりと 本来の2chの楽しみ方を超堪能している利用者だから安心しろ 例えばコイツも→>>571 頑張って反論してきてるなと思って猫じゃらしで遊んでる気分 可愛いよママン。(^ω^)ペロペロ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/576
577: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/02(土) 21:39:43.01 ID:swf3/rDA あぼーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/577
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 425 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.065s*