[過去ログ]
戦略シミュレーションゲームを作るスレ (163レス)
戦略シミュレーションゲームを作るスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1333204842/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
36: 名前は開発中のものです。 [] 2012/05/23(水) 05:53:22.16 ID:EJDtoHbk ばっちり皿仕上げ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1333204842/36
64: 名前は開発中のものです。 [] 2013/10/10(木) 06:53:57.16 ID:Ry/WEdkI マップに表示する地形の画像を募集します 上から俯瞰した画像で大きさは32×32で http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1333204842/64
68: 名前は開発中のものです。 [] 2013/10/14(月) 06:19:48.16 ID:T0Of8kpw すげえ!期待してるぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1333204842/68
145: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/21(木) 22:46:59.16 ID:kdrDf2Z5 四人将棋をイメージしてくれ 碁盤用の座標配列上にユニットの番号書いて、各人の駒の名前とHP、現在位置座標用の配列変数用意して、CPU三人相手に戦うゲーム 例えば三人目CPUが▲63飛車の場合、三人目の持駒X座標6、持駒Y座標3と、持駒名前用変数に飛車に該当する番号を振ってある これと別に碁盤上の二元配列のX6、Y3の座標に飛車に該当する数字も振ってある この▲63飛車に隣接しているプレイヤーの△62金が倒したとする その際にプログラム上で、6と2の位置にいたプレイヤーの駒からしたら6と3の位置にいる倒された飛車が誰のものなのか分からないので、管理者であるシステムに倒された飛車の持ち主が三人目のCPUであるという事をどのように認識させようか考えてるところ 碁盤上では飛車が倒された事はユニット用座標でゼロにするだけだから簡単なんだが、その飛車の持ち主が三人目であると判明させる手段が思いつかない 判明した後の飛車が亡くなった場合の持駒の整理の方法は出来上がってるんだけど、そこに繋げるアルゴリズムで詰まってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1333204842/145
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s