[過去ログ] 戦略シミュレーションゲームを作るスレ (163レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(9): 2012/03/31(土)23:40 ID:GVK/pLfH(1/2) AAS
大戦略っぽいゲームを作る
期間は半年
144: 2016/04/21(木)18:32 ID:6EpiLTOl(1) AAS
>>143
なにいってんかわかんない。
エスパー!お客様の中にエスパーはいらっしゃいませんか?
145: 2016/04/21(木)22:46 ID:kdrDf2Z5(2/2) AAS
四人将棋をイメージしてくれ
碁盤用の座標配列上にユニットの番号書いて、各人の駒の名前とHP、現在位置座標用の配列変数用意して、CPU三人相手に戦うゲーム

例えば三人目CPUが▲63飛車の場合、三人目の持駒X座標6、持駒Y座標3と、持駒名前用変数に飛車に該当する番号を振ってある
これと別に碁盤上の二元配列のX6、Y3の座標に飛車に該当する数字も振ってある
この▲63飛車に隣接しているプレイヤーの△62金が倒したとする

その際にプログラム上で、6と2の位置にいたプレイヤーの駒からしたら6と3の位置にいる倒された飛車が誰のものなのか分からないので、管理者であるシステムに倒された飛車の持ち主が三人目のCPUであるという事をどのように認識させようか考えてるところ
碁盤上では飛車が倒された事はユニット用座標でゼロにするだけだから簡単なんだが、その飛車の持ち主が三人目であると判明させる手段が思いつかない
判明した後の飛車が亡くなった場合の持駒の整理の方法は出来上がってるんだけど、そこに繋げるアルゴリズムで詰まってる
146
(1): 2016/04/22(金)01:42 ID:c9GkuvAR(1/2) AAS
>>143について自己解決出来そうな答えが見つかった
今迄、プレイヤー同士の駒としての概念で作ってたのが間違ってた

簡単な話、盤上の世界をホテルの個室として考えれば良かったんだ
盤上のホテルが40階建1フロア30部屋なら滞在可能数は300人
そのホテルに四つの団体のお客様が部屋借りてますよで良かったんだ
つまんない話出して済まんかったな!
147: 2016/04/22(金)01:44 ID:c9GkuvAR(2/2) AAS
300人じゃなくて1200人だった、ちょっとゴルゴに撃たれてくる
148: 2016/05/03(火)12:21 ID:TTNKGEpp(1) AAS
大戦略は作戦級だと思う(さらにややこしくするパティーン)

RPGの合間に、なんとなくシミュレーションゲームが作りたくなった。
【レベル0.5】ヘックスマップの表示までできた。

画像リンク[jpg]:s1.gazo.cc

三国志11みたいな視点変更ができるせいで、マウス座標→マップ座標変換どうしよう。。。

>>146
ライフゲーム的ってことは、駒オブジェクトを生成しないで、
各座標の属性に、駒やHPの情報を持たせるってことかな?
そのついでに、駒の持ち主情報も持たせればいいな。
(もう答えにたどり着いてそうだけど)
省2
149: 2016/05/06(金)23:53 ID:ASdkZ3fL(1) AAS
【レベル1】ヘクスを表示してマウスで選択できるところまでできた。
俯角変更とかマップ回転って、大戦略としては不要だなぁと思った。

画像リンク[jpg]:s2.gazo.cc
150: 2016/05/07(土)11:43 ID:mqy75mWc(1) AAS
大戦略としては不要かもしれんが、149の起伏のあるマップかっこいい
151: 2016/05/07(土)18:41 ID:F3UxivdL(1) AAS
こういうマップいいな、シミュレーションじゃなくRPGでもいい
152: 2016/05/09(月)22:25 ID:Rdhu0n5R(1) AAS
感想ありがとうございます!

マップのランダム作成は、RPGの全体マップ作成ルーチンを流用したものですが、
RPG内で高低差のあるマップ表示は考えていませんでした。

たしかに、RPGの街とか村周辺を3D表示するだけでも、いい演出になりそうです。

【レベル2.5】
首都や街の配置、ユニットの表示までできた。
首都配置時の距離測定用にA*アルゴリズムも実装。

画像リンク[jpg]:s2.gazo.cc
153: 2016/05/15(日)22:35 ID:jtZJEPOB(1) AAS
【レベル3】生産
画像リンク[jpg]:s2.gazo.cc
【レベル4】移動
画像リンク[jpg]:s2.gazo.cc
を作った。

お手製のゲーム基盤がキーボード入力メインの作りだったのでマウス周りの機能を追加した。
ビジネスロジックに比べて、ユーザインタフェースを作りこむのは大変だな、やっぱり。

【レベル5】プレイヤーターンも気づいたらできてた。

戦闘システムを作る前に、敵AIでも作るか。
(目標)
省2
154: 2016/05/17(火)01:11 ID:psdOJ70x(1) AAS
いい感じだね
155: 2016/05/23(月)22:11 ID:PHAbunrp(1) AAS
なんだろう、今日はとてつもなく眠いぞ

先週の成果
・Windows10をインストールした
・ナレーターがうざい
・電源オフにしても電源が落ちない・・・
・残り容量が2Gから87Gに増えた
・まだVisualStudioとPowerDVDしかインストール終わってない・・・
・敵AIを作った

画像リンク[jpg]:s2.gazo.cc

ちなみに敵AIは
省6
156: 2016/06/11(土)20:48 ID:tRVc2sWG(1) AAS
3週間ぶりになってしまった。。。

この期間の成果
・せっかくのOSクリーンインストールなのでSSD容量256Gにした。128Gじゃ足りない
・ついでにメモリ8G増やした

戦闘処理を作りたいけど、戦闘結果が数値で出るだけだと寂しいので、
フィールド画面上にパーティクルを発生させて、お茶を濁すことにした。

ってことで、パーティクル機能実装。
動作テストのため、マウスクリックした場所の上空で爆発パーティクルを発生させてみた。

画像リンク[jpg]:s2.gazo.cc
157: 2016/06/12(日)10:19 ID:B1nha37g(1) AAS
順調だね。
AIは、プラグイン形式で実装希望!
158: 2016/10/16(日)18:21 ID:pmKs34qM(1) AAS
Rimworld ってゲーム面白そう。プレイ動画
動画リンク[YouTube]
159: 2016/11/20(日)15:51 ID:Zr00I/Qf(1) AAS
AA省
160: 2017/12/31(日)21:03 ID:/rN76OKL(1) AAS
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。

グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』

2LHIHLEKYD
161: 2018/01/26(金)17:39 ID:yW7zIEmg(1) AAS
今日は3時間くらい作業した。
最終的には時給いくらになるのか。絶望した!
162: 2018/12/27(木)08:52 ID:vkWIuT25(1) AAS
unityで作ってるんどけど、ちょこちょこ待ち時間が長くて、マシンパワーががが。
もっと強いPCが欲しいよう。
163: 2020/08/03(月)21:27 ID:/1ICghbm(1) AAS
ウォーキングデッドノーマンズランドがシミュレーションゲームの中では一番面白いかな。
こういうのを作るのって難易度高いのかな?敵が単調なので難しくないのかも知れないが。
何年前かは魔神転生の続編みたいなのを作ろうとしてた人がいたけど、更新何年も前に止まってるし。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s