[過去ログ]
UnityでC#勉強してMMO作たいけどどうする!?(^^ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
UnityでC#勉強してMMO作たいけどどうする!?(^^ [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
524: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/11/21(火) 04:49:48.66 ID:SyL4vM0V 出来まひた(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/524
525: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/21(火) 06:36:52.65 ID:cR4bTGzs >>520 Unityは複数入るだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/525
526: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/21(火) 10:27:50.00 ID:30bkwuW5 >>525 ああ。インスト時にフォルダ名を変える等すると、できるみたいだな ボッキングが使っている一つ前のバージョンで統一するか ダーク卿の活動時間は、その名に恥じず昼夜逆転しているみたいだから、奴に詰問するのは夕方になってからだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/526
527: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/11/21(火) 10:30:28.27 ID:SyL4vM0V 僕はいつでもいまふよ(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/527
528: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/21(火) 11:04:27.58 ID:30bkwuW5 おう、ダーク卿の、いたのか プロジェクト共有を前提として、本プロジェクトの開発用Unityのバージョンは「2017.1.0f3 (64-bit)」で統一するか? 尚、知っての通り、俺は昨日始めたばかりなので、古いバージョンの方が良いとか、そういう事情は一切把握していない こちらで追加インストするのは、大した手間じゃないから気にするな。苦労は買ってでもしろってな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/528
529: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/11/21(火) 11:42:53.81 ID:SyL4vM0V それでお願いしまんこ(^^ 僕もなるべく苦労したいでふ(^^ Unityの勉強のために夢だったMMO作り始めたのでふが(^^ MMOの為に勉強するという目的と過程の逆転が起きてまふ(^^ あと僕のプロジェクトは自由に改変していいので万が一僕がエターなった場合は誰か意思を継いでくらふぁい(^^ MMO作りたいって人が居たら僕のやつ改変して作ってもいいでふよ(^^ CC3.0 BY-SAでふ(^^ ボッキング!(^^ (本当はアプリとかにCCつけるの良くないんでふけどね)(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/529
530: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/11/21(火) 11:47:00.98 ID:SyL4vM0V あと完成した場合、エミュ鯖立てるのも自由でふ(^^ 僕が資金難になって閉鎖してなくなるよりかは(^^ 誰かのエミュ鯖としてネットで生き続けてくれたほうが嬉しいので(^^ (実はCC3.0 BY-SAだと複製の複製もおkだから他人の技術盗み見る目的もあるんでふよね)(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/530
531: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/21(火) 11:57:13.02 ID:30bkwuW5 ズコーーーッ、て前スレで誰か書き込んでいたな。ちっ、誘導に失敗したか っていうか、そこは「そんな、苦労は僕が背負いますよ。僕のほうがバージョンを上げます!」だろが!!! まあ、いい。今夜の余興は、別バージョン共存インストに決まったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/531
532: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/21(火) 12:12:00.16 ID:30bkwuW5 >(1番目スレ) >210名前は開発中のものです。2017/07/28(金) 18:08:17.31ID:7cz1PQQU >うんこってこれ以上なにをドロップするのん? > >211ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2017/07/28(金) 18:52:38.46ID:nCW5s3Ai >うんこはうんこをドロップするでひょう(^^ > >212名前は開発中のものです。2017/07/28(金) 19:42:23.44ID:QK3oqQCB >おいこら >なにがうんこをドロップするでひょうだ >ドロップするようになったのか > >213ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2017/07/28(金) 19:50:01.11ID:nCW5s3Ai >まだでふ(^^ > >215名前は開発中のものです。2017/07/28(金) 20:00:32.39ID:QK3oqQCB >またしてもうんこ帝国が進化してやがる・・・ > : ↑ 「ウンコ帝国でウンコがウンコをドロップ」とか連呼してやがる皆さんとは、 常識的に考えてリアルで邂逅したくないので、 仮に、本MMOの何らか作業に俺が関与したとしても、当方の著作権は無視するんだ(著作権放棄) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/532
533: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/11/21(火) 12:12:49.97 ID:SyL4vM0V ちょっとだけお昼寝しまんこ(^^ 起きたらC#の勉強とモデリングをやりまふ(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/533
534: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/11/21(火) 12:15:29.27 ID:SyL4vM0V >>532 制作にタダで関与してもらうのは悪いのでゲーム内アイテムくらいはプレゼントしまんこ(^^ ただ完成するかはわかりまふぇん(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/534
535: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/21(火) 15:40:43.73 ID:6xLhrBRS 偽札造り手伝ったら偽札で報酬もらったようなもんだなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/535
536: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/21(火) 18:32:05.35 ID:30bkwuW5 >CC3.0 BY-SA >アプリとかにCCつけるの良くない https://creativecommons.jp/faq/#a5 ↑確かにオープンソース化(ソースコードや構成ファイルの開示義務)は明示的に謳っていないな http://smkn.xsrv.jp/blog/2009/03/summary_for_gpl_mit_cc_etc/ ↑LGPL や Mozilla Public License なんかだと、第三者の特殊技術は隠蔽可能みたいだな 素人考察だが、完全オープンソース化と商用再利用可能性を両立させるのは、まず人情的に難しいんじゃないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/536
537: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/22(水) 02:47:43.70 ID:EXxSIahd 完成しないうちに考えてもしゃーない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/537
538: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/22(水) 02:55:42.02 ID:lOnaI7lb クソッ! 昨日 2017.2.0f3 でせっせとこしらえた習作プロジェクトを、2017.1.0f3で開いたらブッ壊れちまった! なんで最初のスプラッシュに対応できないバージョンのプロジェクトへのリンクを表示するのかね?開いただけでコンバート結果を上書きしちまうみたいだし、Unity頭悪いぞ! バージョン違いで、MS製品の更新並みにGUIの配置が変わるのに手間取ったが、 とりあえず隕石迎撃チュートの脳内ダウンロードは完了したぜ キアヌ@ネオ「アイ、ラーンド、ジュージュツ」(ドヤァ) WebGLはなぜかビルドできんかった 総じて、Unityは、実装を構成するあらゆる要素を、徹底的に抽象化・汎用化している印象だな 確かに、ゲーム開発者はコーディング作業からは解放されるだろうが、敷居が高い印象だな。スクリプトではインスタンスの概念の理解が必要なようだし。 プログラム言語でゲームを作った経験者向けのツールじゃないだろうか 基本的な構造として、コルーチンでディレクタ(ゲームコントローラ)を常時ループ実行しながら敵などをスポーンさせて、アクタの実体物(コライダ)同士がぶつかった時のタイミングで、イベント駆動スクリプトを実行していく感じか スクリプトで、yieldによりタイミングを測るコルーチン構文は、Unity独特じゃないだろうか しかし、まだダークボッキングの作業を手伝うのは難しそうだな 今日も夜更かししちまったぜ。さて寝るか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/538
539: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/11/22(水) 03:15:22.52 ID:Ya+raxGs 僕は最近お腹ゆるゆるでふ(^^ 大快腸でふよ(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/539
540: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/22(水) 03:39:01.97 ID:YIpcZfmw >>538 だめよ! ボッキングはウンコの話だと思ってるわ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/540
541: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/22(水) 09:56:16.39 ID:lOnaI7lb ダーク仲間が連れ添っているのか ん?最初の「クソ」まで読んだ、てか おま!、Unity勉強仲間が頑張ってるってのに、もうちょっと真面目なコメントよこしやがれ! アイテム関連を進めたいといってたが、アイテムの仕様はWikiに出ているのか アイテムのデータのライフタイムは、当面、セーブ無しでローグみたいにゲーム開始時に毎回初期化して終了時に全データリセットと考えればいいかな もうちょっとチュート続けるぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/541
542: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/22(水) 11:29:15.42 ID:lOnaI7lb >>541の2行目以降は、君宛てだぞ、ボッキング やっこさん、夜行性のようだから寝てるのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/542
543: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/11/22(水) 11:33:25.12 ID:Ya+raxGs 起きてまふよ(^^ 現状セーブ機能がないのでまだアイテムのセーブは作らなくてもいいんじゃないでふか(^^ 今は装備とアイテムをもって入れ替えを作りたいでふ(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/543
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 459 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s