[過去ログ]
自作ゲーム評価スレ (993レス)
自作ゲーム評価スレ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1010018331/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
11: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/03/24 00:40 ID:??? ttp://www.dn222.com/eroani/bbs/img/303.jpg http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1010018331/11
12: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/03/24 00:40 ID:??? http://www.dn222.com/eroani/bbs/img/303.jpg http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1010018331/12
141: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/06/25 05:54 ID:CVg4OQOa >>130 giko bro. こちらの環境ではうまく動作しませんでした スクショうぷしときます スクリーンショット http://gamdev.org/up/img/023.jpg http://gamdev.org/up/img/024.jpg 環境 win2k、dx9、savageDDR http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1010018331/141
192: 名前は開発中のものです。 [] 03/08/10 23:04 ID:Io90R7iR http://gamdev.org/up/img/090.zip ・スクリーンショット http://gamdev.org/up/img/091.jpg ・必要環境 DirectX9.0以上 ・操作 ad 左右移動 w ジャンプ space ゲームをはじめる ・趣旨 バレーボールのゲームです 相手のコートにボールを落とせば得点し 15点先取したほうが勝利です ・コンセプト 暇潰し用のミニゲームです ちょっとした時間に手軽にできるものを目指しました ・対象層 小〜高校生 ・注意した点・力を入れた部分・成功していると思う試み ボールの動きはリズミカルにできたと思っています ・特に評価してほしいポイント おもしろさと操作のしやすさ ※画像は素材集を利用していますので評価対象外に願います ・改善したいと思っている部分 画面がさびしいので派手にしたいです よろしくお願いします http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1010018331/192
472: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/15 14:03:52 ID:ypzwviPY はじめまして。 3DロックオンSTGを作ったので宜しければ見てもらえませんか? 実行環境とバグ報告もお願いします(切実)。 ちなみに当方の環境は 【OS】Windows2000 【CPU】Pentium4 1.6GHz 【メモリ】512MB 【ビデオカード】Canopus SPECTRA F11 PE32 です。DirectX8 以上必須です。 その他の詳細はreadme.txtを見て下さい。 スクリーンショットと実行ファイルは以下です。 実行ファイルはサイズを軽くするため、BGMを抜いています。 【スクリーンショット】 ttp://gamdev.org/up/img/1879.jpg 【ゲーム本体】 ttp://gamdev.org/up/img/1878.zip P.S.余裕があれば感想とハイスコアもお願いします。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1010018331/472
490: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/12/20 00:24:42 ID:eor8/EFc 自主制作で作った弾幕シューの評価をお聞きしたいので 興味ある方いらっしゃいましたら見てもらえませんか? EXE http://gamdev.org/up/img/2151.zip SS http://gamdev.org/up/img/2150.jpg 【実行環境】 開発環境はWinXP、Pen4 2.8G、RADEON9500Pro、Mem512MBです。 .NET Framework SP1が必要で、MDXランタイムは一応添付しました。 ハイスペックマシンでないとキツイかもしれません 【説明】 まんまケツイです。稼ぎとか一緒で空ロックもできて配置も意識しました。 ケツイらしさを出しつつ、ケツイの複製にはならないように気をつけました。 あと大往生のハイパーが使えます。箱GET時の倍率上昇量が増えます。 音楽はcrankyさんのWeb公開曲。ステージは1面のみでクリアしたらESCで終了してください。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1010018331/490
549: 543 [sage] 05/02/28 00:58:36 ID:C9gzT0tI >>544 情報サンクスです! いろいろ調べてみたところ、アンチエイリアスをOFFにする 方法らしきものがわかったので、さっそく組み込んでみました。 自宅の環境では、変わったかどうかチェックできませんでしたが ttp://phys.sakura.ne.jp/rush/r8_0228.lzh ttp://phys.sakura.ne.jp/rush/r8_0228_exe.lzh (差分) ttp://phys.sakura.ne.jp/rush/cap.png (正常(?)なスクリーンショット) 素直にD3DXSpriteを使えば改善されるとかあるのかな... http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1010018331/549
560: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/04/30(土) 09:25:44 ID:1YoixnNV >>559 やってみました。 ワイドな画面が迫力ありますね。コースの傾きなんかも表現されていていい感じです。 私のPCは動作環境を全く満たしておらず4FPSくらいしかでませんでしたので、 動きに関してはコメントしようがありません。そのうちもっとまともなマシンで遊んでみます。 以下はお小言です。 ビデオアダプタのビットレートが16bitの時のみ起動できました。24bitではDirectXの初期化に失敗、 32bitではウィンドウ内が真っ黒です。動作しない場合のトラブルシューティングがあると 安心できると思います。 文字の表示が乱れています。 http://gamdev.org/up/img/2601.png テストPC NEC LW45H23DR ttp://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HNPC&id=124071 メモリを128Mに増設、DirectX9.0にアップデート http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1010018331/560
699: ぬるぽ(SDL)12% ◆p/Ksqc4eLU [] 2005/08/09(火) 19:05:53 ID:R8bL3QJS ぬるぽしてるやつをガッするゲーム オンライン版です。 根性でMMOまでそだてるよ テストプレイよろしくお願いします スクリーンショット http://teamdryuas.ddo.jp/~show1/AliceProj200508091841.jpg クライアント ftp://teamdryuas.ddo.jp/pub/AliceProj200508091841.zip VBを使っていますが、日本語入力しない場合、VBランタイムは必要ありません。 VBランタイムが必要な方は同pub/VB6Runtime_forMMOTest.zip を。 操作はキーボードとマウスだけです。 そのうち マップを追加しますが、なにかゲームとして良くなりそうなアイデアください http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1010018331/699
721: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/12/07(水) 02:43:05 ID:pEcbHcqG 別スレでメンバー探してた者です。 メンバー見つからないので、こちらのスレで評価だけでも。 http://gamdev.org/up/img/3993.png スクリーンショット http://gamdev.org/up/img/3992.zip バイナリ 目標は、2分間でスコアアタックする縦シュー。 アイディア的なものは、現在捻り出しながらコーディングしてます。 ゲームの内容は評価する価値もないと思うので、処理の重さなど プログラムの負荷的な部分を評価して報告していただけるとありがたい。 できれば、1〜2世代前のマシンでの結果が欲しいところです。 OS,CPUクロック,メモリ容量,ビデオカードの報告をお願いします。 また、CPU使用率など気付いた事があれば多少に関わらず教えて下さい。 よろしくお願いします。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1010018331/721
728: 726 [sage] 2005/12/30(金) 23:53:14 ID:O9TPmAmG >>727 辛いラーメンとカラムーチョは好きですが、基本は甘党です。 Windows&DirectXで初めて作ったゲームです。 危険なくらい自宅でコツコツ(3〜4年以上)作っていたのですが、 最近この板の存在に気がつき、是非評価してもらおうと思い、 更新が一段落した今を見計らってうpさせていただきたいと思います。 ジャンル:フライト・シューティング 動作環境:WindowsXP&DirectX8以上 画像:ttp://oneofwiz.hp.infoseek.co.jp/AirFleetX1_43beta.JPG 本体:ttp://oneofwiz.hp.infoseek.co.jp/AirFleetX1_43beta.zip 入力機器:ホイール付マウス&キーボード 特に評価をお願いしたい点 @雲は重くないか(特に後半 Aマーカーのサイズ B難易度 Cこんなミッションがあればいいのに… つづく http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1010018331/728
736: hekomuyo [] 2006/02/12(日) 14:52:44 ID:rh2gMFfS 自作ソフトです。評価をお願いします。 【URL】 評価対象ソフトhttp://hekomuyo.hp.infoseek.co.jp/test/Joryu_2ch.zip スクリーンショットhttp://hekomuyo.hp.infoseek.co.jp/test/Joryu_2ch.jpg ホームページhttp://hekomuyo.hp.infoseek.co.jp/hekomuyo 【実行環境】 WindowsXPで確認済 【説明】 PC-9801のゲーム「ザルバールの蒸留塔」を意識して作りました。 ファミコンの「LOTLOT」やWindows上のソフト「砂」にも似てるかもしれません。 画面レイアウトや操作方法、ゲームとしての発展性の有無について 評価をお願いします。 【備考】 ウイルスチェック済 ■開発環境 P4-3.0GHz(HT)、1024MB、WinXPhomeSP2 VC6.0、MFC、DirectXは使わずCDCに直接描画 ■操作方法 (1)まずは「Start」ボタンを押してください。上から水みたいのが降ってきます (2)画面右下付近で右ボタンをドラッグし、壁に穴を開けます。 すると、そこに水が吸い込まれ、再び上から降ってきます。 (3)マウスで壁を作ったりして、水を溜め込んだりすることができます。 (4)(2)と同じ要領で画面左下に水を吸い込ませると、その量が画面下部に表示されます。 (5)水は 赤→青→緑の順で比重が重くなっていきます。 「分離する」チェックボックスをOFFにすると、砂粒っぽい動きになります。 参考:Windows上のソフト「砂」(自作ではありません、評価対象外) http://www.kdn.gr.jp/~shii/sand/index-jp.html http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1010018331/736
753: CHAIN ◆noYOSaeJaQ [sage] 2006/03/19(日) 12:43:16 ID:Msl1r4RS はじめまして。CHAINといいます。 土日で作ったものを少し改良してみました。 皆様、評価をお願いします。 【タイトル】避けトゲ! 【URL】 評価対象ソフトttp://www.geocities.jp/snuindo/game/saketoge.zip スクリーンショットhttp://www.geocities.jp/snuindo/game/files/doniti4.png ホームページhttp://www.geocities.jp/snuindo/ 【実行環境】 WindowsXPで確認 【操作方法】別途テキストファイル有り 【説明】 一言で言えば『避け』もしくは『振り回し』の属性に入ると思います。 一応下記の部分が心配なので評価よろしくお願いします。 ・ゲームバランス ・操作の説明のしかた ・もう少し付け足したほうがいいのかorいらない機能があるか ・重さ 【備考】 ウイルスチェック済 【開発言語】 tonyu http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1010018331/753
783: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/05/23(火) 17:34:22 ID:k+VtJeTI >>739 遅まきながら青色を抽出してみた、時間が無駄に過ぎる・・・ http://gamdev.org/up/img/5863.png http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1010018331/783
906: 名前は開発中のものです。 [] 2008/11/15(土) 17:41:59 ID:WMyc5LAs 3D SFレーシングゲーム作りました。 動作チェックのため、皆様の協力をお願いしたくm(_ _)m 【URL】 実行ファイル: http://up.shinetworks.net/cgi-bin/snup/src/shine61858.zip.html DL pass: buggy, Zip pass: buggy スクショ: http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org27168.jpg 【実行環境】 Windows 2000? / XP / Vista? DirectX 9.0c が必要です。↓よりダウンロード&セットアップできます。 http://www.microsoft.com/japan/windows/directx/default.mspx vc80ランタイムは静的リンク、sideBySide の設定も行ったので、 vc2005のランタイムを入れなくても良いはずです… Win XP SP2 / GeForce7800, WinXP / Radeon 9600 で動作確認済みです。 VISTAお持ちの方には是非動作確認していただきたいです。 【 説 明 】 ゲーム内容に関しては、zipに含まれている 「お読みください(仮).txt」 を お読みください。 【 備 考 】 irrlicht-1.4 / SDL-1.2.13 / SDL_mixer-1.2.8 ベースで作りました。 開発環境は Visual Studio 2005 です。ファイルは、オンラインでウイルスチェック済みです。 古いマシンだとカクカクになります…画面 config は今作成中ですが、local\bsr.conf ファイルを開いて 手動でフルスクリーンモード選択が可能です。カクカクの場合は、antiAlias=false にすると早くなります。 動作評価、お待ちしておりますm(_ _)m http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1010018331/906
915: 名前は開発中のものです。 [] 2008/11/16(日) 17:22:27 ID:LvSA2iTw >>906ゲームですが、チュートリアル・BGM・その他の件の不具合対応しました。 【URL】 実行ファイル: http://up.shinetworks.net/cgi-bin/snup/src/shine61858.zip.html DL pass: buggy, Zip pass: buggy スクショ: http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org27168.jpg 昨日に引き続き、動作評価お待ちしてますm(_ _)m 特に…VISTAの方、居りませんかッ?? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1010018331/915
916: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/11/16(日) 17:25:43 ID:LvSA2iTw すみません、URL間違えました… 【URL】 実行ファイル: http://up.shinetworks.net/cgi-bin/snup/src/shine61899.zip.html DL pass: buggy, Zip pass: buggy スクショ: http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org27168.jpg http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1010018331/916
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.184s*