今の大学進学率は高すぎる (655レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
17(1): 2011/05/21(土)07:47:54.59 ID:CKEaguXd(1) AAS
>>6
大学進学が学力ではなく学費支払能力に左右されてるからだろ
学力順に上位5割とれば、まともになる
35: 2011/12/06(火)22:55:43.59 ID:Jw0BZyo/(1) AAS
だから真綿で首を絞める如く、一律に大学教員配置を漸減してるのだろ。
そのうち、崩壊するとこが出てくるはずだが、そうなったら
「このままじゃいかん」といって末端は潰し、基幹大学を厚くすると。
127(1): 2014/11/13(木)18:44:29.59 ID:IA75bDni(1) AAS
昔は大卒が少なく庶民は中卒高卒が普通だったからその分結婚年齢も早かった。
概ね家庭を持って子供をもうける時期となる社会人10年での年齢は、
中卒だとまだ25歳、高卒でも28歳だが、大卒だと32歳になる。
今や20代後半の未婚率は男性で7割台、女性でも6割台に達するが、
大学進学が当たり前で猫も杓子も大学というような時勢では、
晩婚化・晩産化・少子化も避けられないのは当然といえる。
129: 2014/11/14(金)16:44:22.59 ID:0NTuFr6Q(1) AAS
1.低学歴は「優しい」と「弱い」の区別が出来ません。
2.又、「強い」と「悪い」と「正義」の区別も出来ないのです。
3.だから、低学歴と付き合うのはとても厄介です。
4.アメリカの高学歴も低学歴とは関わりたくありません。
5.しかし、我慢して付き合わなくてはいけない状況です。
6.低学歴は「身の程」と言う概念を知りません。
7.低学歴は、劣等感のせいで、どちらが優位な立場に居るか?それが、最重要な関心事です。
8.個人主義のアメリカ人から見ても、異常性を感じる階層です。
9.このような日常に生きる低学歴は、他人に対する思いやりや慈愛の精神は皆無です。
10.従って、高学歴が普遍的に持っている「平等感」や「対等」と言う気持ちや態度は、低学歴は敗者の態度に見えてしまいます。
省8
219: 2016/10/11(火)05:40:57.59 ID:degPQB7F(1) AAS
2016/10/10
【教育】国立大、運営費交付金減で財政難に 北大では2021年度までに教授205人分に相当する人件費の削減要請★4
2chスレ:newsplus
328: 2019/08/11(日)11:56:54.59 ID:mBjuCqc9(1) AAS
8/9
【文科省】大学進学率53.7% 過去最高を更新
2chスレ:newsplus
381(2): 2020/07/29(水)03:48:04.59 ID:wWpBGx+U(1) AAS
>>374
7/22
就職失敗した韓国人はチキン屋になるか日本に留学(国庫から返還不要の奨学金と生活費支給)
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1595389200/
日本は「聞いたことのない」私立大学の山
1990年には507校だった日本の大学は、30年で274校増えている。短大昇格組などを加味しても多すぎる。
そもそも2000年の649校、つまり完全に少子高齢化が決定づけられた時期からすらも132校増えた。この781校のうち私立大学が
8割近くを占める。
私は何も偏差値が低いから潰せとか、定員に満たないから潰せと言いたいわけではない。ネットスラングの「Fラン大学」の話ではない。
省15
451(1): 2022/01/15(土)05:10:59.59 ID:he6fZ4q+(1) AAS
1/13
インテグラル山本礼二郎氏 長期視点で「良い企業」残す
外部リンク:www.nikkei.com
投資ファンド、インテグラルで代表取締役を務める山本礼二郎さん(61)の人生の転機になったのが三井銀行(現三井住友銀行)時代の社費留学。M&A(合併・買収)や企業再生、起業家精神、リーダー論などを基礎からたたき込まれた。...
――米国のリーダー教育はどのような印象でしたか。
「89年に年に米ペンシルべニア大学のウォートン校(経営学) とローダー研究所(国際関係論)に留学しました。それまで海外には縁がなかったので見聞を広めようと思い立ったんです。米国でのリーダー教育は徹底していました。どんな小さなこと、たとえば身近な掃除当番を決めることでも『リーダーシップを発揮しろ』と発破をかけられる一」
「『そういう人間でないと企業経営はできない』ということでしよう。リーダーをどれだけ輩出したかも大学間で競っており、学長から教授まで学校全体がとても熱心なのも私にとっては第きでした」
501: 2023/02/02(木)08:32:55.59 ID:8a8FP1Do(1) AAS
2/2
【就活】現在も15%以上いる「高卒で就職」を取り巻く不利な環境 応募は1人1社が原則、大企業も採用に意欲的でない [七波羅探題★]
2chスレ:newsplus
大学進学率は、毎年のように過去最高を記録し続けている。2022年の大学進学率は、大学、短大合わせて60.4%と、またも過去最高を記録した。1960年代前後の大学進学率は約10%だったが、1970年代に20%、1990年代には30%……と右肩上がりに伸び続け、いまや3人に2人が大学に進学する時代になっている。
だが、「高校を出たら、大学に行くのが当然」という風潮は、就職を希望する高校生に暗い影を落としていると、『進路格差』(朝日新書)の著者で教育ジャーナリストの朝比奈なをさんが言う。
「企業の多くが、就職を希望する普通科の高校生のことを考えていないという現状があります。... 現在でも高卒の就職者は15%以上いるのに、社会も企業も、普通科高校からの就職に目を向けていないのです」...
「医療や福祉など、就職に直結しやすい資格を取得できればいいのですが、多くの生徒はそうではありません。近年人気を集めているアニメ、ゲーム、声優関連、音楽関連などは、卒業後に成功できるのはほんのひと握り。うまくいかなければ“高卒扱い”になってしまいます。...
大卒至上主義が非大卒者の進路を狭めている現状が「とりあえず、大学は出ておいた方がいい」という風潮をさらに強めているのだ。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.629s*