[過去ログ]
● 戦闘国家・大戦略ツクール ● (690レス)
● 戦闘国家・大戦略ツクール ● http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
403: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/10/15(月) 01:46:57 ID:14V+xf6A DLKey:HEXSLG PASS:HEX6 http://uproda11.2ch-library.com/src/1137472.zip.shtml ちょっと作ってみたのですがお試しください。 自作の既存のSLGを再利用してみたのであまりスレの 意見は取り入れていません。 行動ポイントシステムくらいですね同じなのはそれもちょっと違うのですが。 戦闘国家や大戦略とは違いボードの作戦級SLGツクールになっています。 詳しい説明は後日アップします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/403
404: 403 [sage] 2007/10/15(月) 02:02:53 ID:14V+xf6A 失礼しました。 必要なファイルを同梱し忘れていました。 以下が正しいファイルです。 DLKey:HEXSLG PASS:HEX6 http://uproda11.2ch-library.com/src/1137474.zip.shtml http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/404
407: 403 [sage] 2007/10/16(火) 01:29:11 ID:rY5lSCss 皆さんの趣向に合うか不安ですが再アップしました。 ちょっとバグとりしましたがまだ停止バグがあります。 サンプルシナリオを少し進めました。 DLKey:HEXSLG PASS:HEX6 http://uproda11.2ch-library.com/src/1137627.zip.shtml http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/407
409: 403 [sage] 2007/10/17(水) 01:57:36 ID:lR7JARa2 停止バグを除去。 むやみやたらと攻撃するバグを除去。 サンプルシナリオ「バルバロッサ作戦」が一応形になりました。 ソ連軍の配置、増援が終了です。 でもまだバグあるので引き続きでデバッグします。 DLKey:HEXSLG PASS:HEX6 http://uproda11.2ch-library.com/src/1137824.zip.shtml http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/409
412: 403 [sage] 2007/10/19(金) 01:15:10 ID:N38C/2eA >>411 プレイありがとうございます。 何かあればご報告お願いします。 残っていた停止バグを除去。 補給線チェックを厳しく。 ドイツ軍は5ターンまで常に補給下です。 詳しい説明は後日ですが特に完了ウィンドウは でないので後の課題ですね。 移動フェイズでは選択中のユニットは 行動終了しないと次のユニットは選択できません。 DLKey:HEXSLG PASS:HEX6 http://uproda11.2ch-library.com/src/1138155.zip.shtml http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/412
423: 403 [sage] 2007/11/07(水) 00:46:30 ID:8bBNUIoR >>422 現在、鋭意製作中ですので新バージョンはもう少しお待ちください。 さらに新シナリオ付ける予定です。 今度はSFか戊辰戦争ネタです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/423
425: 403 [sage] 2007/11/09(金) 01:43:50 ID:nziyksTF 新シナリオはちょっと後にして取り急ぎ現在バージョンをアップしました。 防御側首都を占領すると設定したグラフィックと文を 表示させることにしました。 勢力名の設定も可能です。 ヘックスのグラフィックも変更可能にしました。 また前バージョンのシナリオデータとセーブデータの 変換機能も追加しました。 DLKey:HEXSLG PASS:HEX6 http://uproda11.2ch-library.com/src/1143516.zip.shtml http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/425
428: 403 [sage] 2007/11/11(日) 01:33:46 ID:TBdruUKl >>427 今度、ドキュメント類もアップしようと思ってます。 戦闘国家や大戦略は現実性を捨て去ることでゲーム として成功していますがそれは違うだろうというのが自分の意見です。 だからSLGの製作ツールを指向していますが、自分のゲームは このスレ的には本流ではないと自覚しています。 ただ、こんなゲームもあると思っていただければ幸いです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/428
431: 403 [sage] 2007/11/13(火) 01:09:36 ID:Tf3iiVk7 >>430 ありがとうございます。 そういっていただけると励みになります。 取り急ぎ第一ターンのリプレイと昔のヘルプファイルを同梱します。 リプレイは徐々に増やしていく予定です。 DLKey:HEXSLG PASS:HEX6 http://uproda11.2ch-library.com/src/1144377.zip.shtml http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/431
433: 403 [sage] 2007/11/19(月) 00:58:34 ID:ogF9zCSN >>432 努力します。 ちなみにどの当たりでしょうか。 全部とか言われるとての付けようがないので。 よろしければご教授ください。 しかし、どうしても妥協できない部分もありますのでそのときはすみません。 防御側ユニットの遅滞戦術を復活、戦線値以上かそれ以下のユニットは 無条件で後退します。 基本的にマップは左右で攻撃側と防御側に分けてください。 上下には対応していません。 DLKey:HEXSLG PASS:HEX6 http://uproda11.2ch-library.com/src/1145977.zip.shtml http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/433
449: 403 [sage] 2007/12/17(月) 01:06:26 ID:nopMUzmH ご無沙汰しています。 3週間ほど仕事が忙しくぜんぜん進んでいません。 ただ、サンプルシナリオでちょっと良い話があったので 引き続き製作は進めていく予定です。 >>444 ヘックスはY座標が奇数列と偶数列でスクエアに変換したとき 隣接するマスが違います。 その変換ルーチンを作れば難しくはないですよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/449
455: 403 [sage] 2007/12/24(月) 00:43:59 ID:pFTR5As0 ご無沙汰しています。 グラフィっカーの方にHEXとユニットを描いてもらいました。 かなりそれっぽくなりましたのでご覧ください。 DLKey:HEXSLG PASS:HEX6 http://uproda11.2ch-library.com/src/1153707.zip.shtml http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/455
457: 403 [sage] 2007/12/25(火) 01:35:49 ID:FPaqlU+W <<456 特に意識したつもりはないいんですが、 もうクリスマスですが今日までで戦争が終わるか 試してみてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/457
461: 403 [sage] 2008/01/03(木) 22:33:43 ID:cBlzxj+O >>460 それは言わない約束ですよ。 403を名乗っている意味がなくなります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/461
467: 403 [sage] 2008/02/06(水) 01:14:26 ID:8FBaNxm6 サイトと前回のアップではエディターが付属していなかったので 再アップどうぞ。 これから数か月身動きがとれないのでドキュメント類の整備でもしようかと。 DLKey:HEXSLG PASS:HEX6 http://uproda11.2ch-library.com/src/1163052.zip.shtml http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/467
471: 名前は開発中のものです。 [] 2008/03/03(月) 00:00:10 ID:hqkNBvsp >>403氏 是非とももう一度うp1していただきたい… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/471
481: 403 [sage] 2008/03/05(水) 01:09:28 ID:UegEDd7m 本に書いてあるアルゴリズムはユニットを点として とらえているので相互の支援がおざなりになりがちです。 ユニットを線や面としてとらえなければなりません。 攻撃側なら主攻正面にどれだけ戦力を集中するかどれだけの戦力を 助攻にまわして支援するかも大切です。 防御側なら敵の侵攻方向に対して斜めに1ユニットずつ配して戦線を構築する、 包囲の危険があるなら後退し戦線を再構築することが必要です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/481
499: 403 [sage] 2008/06/22(日) 23:16:21 ID:H3QdIUtn 皆様、ご無沙汰しております。 今回こちらで発表していたエディタとゲームエンジンをHPにてアップしました。 基本的にHPのみで対応していきます。 非商用目的にかぎりエディタを除くゲームエンジンやシナリオの配布は自由です。 以前こちらで発表したものも同様と考えてください。 ゲームコンテストには出す人いないかもしれませんがこちらは自由です。 商用利用も販売できるかクウォリティか怪しいですが前向きに検討し今年中には結論を出すつもりです。 それと昔のHEXタイプのゲームをDelphiのソースコード付きでアップしました のでHEXをどうあつかったらいいかご存じなければご利用ください。 未だテキスト類が未整備ですが徐徐に作成していきます。 コミケ進行があるので急にはできませんが対応いたします。 ゲームエンジンもほかのに取り換えてシステムを変えようかと思っているのですが なかなかその時間がとれません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/499
501: 403 [sage] 2008/06/23(月) 23:01:33 ID:zN1p2L3t >>500 こちらにURLを貼る勇気はないのですが「2020」で検索していけばたどりつけます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/501
503: 403 [sage] 2008/06/24(火) 00:28:49 ID:qZ9/W43S >>502 たぶんそれです。網網は六角形のヘックスです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/503
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.082s*