これでいいのか学校給食 (492レス)
1-

141: 2013/11/09(土)12:03 ID:A3xrld3i(1) AAS
幼稚園の給食からステンレス棒外部リンク[cgi]:www.rsk.co.jp
観音寺市の幼稚園で、給食のチキンライスから、長さ約6cmのステンレスの棒が見つかりました。
8日正午前、観音寺市の大野原幼稚園で給食の準備中にチキンライスの中から長さ約6cm直径5mmのステンレスの
棒、1本が見つかりました。画像リンク[jpg]:www.rsk.co.jp
幼稚園では給食を中止し、園児にけがはありませんでした。
チキンライスは、大野原地区の幼稚園と小中学校に向けて1300食を調理している、大野原学校給食センターで
作られたもので、ステンレスの棒は、料理をかくはんする調理器具から外れたものでした。
観音寺市教育委員会では、器具の老朽化が原因とみて、再発防止に努めると話しています。
142: 2013/11/11(月)18:37 ID:PRTtCKGo(1) AAS
平生・小学生が食育体験学習2013年11月5日 18:59
外部リンク[aspx]:www.tys.co.jp
平生町のスーパーマーケットで小学生が体験学習しました。
「マックスバリュ西日本」が開いたもので、平生小学校の5年生が家庭科の授業の一環として、クラスごとに参加しました。
県内では11回目の開催です。管理栄養士の指導で、食品を働きごとに赤・黄色・青の3つのグループに分け、
バランスのとれた食生活の大切さを学びました。
また、一日に野菜を350グラム、果物を200グラム以上食べましょうと指導がありました。
ひとつかみが、野菜70グラムに相当することから一日に5皿の量になります。
実際に買い物体験もしました。レジ打ちも体験して楽しい時間を過ごしました。
143: 2013/11/12(火)18:22 ID:HGbc463T(1) AAS
もう給食やめようや
戦後すぐの貧しい時代はとっくに過ぎてるんだし。
地産地消しようにもとくに福島、福島県内は手遅れの状態なんだし。
144: 2013/11/15(金)20:15 ID:dXGbZcNT(1) AAS
【長崎】給食また誤配…ナッツアレルギーの小4男児、のどに違和感
2chスレ:newsplus

1 名前: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★[sage] 投稿日:2013/11/15(金) 18:52:40.95 ID:???0
★小4、のどに違和感…アレルギー給食また誤配

長崎県諫早市教委は14日、市立有喜小の給食で4年男児にアレルギーのあるクルミが
入ったおかずを誤って配膳したと発表した。

これまで健康への影響は見られないとしている。同市では同様のミスが相次ぎ、
9月以降これで4件となった。

市教委によると、誤配が起きたのは13日の給食。学級担任が不在で、別の教諭が1人で
配膳を指導。男児に「サバのクルミみそかけ」を配膳した。食後、男児はのどに違和感が
省9
145: 2013/11/15(金)20:31 ID:VhfOcieF(1) AAS
 給食はいじめの温床になりうる。
 いじめられっ子と食べない。
 いじめられっ子が注いだ物を食べない。
 いじめられっ子に嫌なおかずを山盛りにする。
 給食でこれらのいじめられ体験がある。
 ほんとうにその時は,毎日が生き地獄だった。
 
146: 2013/11/19(火)10:52 ID:LIcm0nUt(1) AAS
山口市の中学校で「お弁当の日」11/18外部リンク[html]:www.yab.co.jp
自立のための環境を自分たちで考えます。自分たちで考えて作った弁当を食べる取り組みが山口市の中学生で行われました。
山口市二島中学校で行われた講演会。講師は日本で初めて「弁当の日」を作った中学校の元校長竹下和男さんです。
竹下さんが提唱する「弁当の日」は自分のことは自分できる環境を作り食を通して命を繋ぐことの大切さを知って
ほしいというもので、去年までに全国1080校が弁当の日を取り入れました
二島中でも去年から弁当の日を山口市で初めて取り入れています。
=生徒インタビュー「大変だったのは前の日に準備をするところ」「いろいろ難しい点もあったけど上手にできて良かった」
「Q味は?味はまあちょっと…」「家族を大事にする大人になると思うこういう取り組みを続ければ」
味はともかく弁当を作る大変さを学んだ生徒たち友達と見比べながら自分の弁当を味を楽しんでいました。
147: 2013/11/21(木)15:51 ID:7THGo7rr(1/2) AAS
大人顔負け“小学生の手作り弁当”11月15日(金) 21時34分外部リンク:rkb.jp
福岡県大刀洗町の小学校では、毎月1回、子供たちが自分で作ったお弁当を学校に持参する取り組みを実施しています。
子供たちが自ら作ったお弁当、果たして、どんな出来栄えなんでしょうか。
●安部リポーター「こちらの小学校では、きょうは『お弁当の日』。このお弁当、子供たちが自分たちで作ってきたんです」
福岡県大刀洗町の本郷小学校では、毎月第3金曜日が「弁当の日」。
5年生と6年生が、自分で作ったお弁当を学校に持参し、4年生以下の給食の子供たちと一緒にお昼ごはんを食べます。
カラフルでおいしそうなお弁当、大人顔負けの出来栄えです。●弁当を披露する児童「すごいね〜!」「うまそ〜」
●弁当を作ってきた女の子Qこれ、自分で作ったの?「はい」Qきょう、何時に起きたんですか?「5時半に起きました」
●弁当を作ってきた男の子「ゆでたり、焼いたりするところとか、卵をひっくり返すところがちょっと難しかった」
Q普段も、おうちで料理とかしたりするの?「してないです」画像リンク[jpg]:rkb.jp
省3
148: 2013/11/21(木)15:52 ID:7THGo7rr(2/2) AAS
この「弁当の日」は、町の教育委員会が、食育の一環として、町内すべての小中学校で先月から始めました。
●大刀洗町教育委員会子ども課・佐藤貴善指導主事「食事を作る楽しさそのものを、子供たちが知ってほしいなと思ってしているということ。
2つ目が弁当を作る過程ですね、買い物に行ったり、調理したり、一緒に食べたりすることで、親子の会話をいっぱい増やしていきたいということ。
3つ目が友達同士で見せ合ったりですね、下級生に見せたりすることで、人間関係が深まってくれればなと思っています」
自分で作った自慢のお弁当の味は格別だったようで、子供たちに自信が生まれたようにも見えました。
●弁当を作ってきた男の子Qまた、お弁当を作りたい?「作りたい」●弁当を食べ終わった子供たち「ごちそうさまでした!」
149: 2013/11/22(金)18:39 ID:MNvSQ8iK(1) AAS
周南・給食のスープに金属片2013年11月22日 12:01
外部リンク[aspx]:www.tys.co.jp
きのう周南市の中学校で出された給食に金属片が混入していたことがわかりました。食べた生徒に健康被害はありませんでした。
金属片が混入していたのは、きのう、周南市の新南陽学校給食センターで調理され和田中学校に配送されたコーン
ポタージュです。2年生の男子生徒が口に入れたところ金属片が入っていたことに気づきました。
金属片は長さ1.3センチ、厚さ1ミリの板状だったということです。食べた生徒に健康被害はありませんでした。
市教育委員会では、調理器具などの点検をするとともに食材を納入した業者に連絡を取り調査を依頼しています。
コーンポタージュは、和田中学校も含め、周南市内4つの小中学校に配送されましたが他の学校では異常は
見られなかったということです。
150: 2013/11/24(日)16:16 ID:kcNPtfku(1/2) AAS
山口・「弁当の日」で子どもの自立を動画あり2013年11月18日 18:17外部リンク[asx]:www.tys.co.jp
外部リンク[aspx]:www.tys.co.jp
山口市の中学校で生徒が自分の弁当を自分で作る取り組みが行われました。
かわいらしく飾り付けた弁当や、彩りや栄養も考えてバランスよく盛りつけられた弁当。中学生が自分たちで作りました。
山口市立二島中学校では、きょうを「弁当の日」として、全校生徒が献立作りなどに取り組んできました。
「弁当の日」は香川県の元中学校長、竹下和男さんが呼びかけているもので、食べ物の大切さや家族への感謝、
また子どもの自立を促すことが狙いです。画像リンク[jpg]:www.tys.co.jp
竹下さんはうまい下手よりも友達どうしで弁当を見せあうことも、自立を促すことにつながると話していました。
151: 2013/11/24(日)16:19 ID:kcNPtfku(2/2) AAS
岩国・中学生がアジの姿造りに挑戦動画あり2013年11月18日 18:17
外部リンク[aspx]:www.tys.co.jp
プロの料理人に手ほどきを受けながらの授業です。岩国市の中学生がアジの姿造りに挑戦しました。
料理教室は、岩国市の美川中学校で行われ、全校生徒20人が参加しました。
メニューは、パンプキンスープと豚肉の角煮風、そしてアジの姿造りです。
岩国市周東町産の豚肉や上関町で水揚げされたアジが使われました。
生徒たちは、プロの調理師にコツを教わりながら、野菜を切ったり、豚肉の表面に焦げ目をつけて煮込んだりしました。
アジの姿造りは、自分が食べる魚を自分の手でさばきました。外部リンク[asx]:www.tys.co.jp
魚の姿造りは初めてとあって、内臓を取り出したり、3枚におろして皮をはいだりする作業に悪戦苦闘していました。
それでも皿に盛りつけると、新鮮なアジの姿造りの完成です。画像リンク[jpg]:www.tys.co.jp
省1
152
(1): 2013/11/25(月)16:57 ID:D0/i5ZYu(1) AAS
萩・中学生がイタリアン弁当づくり2013年11月19日 18:59
外部リンク[aspx]:www.tys.co.jp
萩市の中学生が地元の食材を使ったイタリア料理の弁当づくりに挑戦しました。
イタリアン弁当を作ったのは萩市の越ヶ浜中学校の1年生です。
市内のイタリアンレストランのオーナーシェフ、林幹夫さんが料理の指導にあたりました。
料理に使う野菜や魚、肉などは県内産です。生徒たちは地元の漁協の女性に手助けしてもらいながらパスタを
まぶした揚げ物やマグロの油漬けなど本格的なイタリア料理に挑戦しました。
2時間半をかけて8種類のイタリアンメニューが入った弁当が完成しました。時間をかけて苦労して作った弁当の味は格別なようです。
=生徒は「イタリア料理は初めてなので難しかった。いろんな味が楽しめてとてもおいしい」
=山口県ではJAと連携して学校給食に県産食材を提供する取り組みもしています。
153: 2013/11/26(火)11:38 ID:2wUhR7LA(1) AAS
今治を食べよう!給食で地産地消外部リンク[html]:eat.jp
子供たちに食への関心を深めてもらおうと今治市の小学校で地元の食材を使った給食が振る舞われました。
これは今治市が地域で収穫される食への関心を高めてもらおうと5年前から豊富な食材がそろうこの時期に行って
いるものです。
そのうち25日の国分小学校での給食では市内鳥生地区特産のレンコンで作ったハンバーグやサツマイモごはん、
なめこ汁など今治産の食材をふんだんに使った5品がおよそ300人の児童にふるまわれました。
25日は菅良二市長も給食に参加、今治市では来月中旬までに公立の幼稚園から中学校までの50校すべてで
実施することにしています。
154: 2013/11/27(水)17:25 ID:Nxm8/opc(1/2) AAS
給食業者に改善指導外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
熊本市内の小中学校に給食で使われる米飯を納めている熊本市の業者が、調理器具などの洗浄に使う水に基準値
を超える細菌が含まれる井戸水を使い、保健所から指導を受けていたことがわかりました。
指導を受けたのは、熊本市東区の、市内の89の小中学校に給食で使う米飯を納めている「熊本炊飯センター」です。
熊本市保健所によりますと、ことし7月、この業者が調理器具などを洗浄するのに使っていた井戸水を調べたところ、
国の水質基準値の38倍にあたる細菌が検出されました。画像リンク[jpg]:www.nhk.or.jp
保健所は、この井戸水が米飯に混入するのを防ぐ措置が取られておらず、食品衛生法に違反するとして改善を指導しました。
今のところ健康被害の報告はないということです。
また、この業者は、15年前から、井戸水を下水道に排水した分の下水道の使用料を、申請時の不備が原因で
支払っていなかったということで、熊本市上下水道局は、時効が成立していない5年分の使用料777万円を請求しました。
省3
155: 2013/11/27(水)22:20 ID:Nxm8/opc(2/2) AAS
「地産地消今治ブランド週間」 給食”献立”今治食材たっぷり/”地産地消”週間 きょうの献立は今治産
→給食献立は今治産たっぷり!
今治市で地元産の食材を学校給食に取り入れる「地産地消今治ブランド週間」が行われている。
今治市が地産地消を進めようと市内に50ある公立の小中学校や幼稚園の給食を1週間、地元の食材を使った献立に
するもの。外部リンク[html]:w2.rnb.co.jp
このうち、国分小学校では、25日から1週間の給食が牛乳と調味料以外は、今治産の食材を使ったメニューになった。
子ども達は、地元特産の鳥生レンコンを使った「レンコンバーグ」や玉川産の「なめこ汁」を美味しそうに食べていた。
6年生の男子児童は「自分たちの住んでいるまちの食べ物だから、いつもより美味しさが増していると思う」と話していた。
また、子ども達と一緒に給食を楽しんだ、今治市の菅良二市長は画像リンク[jpg]:w2.rnb.co.jp
「今治の農家の皆さんの丹精込めた作物を皆でおいしくいただく、それが、ふるさと・郷土を思う気持ちをきっと培って
省1
156: 2013/11/29(金)18:07 ID:EQgW9OiA(1) AAS
【裁判】埼玉県川越市、給食費を3年間納めなかった保護者に対し、給食費約14万円と遅延損害金などの支払いを求めて提訴
2chスレ:newsplus

1 名前:ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊 φ ★[sage] 投稿日:2013/11/28(木) 18:00:38.50 ID:???0
 埼玉県川越市は27日、学校給食費を3年間納めなかったとして、同市在住の保護者に給食費約14万円と
遅延損害金などの支払いを求めて提訴する方針を明らかにした。

 28日に開会する12月議会に関連議案を提出する。給食費の納付を求める訴訟は同市では初めて。

 市によると、保護者は平成21〜23年度に中学生の子供の給食費を納付しなかった。市は22年6月〜今年7月まで計26回、
電話や自宅訪問、郵送で督促を試みたが、保護者と接触できず、返事もなかった。在学中、三者面談で催促した際は
支払いを約束したが、納付しなかったという。

 市は「今後も未納なら議会の議決を経て、年内にも提訴したい」としている。同市内の給食費の滞納は
省2
157: 2013/12/04(水)09:05 ID:HNpHISy8(1/3) AAS
ごみの環境問題考える学習会外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
子どもたちにごみの現状を通して、環境問題を考えてもらおうという学習会が鹿児島市の小学校で開かれました。
この学習会は鹿児島市の清掃事務所が毎年開いているもので、西紫原小学校の体育館には全校児童およそ
930人が集まりました。画像リンク[jpg]:www.nhk.or.jp
そして清掃事務所の担当者が、鹿児島市では1日に620トンのごみが出されていることや、ごみを埋め立てる
鹿児島市の最終処分場は、あと60年で満杯になるおそれがあることを説明しました。
また、1年間にごみ処理にかかる費用は鹿児島市だけでおよそ52億円がかかっているということで清掃事務所の
担当者は「なるべくごみを出さないようにするために、給食を残さずに食べることも大切です」とごみの減量を呼びかけました。
このあと学校では市が新たに購入したごみ収集車3台がお披露目されました。
車体にはごみの減量をテーマに子どもたちが描いたポスターがはられていて、子どもたちは収集車の仕組みに
省3
158: 2013/12/04(水)09:19 ID:HNpHISy8(2/3) AAS
酪農を知ってもらう催し外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
牛乳が食卓に並ぶまでの酪農家の苦労や牛の管理について子どもたちに知ってもらおうと、那覇市で、
小学生たちが牛の乳搾りを体験しました。画像リンク[jpg]:www.nhk.or.jp
この催しは、子どもたちに酪農の仕事や県産の牛乳について知ってもらうことで、牛乳の消費拡大や酪農の振興に
つなげようと国の沖縄総合事務局が敷地内の広場を使って開きました。
3日は天久小学校の4年生およそ100人が参加し、母牛の乳搾りに挑戦したり、生後2週間の子牛を触って心臓の
音を聞いたりしました。
子どもたちはこわごわとお乳を搾り、最初は少量しか出すことが出来ませんでしたが、コツが分かるときちんと
搾り出せるようになって歓声をあげていました。
沖縄総合事務局によりますと、県内では、昨年度、牛乳をほぼ毎日飲むと答えた人は全体の43%にとどまっていて、
省3
159: 2013/12/04(水)09:24 ID:HNpHISy8(3/3) AAS
小学生が特産じねんじょ収穫外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
津山市の小学生たちが3日、地域特産のじねんじょの収穫を体験しました。
津山市の高倉小学校では、毎年、4年生が学校に近い畑で、地元特産のじねんじょを育ててきました。
しかし、ことしは子どもたちが植えたじねんじょが、病気で枯れてしまったため、4年生の18人の児童は地元の栽培
組合が別の畑で育てていたじねんじょの収穫に取り組みました。
子どもたちは、農家の人たちの指導で畑から長さ1メートルほどのパイプを掘り出して、中の土を取り除き、
大きく育ったじねんじょを次々と取り出していました。画像リンク[jpg]:www.nhk.or.jp
中には、80センチほどに育った大物のじねんじょもあって、あわせて40キロほどが収穫されました。
参加した子どもの1人は、「大きなものがとれて、楽しかった。給食で食べるのが楽しみです」などと話していました。
3日収穫されたじねんじょは、すり下ろして豆腐やヒジキなどと混ぜて油で揚げて今月13日の給食で味わうということです。
省1
160: 2013/12/07(土)16:52 ID:gzd4196X(1) AAS
ろう学校の給食に異物混入外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
6日浜田市の島根県立浜田ろう学校で教員が食べた給食の中に針金のような異物が混入していたことが分かり、
教育委員会で原因を調べています。画像リンク[jpg]:www.nhk.or.jp
県教育委員会によりますと、6日午後1時すぎ浜田市の県立浜田ろう学校のランチルームで男性教員が給食の豚汁
を食べたところ、口の中に違和感があり、すぐにはき出したということです。
豚汁の中に入っていたのは長さ2.5センチ、太さ0.2ミリほどの針金のようなもので、男性教員にけがはありませんでした。
この給食は学校内で調理し、浜田ろう学校のほか、浜田養護学校、江津清和養護学校のあわせて3校の児童や生徒、
教職員など53人に提供されていて、学校で確認したところ、他には異常は見つかっていないということです。
浜田市内の検査機関で異物の成分の分析を行っていますが浜田保健所は学校に立ち入り検査を行い、異物混入の
原因を調べています。
省2
1-
あと 332 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s