[過去ログ] おいお前ら、対戦カードゲーム作りませんか? Turn 6 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
593
(4): 2006/02/18(土)01:30 ID:TmSb8E6W(1/3) AAS
というか、>>585のようなターン終了直前、直後を使ったせこいテクニックがかなり効果的なんだよなぁ。
そういう「クリックのタイミング次第でできるかどうかわからない」ようなのはできるだけなくして欲しいんだよなぁ。
召喚禁止をターン開始ぎりぎりに出すとか間違ったら重要なクリーチャーをMPごと捨ててしまうこともあるんだし。

んで、それを踏まえて、
・召喚禁止が出ているときはクリーチャーを打ち消すのではなく、クリーチャーを詠唱できないようにする。
・ターン終了間際に発動するような呪文は次ターンに持ち越す。
 おそらくこれはもうやってるんだろうけど、それならその間隔をもう少し増やす。できれば480fから。そしてその間のフレームを色をつけて表示。
・同様に0〜20fの間に発動する呪文を20f直後になるように遅らせる。これもそのフレームに色をつける。

を提案したい。召喚禁止のほうはそうなると0fクリーチャーとのコンボができなくなるけど下手にミスが出てアンフェアになるよりはいいと思う。
呪文持越しはこれができると今後ターンの変わり目を使うせこいテクニックを無くせると思う。
省1
595
(2): 2006/02/18(土)01:37 ID:2qRUQYHr(2/3) AAS
>>593
寧ろそういったターン直前直後を利用したテクニックは時間概念のあるABCD独特の現象だから、このままでいいと思うけど。

召喚禁止でMPとクリーチャードブに捨てるとかもそれは明らかに本人の過失。
気をつけてれば防げることだと思うし、0fも召喚できなくなるとそれこそ召喚禁止ロックがウボァーな状況になってしまうかと。
596
(1): 2006/02/18(土)01:50 ID:PvcSwb4I(3/3) AAS
>>593
反対だな。”せこい”と言うけどちゃんと使いこなすには結構な練習が必要だし、
少しでも失敗したら逆に大きな隙を作ってしまう上に、場合によっては1ターンを完全に無駄にする事にすら。
やられてウザいのは解らなくもないが、する方もリスクは背負っている訳だから決してアンフェアではないよ。

あとは>>595と同じ。
召喚禁止でミスってドブに捨てるのは「何とか召喚を試みる」のを選んだ本人の責任。嫌なら無理して召喚しなければいい。
598
(1): 2006/02/18(土)01:55 ID:F1GH1A3P(1) AAS
>>593
あと、召喚行為自体の禁止はプログラム的側面から実装が難しいようだ。
前にjxta氏本人が仰られていた。
602: 2006/02/18(土)03:09 ID:1SUTjbl9(1) AAS
>>593
召喚禁止は今のままでいいと思う。詠唱を禁止にしなくても、自分が詠唱しなければいい。
ターン終了直前、直後を使うのは、別にせこいわけじゃないし、プレイングテクニックのひとつじゃないかな。
下手にミスが出てアンフェアになるといっているが、500fの決まった間隔の中で闘ってるので
アンフェア(不公平)ではない。ミスをして相手が有利になるのはアンフェアと呼ばないと思う。

召喚禁止にあえて注文をつけるなら、破壊されるまでのターン数を、
視覚的に表示出来たら使いやすくていいかなって思う。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s